Carlo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩ 1 カルロ(男子の名). 2 シャルル大帝. →Carlomagno 3 シャルル・ド・ヴァロワ ~ di Valois(1270‐1325). 4 カール5世 ~ V(1500…
マリア・ジョアン ピリス Maria João Pires
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ピアニスト国籍ポルトガル生年月日1944年7月23日出生地リスボン学歴リスボン音楽院卒,ミュンヘン音楽大学受賞グラミー賞〔1990年・1991年…
チボーデ(Albert Thibaudet)
- デジタル大辞泉
- [1874~1936]フランスの批評家。文学現象を創造的持続として把握する新しい批評方法を確立。著「マラルメの詩」「ポール=バレリー」「フランス文…
アルベルト・ザッケローニ
- 知恵蔵
- サッカー日本代表監督。1953年4月1日生まれ。イタリア北部、エミリア・ロマーニャ州メルドラ出身。少年時代はサッカー選手だったが、16歳の時に健康…
アラマン(民族) あらまん Alamannen ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スエビ人の一支族を中核とする西ゲルマン系混成集団。原住地エルベ川流域より移動して、3世紀中葉ローマ領に進出、5世紀初頭にはスイス東部からレッ…
アルベール チボーテ Albert Thibaudet
- 20世紀西洋人名事典
- 1874.4.1 - 1936.4.16 フランスの批評家,文学史家。 元・ジュネーヴ大学教授。 ソーヌ・エ・ロワール県トゥールニュ生まれ。 パリ大学卒業後、多数…
アルベルト クピード Alberto Cupido
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書テノール歌手国籍イタリア出生地サンタマルゲリータ学歴ヴェルディ音楽院経歴リグリア人。幼い頃から歌が好きで、父の勧めにより声楽を勉…
カジュアル・ベイカンシー/突然の空席
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Casual Vacancy》。2015年にBBC局などで放映開始。「ハリー・ポッター」シリーズで知られる作家J・K・ロー…
フェノール ふぇのーる phenol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンゼンなどの芳香環にヒドロキシ基が結合した化合物を一般にフェノール類といい、ArOHの一般式で表す(Arはベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環…
遠近法【えんきんほう】
- 百科事典マイペディア
- 遠近感,立体感を表現するために用いる絵画技法。perspective。すべての投射線(視線)が一定点に集中するという透視図法に基づく〈線遠近法〉と,遠…
マンチャム Mancham, James Richard Marie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1939.8.11. マハ,ビクトリア[没]2017.1.8.セーシェルの法律家,政治家。大統領(在任 1976~77)。パリ大学を経てロンドンの法学院(ミドル・テ…
環状付加 かんじょうふか cycloaddition
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 複数分子が付加して環状化合物(環式化合物)を生成する反応で、付加環化ともいう。 形式的には、孤立した炭素‐炭素二重結合(C=C、モノエン)や共…
イブン・ガビロール Ibn Gabirol 生没年:1021ころ-58ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- アンダルスのマラガに生まれ,バレンシアで没したユダヤ系の詩人,哲学者。ヘブライ名Solomon ben Judah,ラテン名アビケブロンAvicebronまたはアベ…
アルテ・ピナコテーク Alte Pinakothek, München
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ミュンヘンにあるドイツの代表的美術館の一つで,バイエルン州立絵画コレクションに属する。近代美術を集めたノイエ・ピナコテークに対して,中世か…
モナコ もなこ Monaco
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南ヨーロッパの地中海に臨む小国。フランス南東部のアルプ・マリティーム県に周囲を囲まれている。正称モナコ公国Principauté de Monaco。面積2平方…
アルベマール(伯・公家) アルベマール[はく・こうけ] Albemarle, Earls and Dukes of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの貴族の家柄。伯家は古く国王ウィリアム1世の妹の系統に始り,ジョン王に仕えたウィリアム・ド・フォース (1242没) らを経て,13世紀後半断…
