「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


げん‐さいばんしょ【原裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある訴訟事件について、上訴の対象である前審の裁判を行なった裁判所。原審。〔民事訴訟法(1954)〕

移送 いそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある裁判所に係属している事件を裁判によって他の裁判所に移すことをいう。移送にはいろいろな場合があるが、おもな例をあげると、管轄のない裁判所…

ちほう‐けんさつちょう(チハウケンサツチャウ)【地方検察庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方裁判所、家庭裁判所に対応して置かれる検察庁。検事正を長とする。旧制では地方裁判所検事局と称した。地検。

直接民主制 ちょくせつみんしゅせい direct democracy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民がみずから直接,国家意思の形成に参加する民主制。間接民主制に対立する概念。アテネにおける民主制がその典型とされるが,もとより古代ポリス…

コロンビア百科事典 コロンビアひゃっかじてん Columbia Encyclopedia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国ニューヨーク市で刊行される1巻本の国際百科事典。正式名称は『新コロンビア百科事典』 The New Columbia Encyclopedia。正確な情報を…

ちほう‐さいばんしょ(チハウ‥)【地方裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 下級裁判所の一つ。原則的な第一審裁判所であるが、簡易裁判所が扱った民事判決の控訴事件も取り扱う。審理裁判は原則として一人の裁判官…

イスラム・マグレブ・アルカイダ al-Qaeda in the Islamic Maghrib; AQIM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリアを拠点とするイスラム武装勢力。北アフリカおよびサヘル地方で活動。1990年代のアルジェリア内戦に参加した武装イスラム集団 GIAの元メ…

家事相談 かじそうだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各家庭裁判所で行われている,家庭問題に関する相談事務。これは,もともと家庭裁判所での口頭による家事事件の受付に際して家事審判ないし調停の手…

国連事務総長 こくれんじむそうちょう Secretary-General of the United Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合の首席行政官で国連事務局の長。安全保障理事会の勧告に基づいて国連総会によって任命される。任期は 5年が慣例。また通常,大国以外の出身…

国連事務総長

知恵蔵
国連事務局の長として行政の最高責任を負う。安保理の勧告に基づいて総会が任命する。国連憲章に任期の定めはないが、慣行的には5年。国際の平和と安…

こくれん‐じむそうちょう〔‐ジムソウチヤウ〕【国連事務総長】

デジタル大辞泉
国際連合の主席行政官。事務局の長としてすべての業務を統轄するとともに、主要機関から委任された任務を行う。安全保障理事会の勧告により、総会が…

簡易裁判所 かんいさいばんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
最下級の下級裁判所。少額軽微な事件を簡易迅速に処理する、民衆に親しみやすい裁判所として設置(1947)され、全国に438か所ある。民事事件に関して…

連邦特許裁判所

産学連携キーワード辞典
「連邦特許裁判所」とは、ドイツにおいて1961年7月に設立された裁判所で、特許庁審査部の拒絶に対する不服、特許無効の請求等の審理を行う。特許侵害…

行政訴訟 ぎょうせいそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政庁の権限の行使の適法・違法をめぐって生ずる国民と行政庁との間の紛争を正式の裁判手続に従って裁判すること。広義では、これを裁判する機関が…

選挙管理委員会

知恵蔵
都道府県と市町村にそれぞれ設けられ、各議会から選出された4人の委員で構成される常設機関(任期4年)。主な職務は選挙事務全般の管理で、都道府県選…

ビンタ!

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(2014年10月~12月)。全12回。原作:小川圭による漫画「特攻事務員ミノワ」。脚本:大石哲也ほか。出演…

かじしんぱん‐しょ【家事審判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭裁判所の前身。昭和二三年(一九四八)民法の改正、家事審判法の制定により、地方裁判所の支部として設立された。翌年、少年審判所と…

北九州監禁殺人事件

知恵蔵
1996年から98年にかけて北九州市のマンションで起こった監禁・連続殺人事件。男女7人が死亡した。犯人は松永太と、内縁関係にあった緒方純子で、2人…

さいばんしょ‐ほう〔‐ハフ〕【裁判所法】

デジタル大辞泉
裁判所の組織に関する基本的な法律。旧裁判所構成法に代わり、昭和22年(1947)日本国憲法と同時に施行。

破棄差戻し はきさしもどし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟法上,上訴裁判所が原判決を取り消し,事件をもとの裁判所へ送り返して,再度の審判を命じること。原判決に誤りがあるが,上訴裁判所みずから事…

J.P. ラウレル Jose Paciano Laurel

20世紀西洋人名事典
1891.3.9 - 1959.11.6 フィリピンの法学者,政治家。 元・フィリピン共和国大統領。 バタンガス州タナウアン町生まれ。 1915年フィリピン大学、’20…

ウー・バー・ウ U Ba U.

20世紀西洋人名事典
1887 - 1963 ビルマの政治家。 元・ビルマ大統領。 1930年ラングーン高裁判事。日本軍占領中ビルマに留り、戦後新憲法作成に参加。’48年最高法院首…

府県裁判所 ふけんさいばんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治5 (1872) 年8月3日司法省によって定められた5種 (司法省臨時,司法省,出張,府県,区) の裁判所中の1つ。 1875年5月4日府県裁判所職制章程が定…

特許審判 とっきょしんぱん patent appeal

日本大百科全書(ニッポニカ)
特許に関する紛争を判定するための手続き。特許法に基づき、日本では特許庁長官が指定する審判官3人または5人の合議制で行われる。特許審査の上級審…

タニン・クライビチエン Thanin Kraivichien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.4.5. バンコクタイの政治家。タマサート大学を卒業後イギリスに留学し,ロンドン大学法学部を卒業。のち最高裁判事,タマサート大学,チュ…

