「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


体力テスト たいりょくテスト physical fitness test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体力を測定するための諸テスト。定められた方法に従ってテスト運動を行ない,計器を用いて筋力,筋持久力,柔軟性,敏捷性,全身持久力などをはかり…

こくりつ‐こくぶんがくけんきゅうしりょうかん〔‐コクブンガクケンキウシレウクワン〕【国立国文学研究資料館】

デジタル大辞泉
文部科学省所管の研究機関の一。国文学に関する文献、その他の資料の調査・収集・研究を行い、また、利用に供した。昭和47年(1972)設立。平成16年…

ACCS

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターソフトウェア著作権協会。1991年に設立された文部科学省管轄の社団法人。コンピューターのソフトウェアに関する著作権の保護を目的と…

教職大学院

知恵蔵mini
高い指導力を備えた教員を養成する専門職大学院。2007年に公布・施行された文部科学省の「専門職大学院設置基準及び学位規則の一部を改正する省令」に…

国立教育政策研究所 こくりつきょういくせいさくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育に関する実際的,基礎的研究・調査を行なう文部科学大臣所轄の機関。 1949年文部省設置法に基づき,教育研修所 (前身は国民精神文化研究所,のち…

大学審議会 だいがくしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学のあり方を見直すために設置されていた文部省の審議会。臨時教育審議会の第二次答申で設置が提案されたもので、1987年(昭和62)9月に発足した。…

かはい‐きょういん〔‐ケウヰン〕【加配教員】

デジタル大辞泉
義務教育標準法や高校標準法に基づいて算定される公立学校の教員定数に上乗せして文部科学省が配置する非常勤の教員。教育困難校対策やチームティー…

こころ‐の‐ノート【心のノート】

デジタル大辞泉
文部科学省が平成14年(2002)より全国配布した、小中学校向けの道徳教材。生命の大切さや自律精神、社会規範などについて考えるための本。一時中断…

就職内定率

人事労務用語辞典
就職希望者に対する就職内定者の割合(%)のことです。高等学校や大学などの卒業予定者を対象に、文部科学省や厚生労働省が年に数回行っている「就職内…

中央教育審議会

知恵蔵
文部科学大臣の諮問に応じ、教育や学術、文化に関わる政策を審議して提言する機関。1999年7月に制定された文部科学省設置法によって、文科省組織令(…

たいりょく‐うんどうのうりょく‐ちょうさ〔‐テウサ〕【体力・運動能力調査】

デジタル大辞泉
文部科学省が行う国民の体力・運動能力に関する調査。体育指導の資料や行政上の基礎資料として用いる。調査結果は10月頃公表される。小学生から高齢…

省 しょう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ministério文部科学省|Ministério da Educação, Cultura, Esportes, Ciência e Tecnologia

がっこう‐きほんちょうさ〔ガクカウキホンテウサ〕【学校基本調査】

デジタル大辞泉
学校基本統計を作成するために、文部科学省が毎年行う基幹統計調査。幼稚園から大学まで全国のすべての学校を対象に、学校数・学級数・在学者数・教…

研究不正新指針

知恵蔵mini
2014年7月2日に文部科学省が発表した、大学や独立行政法人などの研究機関で研究不正を防ぐための新たな指針の案。同案はSTAP細胞論文を巡る問題など…

スポーツ庁 スポーツちょう Japan Sports Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポーツに関する施策を司る国の行政機関。2015年10月1日,複数の省庁にまたがっていたスポーツ行政を一元化し,文部科学省の外局として新設された。…

中教審

知恵蔵
文部科学大臣の諮問に応じ、教育や学術、文化に関わる政策を審議して提言する機関。1999年7月に制定された文部科学省設置法によって、文科省組織令(…

学校法人会計基準 がっこうほうじんかいけいきじゅん

大学事典
1971年に制定された学校法人の会計処理のための基準(昭和46年4月1日文部省令第18号)。私立学校振興助成法(昭和50年7月11日法律第61号)4条1項では…

学習指導要領 がくしゅうしどうようりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校教育法施行規則に基づき,学校の教育課程の基準として定められているもの。文部科学省告示として官報によって公示される。文部科学省に設けられ…

教科書

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)学校の教科の学習のために編集された図書.小中高校では文部科学省の学習指導要領に準拠した検定教科書が用いられ,通常の出版物とは異なる流通…

だいがくぜんにゅう‐じだい〔ダイガクゼンニフ‐〕【大学全入時代】

デジタル大辞泉
全大学の入学志望者総数が大学の定員総数を下回り、えり好みしなければ志望者全員がいずれかの大学には入学できるようになる時代。全入時代。[補説]…

独立行政法人化

産学連携キーワード辞典
政府は2004年の4月より国立大学の「法人化」を目指している。国立大学が「独立行政法人化」されると大学は独立裁量権を持ち、文部科学省による制約を…

純潔教育 じゅんけつきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学省では「両性間の精神的肉体的関係を正しくするための指導又は対策」と定義している。一般には性教育とほとんど区別なしに用いられるが,特…

がっこう‐きほんとうけい〔ガクカウ‐〕【学校基本統計】

デジタル大辞泉
学校数・在学者数・教職員数など、学校教育行政に必要な基本的事項の把握を目的とする、国の基幹統計。文部科学省が学校基本調査を行って作成する。[…

国立国語研究所【こくりつこくごけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
国語国字問題の合理的解決の進展のために,〈国語および国民の言語生活に関する科学的調査研究〉を行う文部省(現,文部科学省)の直轄機関として194…

ビジネス能力検定

人事労務用語辞典
全国約3000校の専修学校を会員とする財団法人専修学校教育振興会が1995年から実施している文部科学省認定の検定試験です。同省認定以前からの累計で…