ベン・ベラ Ben Bella, Ahmed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1916?.12.25. マグニア[没]2012.4.11. アルジェアルジェリアの軍人,政治家。初代大統領(在任 1963~65)。1937年フランス軍に入隊,第2次世界…
ジェリコー Géricault, (Jean-Louis-André) Théodore
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1791.9.26. ルーアン[没]1824.1.26. パリフランスの画家。ロマン派絵画の創始者。 C.ベルネ,P.ゲランに古典主義的構図,人体表現を学んだが,A.…
ウィーン美術史美術館 (ウィーンびじゅつしびじゅつかん) Kunsthistorisches Museum, Wien
- 改訂新版 世界大百科事典
- ウィーンにある美術館。マリア・テレジア広場に面して建つネオ・ルネサンス様式の建物で,ゼンパー,ハーゼナウアKarl Hasenauer(1833-94)が設計し…
スウェーデン国立美術館 スウェーデンこくりつびじゅつかん Nationalmuseum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スウェーデンの首都ストックホルムにある美術館。1792年の創立で,北ヨーロッパで最も古い美術館とされる。創立当時は王宮のままの室内に作品を陳列…
大気放射 たいきほうしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大気が射出する放射をいう。地表面が射出する放射を地面放射といい、両者をあわせて地球放射という。一方、太陽が射出する放射を太陽放射という。太…
アルベール ユッペール Albert Hupperts
- 20世紀西洋人名事典
- 1911 - 1974 ベルギーの外交官。 元・駐日ベルギー大使。 1955年国家行政庁行政官、’57〜61年チュニジア大使、外務貿易省総務局長を経て、’63年1月…
アルベルト・ルートヴィヒ・ジークムン ナイサー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1855年1月22日ドイツの皮膚科学者,細菌学者1916年没
アルベルト ガザーレ Alberto Gazale
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バリトン歌手国籍イタリア生年月日1968年出生地サルデーニャ島サッサリ学歴ダル・アバコ音楽院修了経歴父はドイツ文学者で、兄は俳優兼演…
気象衛星【きしょうえいせい】
- 百科事典マイペディア
- 気象観測用の人工衛星。雲の分布(雲画像の観測,中継),地球放射,アルベド,海上のブイや船舶などで観測された気象データの中継,宇宙空間からの…
ファリャ
- 百科事典マイペディア
- スペインの作曲家。スペイン南部の港町カディスに生まれ母にピアノを学ぶ。20歳でマドリードへ出て作曲家ペドレルらに師事,またトゥリーナを知り生…
リソルジメント Risorgimento
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1861年イタリアに新王国(→イタリア王国)が形成されるにいたる過程をさす。イタリア語で「再興」の意。イタリア統一運動とも呼ばれる。18世紀末にフ…
フィギュアスケート
- 百科事典マイペディア
- スケート競技の一種目。figure skating。氷上を曲線を描きながらすべり,その演技の技術,姿勢や動作の優美さを競う。ショート・プログラム(制限時…
デュティユー Dutilleux, Henri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1916.1.22. アンジェ[没]2013.5.22. パリフランスの作曲家。画家や音楽家の多い家系に生まれ,1933年パリ音楽院に入学,1938年ローマ大賞を受賞…
ヴィンフリート メニングハウス Winfried Menninghaus
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書評論家 ベルリン自由大学教授国籍ドイツ生年月日1952年学歴マールブルク大学,フランクフルト大学,ハイデルベルク大学学位博士号(マールブ…
タマンラセット(Tamanrasset)
- デジタル大辞泉
- アルジェリア南部、サハラ砂漠にあるオアシス都市。アラビア語名ターミンラースト。アハガル山地南麓に位置し、古くから隊商路の中継地として知られ…
サマン(Albert Victor Samain)
- デジタル大辞泉
- [1858~1900]フランスの詩人。象徴派で、繊細な詩風。詩集「王女の庭で」など。
アルベルト シュテッフェン Albert Steffen
- 20世紀西洋人名事典
- 1884.12.10 - 1963.7.13 スイスの詩人,小説家。 広い分野で文筆活動を行い、1924年に詩「Wegzehrung」を発表、また’31年小説「自己を探る者」、戯…
フェラーラ大学[イタリア] フェラーラだいがく
- 大学事典
- イタリア北部のフェラーラにある国立総合大学。1391年にエステ家のアルベルト5世の働きかけで,教皇ボニファキウス8世が通常の特権とすべての学位を…
フェノール phenol
