「秘湯」の検索結果

10,000件以上


十全大補湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ薬品、康和薬通、小太郎漢方製薬、三和生薬、ジェーピーエス製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬、東洋薬行…

升麻葛根湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(ツムラ)  感冒(かぜ)・皮膚炎(湿疹しっしん、じんましん、はしか、風疹、水ぼうそうなど)の初期症状の治療薬で、発疹ほっしんが出て熱もある…

清上防風湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、ツムラ)  にきび、頭部・顔面の湿疹しっしんなどの治療薬です。  顔面や頭部に赤みの強い、化膿かのうした湿疹ができている、体格も…

竜胆瀉肝湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、康和薬通、小太郎漢方製薬、三和生薬、太虎精堂製薬、ツムラ)  尿道炎、膀胱炎ぼうこうえん、腟炎ちつえんなどからおこった排尿痛(排…

酸ヶ湯温泉

事典・日本の観光資源
(青森県青森市)「あおもり魅力百選」指定の観光名所。

温泉湯どうふ

事典・日本の観光資源
(佐賀県嬉野市)「さが天下逸品 佐賀百選」指定の観光名所。

寒湯番所跡ぬるゆばんしよあと

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡花山村花山村寒湯番所跡[現]花山村本沢 温湯一迫(いちはさま)川上流の温湯(ぬるゆ)にある近世の境目番所跡。奥州街道築館(つき…

湯峯王子跡ゆのみねおうじあと

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡本宮町湯峯村湯峯王子跡[現]本宮町湯峯東光(とうこう)寺の境内にあり、熊野九十九王子の一。県指定史跡。正中三年(一三二六…

湯楽の里

デジタル大辞泉プラス
東京都昭島市、神奈川県相模原市などにある温浴レジャー施設。関東地方に展開。

北野大茶湯 きたのおおちゃのゆ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1587年(天正15)10月1日に,豊臣秀吉が京都北野神社で開催した大茶会。茶の湯を好む者は貴賤を問わず全国から参集するよう命がでた。北野社殿には秀吉…

さはこのゆ【三函の湯】

改訂新版 世界大百科事典

湯朝竹山人 (ゆあさ-ちくさんじん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1944 明治-昭和時代前期の小唄研究家。明治8年生まれ。もと僧で,明治30年ごろ「万(よろず)朝報」の記者となり,宗教欄を担当。のち端唄(はうた…

天然温泉みうら湯

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市南区にある温浴レジャー施設。2003年6月オープン。温泉やマッサージ施設、食事処などがある日帰り温泉施設。

七物降下湯(しちもつこうかとう)

デジタル大辞泉プラス
漢方薬のひとつ。高血圧からくるのぼせ、めまいなどの諸症状に処方される。

湯の町エレジー

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、近江俊郎。1948年発売。作詞:野村俊夫、作曲:古賀政男。

けいしにんじんとう【桂枝人参湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桂枝または桂皮(けいひ)、人参、蒼朮(そうじゅつ)または白朮(びゃくじゅつ)、乾姜(かんきょう)、甘草(かんぞう)な…

ばくもんどうとう【麦門冬湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麦門冬、粳米(こうべい)、半夏(はんげ)、大棗(たいそう)、人参(にんじん)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典…

よくいにんとう【薏苡仁湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の薏苡仁、麻黄(まおう)、当帰(とうき)、白朮(びゃくじゅつ)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、甘草(かんぞう)など…

鹿教湯温泉

デジタル大辞泉プラス
長野県上田市、千曲川支流の内村川上流にある温泉。“鹿教湯”は「かけゆ」と読む。名称は鹿に化身した文殊菩薩に湯の場所を教えられた、という開湯伝…

湯ノ小屋温泉

デジタル大辞泉プラス
群馬県利根郡みなかみ町、利根川上流のダム湖、洞元湖の東にある温泉。新潟県と福島県の県境で県最北部に位置する。奥州藤原氏の落人伝説が残る。

北野大茶湯 (きたのおおちゃのゆ)

改訂新版 世界大百科事典
北野の大茶会ともいう。1587年(天正15)10月1日,豊臣秀吉が京都北野神社の神域と松原において,広く人々を集めて催した開放的な大茶会。秀吉は宮中…

湯の児温泉 ゆのこおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県南西部,水俣市の八代海にのぞむ温泉。近くに湯の児島が浮び,遠く天草諸島,雲仙岳を望む景勝の地。大正末頃までは海中からも湧出していた。…

湯ノ網温泉 ゆノあみおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東部,北茨城市にある温泉。太平洋岸の大津港から 3kmほど入った丘陵地に湧き,閑静な環境から近在の住民が保養に訪れることが多い。泉質は…

加味帰脾湯(かみきひとう)

デジタル大辞泉プラス
漢方薬のひとつ。貧血の改善や不眠の緩和などの症状に処方される。

くさつ‐ゆもみうた【草津湯揉唄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =くさつぶし(草津節)

湯の川[温泉]【ゆのかわ】

百科事典マイペディア
北海道函館市街東部にあり,南は津軽海峡に面する温泉。江戸時代には松前藩主が湯治に来ており,温泉宿もあったとされる。含石膏土類食塩泉。65℃。松…

