「アデン」の検索結果

10,000件以上


ネオピリナ

百科事典マイペディア
軟体動物単板類ネオピリナ科。この類は古生代に栄えたが,中生代以後の化石は発見されていない。現生種は1952年パナマ沖で発見され,現在中央・南ア…

シャービ al-Shaabi, Qahtan Muhammed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1920. アデン[没]1981.7.7.南イエメン人民共和国の政治家。ハルツーム大学卒業。 1963年人民解放戦線 NLF創設ののち書記長。 67年独立とともに南…

せこいあでんどろん【セコイアデンドロン】

改訂新版 世界大百科事典

ベアデン氷堆石

岩石学辞典
→ブロック氷堆石

アシール[岬] Ras Asir

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ大陸北東端の岬(北緯11°50′,東経51°16′)。グアルダフィ岬Cape Guardafuiとも呼び,古名はアロマタAromata岬。ソマリアに属する。岬の先端…

ヤフヤー・ハミード・アッディーン Yaḥyā Ḥamīd al―Dīn

20世紀西洋人名事典
1867 - 1948 イエメンの宗教・政治指導者。 元・イエメン国王。 イスラム教ザイド派の名門に生まれる。1904年同派のイマーム(教主)となり、以来オ…

ジブチ(Djibouti)

デジタル大辞泉
アフリカ北東部、紅海の入り口にある国。正称、ジブチ共和国。首都ジブチ。フランス領から1977年に独立。人口100万(2021)。ジブチ共和国の首都。ア…

P3C哨戒機

共同通信ニュース用語解説
レーダーや熱源探知装置、音響探索システムを駆使して、潜水艦や不審船を探索する固定翼の哨戒機。ロッキード・マーチン製で海上自衛隊は1981年に導…

Q.M.アル シャービー Qauhtān Muhammad al Shaábī

20世紀西洋人名事典
1920 - 1981.7.7 イエメンの政治家。 元・南イエメン大統領。 アデン生まれ。 1955年南アラビア連盟に加盟するが、後に追われてカイロで革命政府の…

モンゴウイカ (紋甲烏賊)

改訂新版 世界大百科事典
もともとはカミナリイカの市場名。他の多くのコウイカ類の背側の斑紋は縞模様なのに,カミナリイカは眼状紋(目玉模様)をもつところからこう呼ばれ…

ジブチ Djibouti

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸北東部,アデン湾に面する共和国。首都ジブチ1863年フランスの植民地となり,第二次世界大戦後の1947年,フランス海外領ソマリランドと…

カマラーン島 カマラーンとう Kamarān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紅海南東部に位置し,イエメンに属する小島。南北 16km,東西 8kmの低平なサンゴ礁から成り,面積 57km2。世界で最も高温多湿な地区の一つ。年平均気…

ヨルン Jorn, Asger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.3.3. ベイルム[没]1973.5.1. シルケボアデンマークの画家。表現主義の画家 J.アンソールと P.クレーの影響を受け,強烈な色彩とゆがんだ形…

ラスール朝 (ラスールちょう) Rasūl

改訂新版 世界大百科事典
イエメン地方を支配したイスラム王朝。1229-1454年。1229年,ウマル`Umar(在位1229-50)はアイユーブ朝より独立して,ザビードZabīdに首都を定め,…

バベル・マンデブ海峡 ばべるまんでぶかいきょう Bab el Mandeb

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島南西端とアフリカ大陸との間に横たわる海峡。バブ・エル・マンデブ海峡ともいう。インド洋北西部のアデン湾と紅海とを結ぶ。ペリム島が…

アリ・ムハンマド ムジャワル Ali Muhammad Mujawar

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元イエメン首相国籍イエメン生年月日1953年出生地中部シャブワ学歴アルジェ大学(アルジェリア)卒学位経営学博士号(グルノーブル大…