にんい‐しゅっとう【任意出頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 刑事訴訟法上、逮捕されたりすることなく、被疑者が取調べを受けるために検察官・検察事務官または司法警察職員のもとに出頭すること。[…

砂川事件 (すながわじけん)

改訂新版 世界大百科事典
日米安保条約および米駐留軍の合憲性が争われた事件。1957年7月8日,東京調達局は,米駐留軍が使用する東京都砂川町(現,立川市)の基地拡張のため…

正親町 三条実愛 (おおぎまち さんじょうさねなる)

367日誕生日大事典
生年月日:1820年12月5日江戸時代;明治時代の公家。議定・内国事務総監1909年没

常設仲裁裁判所 じょうせつちゅうさいさいばんしょ Permanent Court of Arbitration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1899年の第1回ハーグ平和会議で採択された国際紛争平和的処理条約(1907若干の修正がなされた)に基づいて 1901年に設立された仲裁裁判所。略称 PCA…

公安条例 こうあんじょうれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地方公共団体が、社会・公共の安全と秩序を守る目的で、主として屋外の公共の場所で行われる、集会、集団行進、集団示威運動等を規制するために定め…

法の下の平等 ほうのもとのびょうどう equality under the law

日本大百科全書(ニッポニカ)
人は生まれながらにして平等であるという思想に基づき、封建的な身分制に由来する不平等を廃止するという原則をさす。アメリカ独立宣言、フランスの…

ぎょうせい‐さいばんしょ(ギャウセイ‥)【行政裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 司法裁判所とは別に、行政訴訟を扱うために設けられた特別裁判所。新憲法の公布により廃止。[初出の実例]「別に法律を以て定めたる行政裁…

ハンセン病患者訴訟

知恵蔵
らい予防法違憲国家賠償請求訴訟の略称。ハンセン病患者を隔離することを認めた「らい予防法(1996年に廃止)」が憲法に反するとして、98年に提訴され…

ノーマン・F. ラムゼー Norman F. Ramsey

20世紀西洋人名事典
1915.8.27 - 米国の原子物理学者。 元・NATO事務総長科学顧問。 第二次世界大戦中は水爆の研究を行う。1954年国防省原子力諮問委員を務めた後、’58…

横浜運上所跡よこはまうんじようしよあと

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市中区日本大通横浜運上所跡[現]中区日本大通横浜開港場の中央、外国貿易船用の東波止場と日本内国貿易物資専用の西波止場の正面に…

rare

英和 用語・用例辞典
(形)珍しい めったにない 貴重な 希少の 希薄な 生焼けの レアのrareの関連語句rare beauty希少価値のある動産rare breed珍しい品種rare ore希少鉱物…

家庭裁判所【かていさいばんしょ】

百科事典マイペディア
戦後設立された下級裁判所の一種,特に家庭に関する事件と少年事件を扱う。主に家事調停,家事審判および少年保護事件の審判を行う権限をもつ。地方…

第1審 だいいっしん die erste Instanz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟事件について最初に審判を行う裁判所の審級。日本は三審制度を採用しているため,第2審,第3審に対するもので,民事訴訟においては簡易,地方裁…

醍醐忠順 (だいご-ただおさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1830-1900 幕末-明治時代の公卿(くぎょう),官僚。文政13年3月17日生まれ。醍醐輝弘の3男。正二位,権(ごんの)大納言にすすむ。慶応4年参与となり,内…

自判 (じはん)

改訂新版 世界大百科事典
上訴裁判所が原裁判を破棄した後,事件についてみずから裁判をすること。この自判ができるのは,事件を原裁判所へ差し戻してその事件についてあらた…

単独裁判官【たんどくさいばんかん】

百科事典マイペディア
合議制でなく裁判官1人で事件を扱う場合,これを単独裁判官という。合議制裁判所に対する。現在,簡易裁判所および家庭裁判所は単独制。地方裁判所…

さんしん‐せいど【三審制度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同一の事件について審級の異なる裁判所で三度くりかえして審理を受けることを認める制度。最初の裁判所での手続を第一審、上訴によって開…

控訴院 こうそいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1886年5月5日,勅令 50号をもって制定された裁判所官制により,それまでの控訴裁判所を控訴院と改称した。東京,大阪,名古屋,広島,長崎,宮城,函…

原爆被爆者援護法 げんばくひばくしゃえんごほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(平成6年法律第117号)。原爆被爆者の保健、医療および福祉にわたる総合的な援護対策を定める法律で、1995…

花村 仁八郎 (はなむら にはちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年3月30日昭和時代の財界人。経団連事務総長;日本航空会長1997年没

だいに‐しん【第二審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第一審に対する上級の裁判所の審理裁判。また、その裁判所。控訴審。

けんじ‐そうちょう(‥ソウチャウ)【検事総長】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 検察官の最高の官職名。最高検察庁の長として庁務を統轄するほか、すべての検察庁の職員を指揮、監督する。〔裁判所構成法(明治二三年)…

ラフォンテーヌ Lafontaine, Louis Hippolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.10.4. ローワーカナダ,ブーシャビル[没]1864.2.26. モントリオールカナダの政治家。モントリオールで弁護士を開業後,1830年ローワーカナ…

少年裁判所 しょうねんさいばんしょ juvenile court

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
少年犯罪者または要保護少年を対象とする特別裁判所。英米法上少年裁判所は,通常の民事および刑事の裁判所とはまったく別個のもので,親代りとして…

執行裁判所 しっこうさいばんしょ Vollstreckungsgericht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強制執行の実施,執行官の執行に対する「共力」ないし監督などを職分とする執行法上の裁判所。裁判所が行う民事執行に関してはその執行処分を行う裁…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android