ユゴイ (湯鯉) Kuhlia marginata

改訂新版 世界大百科事典
スズキ目ユゴイ科の魚。南日本から台湾,フィリピン,東インド諸島,ポリネシアなど西部太平洋の熱帯,亜熱帯に分布し,汽水および淡水にすむ。静岡…

ゆ‐とう【湯桶・湯筒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 湯を入れる手桶。特に、食後に飲む湯や茶などを入れる漆器。木製で注ぎ口と柄のついたもの。ゆつぎ。湯桶①〈婚礼道具諸器形寸法書〉[初…

湯の台温泉 ゆのだいおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北西部、酒田市草津湯ノ台にある温泉。鳥海(ちょうかい)山南麓(ろく)の大台野高原(おおだいのこうげん)(470メートル)に位置し、庄内(しょう…

鷹ノ湯温泉 たかのゆおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南部、湯沢市秋ノ宮にある温泉。鷹の湯温泉とも記す。役内(やくない)川右岸にあり、8世紀ごろの発見と伝えられる。秋ノ宮温泉郷の一つで、泉質…

鳩ノ湯温泉 はとのゆおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県吾妻(あがつま)郡東吾妻町にある温泉。榛名(はるな)山の西方、吾妻川の支流温川(ぬるがわ)上流に位置する。泉質は硫酸塩泉。近くの薬師、温川…

北野大茶湯 きたのおおちゃのゆ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1587年(天正15)10月1日、豊臣(とよとみ)秀吉が京都・北野天満宮で催した大茶会。開催に先だって、秀吉は千利休(せんのりきゅう)と津田宗及(そうき…

土湯伝統こけし[人形・玩具] つちゆでんとうこけし

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、福島県の地域ブランド。福島市で製作されている。起源は江戸時代の18世紀に遡るという。土湯温泉とその周辺で木地師の余技として生まれた…

初春の茶湯 はつはるのちゃのゆ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝8.4(江戸城二の丸)

酸棗仁湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、ツムラ、松浦薬業)  不眠症の治療薬で、体が疲れきって眠れない、体質の虚弱な人に用います。 ①著しく胃腸の弱い人、ほかの薬を用いて…

芍薬甘草附子湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、三和生薬)  慢性神経痛、慢性関節痛、関節リウマチ、肩こりなどの治療薬で、筋肉や関節にけいれんするような痛みがある、体質が虚弱な…

ゆのやま‐おんせん(‥ヲンセン)【湯ノ山温泉】

精選版 日本国語大辞典
三重県三重郡菰野町にある温泉。御在所山東側のふもと、三滝川に沿う。養老年間(七一七‐七二四)の発見という。泉質は放射能泉。鹿の湯。

鹿教湯温泉かけゆおんせん

日本歴史地名大系
長野県:小県郡丸子町高梨村鹿教湯温泉[現]丸子町大字西内内村(うちむら)渓谷の奥にあたる内村川の本流に沿う温泉。中風・高血圧などに効力があ…

湯の川温泉ゆのかわおんせん

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町学頭村湯の川温泉[現]斐川町学頭北流する門田(もんでん)川の西岸湯谷(ゆのたに)にある、東・南・西の三方を山に囲まれた…

酸ヶ湯[温泉]【すかゆ】

百科事典マイペディア
青森県青森市の南東部,八甲田大岳の西麓にある国民保養温泉。江戸時代には酢ヶ湯とみえ,湯治客も多かった。含石膏酸性硫化水素泉など。50〜60℃。皮…

きゅうききょうがいとう【芎膠艾湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の当帰(とうき)、川芎(せんきゅう)、芍薬(しゃくやく)、地黄(じおう)、阿膠(あきょう)、艾葉(がいよう)、甘草(かんぞ…

くみびんろうとう【九味檳榔湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の檳榔子(びんろうじ)、厚朴(こうぼく)、桂枝(けいし)または桂皮(けいひ)、橘皮(きっぴ)、紫蘇葉(しそよう)、甘草(か…

さんそうにんとう【酸棗仁湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の酸棗仁、知母(ちも)、川芎(せんきゅう)、茯苓(ぶくりょう)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『金匱要略(きん…

しょうけんちゅうとう【小建中湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桂枝(けいし)または桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)、膠飴(…

しょうせいりゅうとう【小青竜湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麻黄(まおう)、桂枝(けいし)または桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、半夏(はんげ)、五味子(ごみし)、細辛(さいしん…

しんいせいはいとう【辛夷清肺湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の辛夷、石膏(せっこう)、麦門冬(ばくもんどう)、升麻(しょうま)、知母(ちも)、百合(びゃくごう)、黄芩(おうごん)、…

ほちゅうえっきとう【補中益気湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の人参(にんじん)、白朮(びゃくじゅつ)、黄耆(おうぎ)、当帰(とうき)、柴胡(さいこ)、大棗(たいそう)、陳皮(ちんぴ)…

キャンピングパーク神湯

デジタル大辞泉プラス
新潟県魚沼市にあるキャンプ場。宿泊施設・日帰り温泉の「神湯温泉倶楽部」が運営。

美里「佐俣の湯」

デジタル大辞泉プラス
熊本県下益城郡美里町にある道の駅。国道218号に沿う。地域物産店やレストランのほか、源泉掛け流しの天然温泉施設「佐俣(さまた)の湯」を併設し、宿…

辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

デジタル大辞泉プラス
漢方薬のひとつ。慢性鼻炎、蓄膿症などの症状に処方される。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android