「駐輪場」の検索結果

138件


永井清史 (ながい-きよふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1983- 平成時代の競輪選手,自転車競技選手。昭和58年5月18日生まれ。岐阜第一高時代の平成12年インターハイ1000mタイムトライアル,13年スプリント…

高齢者事業団 こうれいしゃじぎょうだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般雇用を望まない高齢者を対象として、その能力と希望に応じて仕事を提供するための事業体。1974年(昭和49)東京都の事業として方針が出され、運…

おおやけ‐の‐しせつ〔おほやけ‐〕【公の施設】

デジタル大辞泉
地方公共団体が、住民の福祉を増進する目的で、住民の利用に供するために設置する施設。体育施設(運動場・体育館・プールなど)、教育文化施設(博…

競輪 (けいりん)

改訂新版 世界大百科事典
〈自転車競技法〉(1948)により公認,運営されているプロ選手の自転車競走。競馬と同様,勝者投票券(車券)が発売される。日本では第2次世界大戦前…

東京ドーム とうきょうドーム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都文京区後楽にある多目的施設・競技場。株式会社東京ドームが運営する。後楽園球場の解体に伴い隣接する後楽園競輪場の跡地に建設され,1988年3…

杉森輝大 (すぎもり-てるひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1982- 平成時代のスピードスケート選手,競輪選手。昭和57年9月15日生まれ。中学2年のとき1500mで北海道チャンピオン。平成17年全日本選手権1500mで…

大店立地法 だいてんりっちほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大型スーパーマーケットなどの出店を調整し、事実上、規制してきた大規模小売店舗法(大店法)を廃止したのにかわって制定した新法。正称は大規模小…

東京ドーム(株) とうきょうどーむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
総合レジャー会社。レジャー産業のパイオニア的存在。(株)後楽園スタヂアムとして、1936年(昭和11)設立。翌1937年東京都文京区後楽にプロ野球専…

大宮公園おおみやこうえん

日本歴史地名大系
埼玉県:大宮市高鼻村大宮公園[現]大宮市高鼻町県内最古の県立公園。明治六年(一八七三)の政府の公園設置勧奨策を受け、翌七年以降県内にも各所…

入場税 (にゅうじょうぜい)

改訂新版 世界大百科事典
映画,演劇,演芸,音楽,スポーツまたは見世物を多数人に見せ,または聞かせる場所ならびに競馬場,競輪場,小型自動車競走場またはモーターボート…

競輪【けいりん】

百科事典マイペディア
プロ選手による自転車競技。〈自転車競技法〉(1948年)に基づき,都道府県および特定の市町村が主催して,競馬と同様の車券(勝車投票券)を発売,…

交通安全対策 こうつうあんぜんたいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
交通の安全性を確保し、国民の生命・財産を守る、運輸行政におけるもっとも重要な課題の一つ。ここでは主として道路交通の安全対策について述べる。…

川崎〔区〕 かわさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県北東部,川崎市東部の区。多摩川と東京湾にはさまれた沖積地にある。 1972年区制。江戸時代東海道の宿場町で,多摩川を流送される木材の集散…

競輪 けいりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自転車競走に勝者投票券を発売して行う公営ギャンブルの一つ。都道府県,あるいは自治大臣の指定を受けた市町村が主催し,特殊法人の自転車競技会が…

弥彦(村) やひこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中央部、西蒲原郡(にしかんばらぐん)にある村。弥彦山麓(ろく)に位置し、越後一宮弥彦神社(えちごいちのみやいやひこじんじゃ)の門前町。JR弥…

調布[市] (ちょうふ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都南部の市。1955年調布町と神代(じんだい)町が合体,市制。人口22万3593(2010)。地名は古代,帰化人が織った麻の布を調として朝廷に献じた…

弥彦村やひこむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡弥彦村面積:二五・〇五平方キロ西蒲原郡の南部にあり、北は岩室(いわむろ)村、東は吉田(よしだ)町、南は分水(ぶんすい)町、…

金堀町かなほりちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館金堀町[現]函館市金堀町など昭和六年(一九三一)九月に設定された町で、乃木(のぎ)町・人見(ひとみ)…