ジブチ

共同通信ニュース用語解説
アフリカ東部のアデン湾に面する、面積約2万3千平方キロの小国。人口約110万人で9割超がイスラム教徒。1977年にフランスから独立した。政情が安定し…

ルバイ Rubayyi, Salem Ali

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934. 南アラビア[没]1978.6.26. アデンイエメン民主人民共和国の政治家。アデンの学校を卒業後,教師をつとめ,1963年占領下南イエメン解放戦線…

ネオピリナ Neopilina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門単板綱ネオピリナ科の種類。古生代カンブリア紀からデボン紀に栄えた原始的形態をもつ軟体動物である単板類の現生種で,「生きている化石…

アルブケルケ Afonso de Albuquerque

山川 世界史小辞典 改訂新版
1462?~1515ポルトガルの軍人。1506年にアルメイダの後任として派遣され,オマーン,ホルムズを攻撃し,09年よりインド総督となる。10年に攻略した…

阿伝・サンゴの石垣群

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡喜界町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。

ソコトラ[島] Jazīra al-Suquṭra

改訂新版 世界大百科事典
アデンから南東海上950km,アフリカ東端アシール(グアルダフィ)岬より北東約240kmのインド洋上にある島で,イエメンに属する。面積約3625km2,人口…

ソマリア沖の海賊対処活動

共同通信ニュース用語解説
日本は2009年3月、海賊事件が多発していたアフリカ東部ソマリアで民間船舶の警護を開始し、海上自衛隊が護衛艦2隻とP3C哨戒機2機を派遣。13年から英…

モカ もか Mocha

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島南部、イエメン共和国南西部の港町。紅海南部の東岸に位置する。中世以来、モカ・コーヒーの名で知られる良質の南アラビア産コーヒーの…

スライフ朝 スライフちょう Sulayh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アラビア,イエメン地方にあった王朝 (1047~1138) 。 10世紀後半からファーティマ朝の勢力がアラビア半島に進出してきたが,スライフ朝の創始者ア…

ろーんぺあでんし【ローンペア電子】

改訂新版 世界大百科事典

タイズ たいず Ta'izz

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島南部、イエメン共和国南西部の都市。タイズ州の州都。ジャバル・サビル山(3007メートル)の北麓(ほくろく)、標高1370メートルの高原に…

海賊対処行動

共同通信ニュース用語解説
海上自衛隊の護衛艦やP3C哨戒機が2009年からアフリカのジブチを拠点に活動している。欧州や中東とアジアを結ぶシーレーンとなっているアデン湾の安…

モカ Mocha

改訂新版 世界大百科事典
イエメン南西部,紅海に面する港町。アラビア語でムハーal-Mukhā'。人口2万2000(1975)。バーブ・アルマンデブ海峡の北方約80kmにあり,古くは1世紀…

護衛艦たかなみ

共同通信ニュース用語解説
海上自衛隊の汎用はんよう護衛艦「たかなみ」型の1番艦。住友重機械工業が建造し、2003年3月に横須賀基地(神奈川県)に配備された。基準排水量4650ト…

エンパイア・ルート えんぱいあるーと Empire Route

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス本国から地中海を通り、インドに至る海洋ルート。海洋帝国を誇るイギリスにとり、帝国を結ぶ海洋ルートの安全確保は死活の重要性をもったが…

マリア伝の画家 マリアでんのがか Meister des Marienlebens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀後半に活躍したドイツの画家。姓名は不明。 1465年頃から 90年頃までケルンで制作していたと思われる。マリアの生涯を主題にした祭壇画 (ミュ…

イエメン Yemen

旺文社世界史事典 三訂版
アラビア半島南西端に位置し,紅海に面する共和国。首都サヌアイエメンは純粋アラブ人の発祥の地といわれ,古くは“幸福なアラビア(アラビア−フェリ…

ニザン Paul Nizan 生没年:1905-40

改訂新版 世界大百科事典
フランスの作家。共産党員で,人民戦線時代には最も注目された指導的知識人の一人。第2次大戦で戦死。独ソ不可侵条約(1939)に反対して脱党したため…