エフ‐エー‐エス‐アイ‐ディー【FASID】[Foundation for Advanced Studies on International Development]

デジタル大辞泉
《Foundation for Advanced Studies on International Development》国際開発高等教育機構。日本の海外経済協力のための人材養成などを目的とする外…

創造学園大学 そうぞうがくえんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県高崎市にあった私立大学。2013年に文部科学省より解散命令が出され,廃止となった。1981年設立の高崎短期大学(1988高崎芸術短期大学に改称)…

コンピュテーショナル‐シンキング(computational thinking)

デジタル大辞泉
コンピューター科学者のように思考すること。ある課題に対し、コンピューターが情報処理するときのような手順で課題を分析し、どのように解決したら…

スーパーサイエンス‐ハイスクール(super science high school)

デジタル大辞泉
科学技術、理科・数学教育に重点をおき、その目的に合わせた教育課程や指導方法などについて実践研究する高校および中高一貫校。平成14年度(2002)…

登校拒否 とうこうきょひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
登校する意思をもちながら登校時になると原因不明の頭痛や腹痛、強い心配、不安などの神経症状に襲われて登校を拒む状態で、1970年ごろからは登校拒…

大学設置・学校法人審議会 だいがくせっちがっこうほうじんしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省に附属している合議制の機関(国家行政組織法8条および文部科学省組織令75条)。大学設置審議会および私立大学審議会が1987年(昭和62)に…

スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール

知恵蔵
英語教育を重視したカリキュラム開発、一部の教科を英語で行うなど、大学や中学校などとの効果的な連携方策等についての実践的な研究を行う高等学校…

デュアル・システム

人事労務用語辞典
35歳未満の若年者を一人前の職業人に育てる人材育成プログラムのことです。もともとドイツで始まった「働きながら学ぶ」職業訓練制度ですが、日本で…

セルハイ

知恵蔵
英語教育を重視したカリキュラム開発、一部の教科を英語で行うなど、大学や中学校などとの効果的な連携方策等についての実践的な研究を行う高等学校…

私立図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
「図書館法」第2条第2項では,公共図書館のうち日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するものを私立図書館と規定している.国,…

文部科学教官 もんぶかがくきょうかん

大学事典
第2次世界大戦後の国家公務員制度下で,文部省(のち文部科学省)の行政機構の範囲に含まれる諸機関の勤務員に用いられた官職名の一つ。旧各庁職員通…

グッド・プラクティス

大学事典
[GP事業(日本)の概要]GP(Good Practice)とは,各大学(短期大学・高等専門学校を含む,以下同)の優れた教育改革等の取組みを公募により選定・…

うちゅうかいはつ‐いいんかい〔ウチウカイハツヰヰンクワイ〕【宇宙開発委員会】

デジタル大辞泉
宇宙開発に関する施策を総合的に行った審議機関。昭和43年(1968)に総理府に設置。平成13年(2001)からは文部科学省の審議会となる。宇宙政策委員…

海洋開発審議会 かいようかいはつしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総理府本府組織令により総理府本府におかれた審議会,2001年の省庁再編により文部科学省に移行。内閣総理大臣の諮問に応じて,海洋の開発に関する基…

Education, Culture, Sports, Science and Technology Ministry

英和 用語・用例辞典
(日本の)文部科学省 文科省 (=the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology)Education, Culture, Sports, Science and Tech…

にほん‐スポーツしんこうセンター【日本スポーツ振興センター】

デジタル大辞泉
スポーツの振興と児童生徒の健康保持増進を図るための中核的専門機関として平成15年(2003)に設立された文部科学省所管の独立行政法人。国立競技場…

プログラミン(programin)

デジタル大辞泉
初等教育用のプログラミング言語の一。平成22年(2010)に文部科学省がウェブアプリケーションとして公開。基本的な命令や動作に対応するアイコンを…

かいようけんきゅうかいはつ‐きこう〔カイヤウケンキウカイハツ‐〕【海洋研究開発機構】

デジタル大辞泉
文部科学省所管の国立研究開発法人。平成16年(2004)に海洋科学技術センターから独立行政法人に移行し、現在の名称となる。海洋・深海・大陸棚の調…

資源エネルギー庁【しげんエネルギーちょう】

百科事典マイペディア
鉱物資源の開発,諸エネルギーの安定供給確保等,総合的・計画的な資源エネルギー行政を目ざす経済産業省(旧通商産業省)の外局。1973年設置。2001…

文化庁

知恵蔵mini
文部科学省(旧文部省)の外局の一つ。文化の振興・普及、文化財の保存・活用、国際文化交流の振興、宗教に関する行政事務などを任務とする国の行政機…

文化庁 ぶんかちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省の外局。文部科学省設置法に基づき設置された国の行政機関。同庁は、1968年(昭和43)に、旧文部省文化局とその外局として設置されていた…

SELHi

知恵蔵
英語教育を重視したカリキュラム開発、一部の教科を英語で行うなど、大学や中学校などとの効果的な連携方策等についての実践的な研究を行う高等学校…

そうらん【総×攬】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
control文部科学省は教育を総攬するThe Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 「has control of [supervises] education.

事業活動収入 じぎょうかつどうしゅうにゅう

大学事典
学校法人会計基準は,事業活動収入を「当該会計年度の学校法人の負債とならない収入」(16条1項)と規定している。2012年(平成24)8月に文部科学省…

国語審議会 こくごしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年官制によって設置。 49年組織を改め,文部省設置法に基づき,国語審議会令によって再設置された。日本語の改善,国語教育の振興,ローマ字に関…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android