豊中[市] (とよなか)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府中部の市。1936年市制。人口38万9341(2010)。淀川の分流神崎(かんざき)川をはさんで大阪市の北に隣接し,大阪都市圏内の典型的な住宅都市…

競輪 けいりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自転車競技法に基づいてプロ選手の自転車競走を対象にトータリゼーター・システムの勝者投票券(車券)を発売している公認の賭(か)け事。[倉茂貞助…

成る・為る なる

日中辞典 第3版
1〔ある状態・事態に〕变成biànchéng,变为biànwéi;成为chéngwéi.古く~" me…

豊平町とよひらちよう

日本歴史地名大系
北海道:札幌市豊平区豊平町明治四一年(一九〇八)から昭和三六年(一九六一)までの町。明治四一年四月に豊平村が改称して成立。旧豊平村時代を継…

東京モーターショー

知恵蔵
日本で行われる世界最大級の自動車展示会。毎年秋に行われており、世界中の自動車メーカーが最新車を披露することから、「車の祭典」とも呼ばれてい…

調布(市) ちょうふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都中央部にある市。1955年(昭和30)調布、神代(じんだい)の2町が合併して市制施行。古代、高句麗(こうくり)などからの渡来人によってアサが栽培…

わかまつじょう【若松城】

日本の城がわかる事典
福島県会津若松市にある梯郭式の平山城(ひらやまじろ)。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。南北朝時代の1384年(至徳1/元…

自転車 じてんしゃ bicycle

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、二つの車輪を前後に配置した構造をもち、おもに乗員の脚力で地面を走行する車両をさす。同じ2輪の車両として、日本語で「オートバイ」とよば…

停 tíng [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [動]1 停止する.止まる;停止させる.止める.雨已经~了/雨はもうやんだ.我的表~了/私の…

鶴ヶ城跡つるがじようあと

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市若松城下鶴ヶ城跡[現]会津若松市追手町・城東町若松城下の南寄り、湯(ゆ)川右岸の小丘陵上にある。鶴ヶ城の前身は黒川(くろ…

ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)

事典 日本の地域遺産
「ねりまのとっておきの風景」(地域景観資源登録制度)は、“歩きたくなるまち 住みつづけたくなるまち ねりま”を目指し、今後も大切にしていきたい身…

stand /stǽnd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈人が〉立っている2 〈縦長の物が〉立っている3 〈人・事が〉(…の状態に)立つ4 〈人・乗り物が〉止まる5 〈つらい事に〉立ち向かう,我慢す…

文京区ぶんきようく

日本歴史地名大系
面積:一一・三一平方キロ都の東部、都心のやや北寄りに位置する。北は北区と豊島区、南は千代田区、東は荒川区と台東区、西は豊島区と新宿区に接す…

lock1 /lάk | lɔ́k/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]錠(前),ロック(◆差し込む「かぎ」は key);盗難[使用]防止用ロック.a lock on the doorドアの錠turn [insert] the key in the lock…

鶴見村つるみむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市鶴見区鶴見村[現]鶴見区諏訪坂(すわざか)・佃野(つくの)町・豊岡(とよおか)町・寺谷(てらや)一―二丁目・鶴見中央(つるみ…

弥彦神社やひこじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡弥彦村弥彦村弥彦神社[現]弥彦村弥彦弥彦山の東麓に鎮座する越後一宮。正式には「いやひこ」とよばれ、伊弥彦・伊夜比古などとも…

自転車競技 (じてんしゃきょうぎ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史  欧米  日本 競技の種類と方法  オリンピック大会の種目  世界選手権大会の種目 競技用自転車と競技場自転車を用具として行わ…

鹿児島(県) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州の南端に位置する県。北は熊本県、北東から東部にかけて宮崎県に接し、南は海を隔てて沖縄県と相対する。古くは薩摩(さつま)、大隅(おおすみ)の2…

大宮市おおみやし

日本歴史地名大系
面積:八九・三八平方キロ大宮台地の中南部を占め、東部に綾瀬川、西部には荒川の沖積低地が広がる。大宮台地は東から綾瀬川右岸の鳩ヶ谷支台、綾瀬…

小松島市こまつしまし

日本歴史地名大系
面積:四四・七七平方キロ県の東部に位置する。北西部を勝浦(かつうら)川が北流し、南部近くを那賀(なか)川が東流しており、東部は北の根井(ね…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android