ジブチ Djibouti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジブチ共和国の首都。港湾都市。同国南東部,アデン湾支湾のタジューラ湾南岸のサンゴ礁の半島に位置。 1888年頃フランス人総督が港を建設したのが都…

ハドラマウト Ḥaḍramawt

改訂新版 世界大百科事典
アラビア半島南部の約15万km2からなる砂漠地帯。旧アデン保護領の東部地域。現在は南イエメンの第4,第5州にまたがる地域で,全長約240kmのワーディ…

シリア電子軍

知恵蔵mini
シリアのアサド大統領を支持するハッカー集団「Syrian Electronic Army」のこと。13年8月27日に、米ニューヨーク・タイムズ紙のウェブサイト上に「シ…

自衛隊の海外派遣

共同通信ニュース用語解説
湾岸戦争後の1991年、ペルシャ湾での機雷掃海に海上自衛隊が参加したのが初。92年の国連平和維持活動(PKO)協力法では、カンボジアなどに展開した。2…

死の接吻

デジタル大辞泉プラス
①米国の作家アイラ・レヴィンのミステリー小説(1953)。原題《A Kiss before Dying》。アメリカ探偵作家クラブ賞(MWA賞)処女長編賞受賞(1954)。…

レガイア伝説

デジタル大辞泉プラス
ソニー・コンピュータエンタテインメントが1998年10月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。プレイステーション用。

アリー

百科事典マイペディア
イスラムの第4代カリフ(656年―661年)。シーア派では初代イマーム。預言者ムハンマドのいとこで,妻は預言者の娘ファーティマ。フサインの父。イス…

oilfield

英和 用語・用例辞典
(名)油田oilfieldの用例Yemen, which is located at the southern extremity of the Arabian Peninsula, has oilfields and pipelines and sits alon…

アファル低地 (アファルていち) Afar Depression Afar basin

改訂新版 世界大百科事典
目次  人類進化上の重要地エチオピア北東部で,紅海とアデン湾とアフリカ大地溝帯の三つが会合する所に位置し,エチオピア台地,ソマリア台地と紅…

シバーム Shibam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イエメン中部,ハドラマウト地方の古い町。アデン湾の港町ムカッラーの北 150kmに位置する。アラビア半島最大のワディ (涸れ川) であるハドラマウト…

sit along a key sea lane

英和 用語・用例辞典
海上交通の要路に面するsit along a key sea laneの用例Yemen, which is located at the southern extremity of the Arabian Peninsula, has oilfiel…

アイ‐エム‐ビー【IMB】[International Maritime Bureau]

デジタル大辞泉
《International Maritime Bureau》国際商業会議所(ICC)の下部組織。海事詐欺、海賊行為など海上貿易における犯罪を防止し、取り締まる目的で1981…

ペリーム島 ペリームとう Perim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではバリーム島 Barīm。紅海とアデン湾を結ぶバーブエルマンデブ海峡にあり,イエメンの領土。岩石の多い火山性の島で,アラビア半島南西…

ポール ニザン Paul Nizan

20世紀西洋人名事典
1905 - 1940 フランスの小説家,評論家,哲学者。 トゥール生まれ。 人民戦線時代の共産党員で、党員文学者として1930年代の反ファシズム文化運動の…

カーリミー商人 カーリミーしょうにん Kārimī

旺文社世界史事典 三訂版
アイユーブ朝からマムルーク朝にかけて紅海経由の貿易に活躍したムスリム商人彼らはアデンで香辛料や絹織物などの東方物産を買い付け,カイロに運び…

ソコトラ‐とう〔‐タウ〕【ソコトラ島】

デジタル大辞泉
《Socotra》アラビア海にある島。イエメン共和国領。アラビア半島からはアデン湾を隔てて南約300キロメートル、東アフリカのアシール岬の東約240キロ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android