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 フェノール類 製法 化学的性質 フェノール(石炭酸) 製法 化学的性質 用途芳香族性の環(ベンゼン環,ナフタレン環など。Ar…
サバト Sábato, Ernesto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.6.24. ロハス[没]2011.4.30. ブエノスアイレスアルゼンチンの小説家。フルネーム Ernesto Roque Sábato。青春時代には数学研究のかたわら前…
トルベール trouvères
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北フランスのオイル語による吟遊詩人の総称。南フランスのトルバドゥールが歌った宮廷風恋愛のテーマが 1160年頃北フランスに移入され,宮廷風の精神…
ヒンスベルク反応 ヒンスベルクはんのう Hinsberg reaction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヒンスベルク試験ともいう。アミンの識別に用いられる反応。 O.ヒンスベルクにより開発 (1890) された。アミンにベンゼンスルホニルクロリドを作用さ…
ロジェストベンスキー Rozhestvenskii, Robert Ivanovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1932.6.20. アルタイ,コシハ[没]1994.8.20.ソ連の詩人。 1950年代後半~60年代に登場したいわゆる「雪どけ」を代表する詩人の一人。軍人の家に…
1月18日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]振袖火事の日;都バス記念日[忌日]秀哉忌;土芳忌[誕生日]醍醐天皇 | 悦翁建誾 | 澄照良源 | 玉岡慶琳 | 足利義視 | アルフォンソ フェラボス…
プラド美術館 (プラドびじゅつかん) Museo del Prado
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインのマドリードにある,スペイン王家コレクションの保存公開を目的に1819年に開館された,世界有数の絵画美術館。建物はビリャヌエバJuan de V…
リグリア[州] Liguria
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア北部の州。面積5421km2,人口159万(2004)。西をフランスと接し,地中海のリグリア海に沿って東西に弧を描いた細長い州で,東からラ・スペ…
グラナドス Granados, Enrique
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1867.7.27. レリダ[没]1916.3.24.スペインの作曲家,ピアニスト。バルセロナで F.ペドレルに作曲を学び,1887年パリで C.ベリオにピアノを学ぶ。…
スイス(Suisse)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパ中部にある連邦共和国。正称、スイス連邦。首都ベルン。国土の約6割をアルプスが占め、観光地が多い。武装永世中立国。牧畜・機械工業・時…
ジアゾ化合物 ジアゾカゴウブツ diazo compound
- 化学辞典 第2版
- ジアゾ基=N2をもつ,一般式RCHN2,あるいはR2CN2の化合物をいう.脂肪族のもっとも簡単な化合物はジアゾメタンCH2N2である.その構造は,次のような…
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ Francesco di Giorgio Martini 生没年:1439-1501
- 改訂新版 世界大百科事典
- ルネサンス時代のイタリアの画家,彫刻家,建築家,築城技師。シエナに生まれ,シエナ派の画家ベッキエッタVecchiettaに師事し,タッコーラTaccolaの…
カニッツァーロ反応 カニッツァーロはんのう Cannizzaro reaction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアの S.カニッツァーロによって見出された反応。ホルミル基と結合し,水素原子とは結合してない炭素原子を含むアルデヒド (フルフラール,ベン…
マルティン パレルモ Martin Palermo サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手生年月日:1973年11月7日国籍:アルゼンチン出生地:ブエノスアイレス州ラプラタ受賞歴:南米年間最優秀選手〔1998年〕経歴:1992年アル…
キシレン キシレン xylene
- 化学辞典 第2版
- dimethylbenzene.C8H10(106.17).C6H4(CH3)2.石油改質油中に大量に含まれる.また,石炭タール中にも存在する.o-,m-,およびp-キシレンの3種類の…
イオン交換樹脂【イオンこうかんじゅし】
- 百科事典マイペディア
- イオン交換を行う多孔質で水に不溶な合成樹脂の総称。陽イオン交換樹脂,陰イオン交換樹脂に大別される。陰陽両方のイオン交換を行う両性イオン交換…