「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


商業使用人 しょうぎょうしようにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定の商人や会社に従属して、その対外的な商業上の業務を補助する者。商人や会社が営業(事業)を行う場合、他人の労力や能力を補助的に利用する必…

つの【角】 を 出((だ))す

精選版 日本国語大辞典
嫉妬する。やきもちをやく。角をはやす。[初出の実例]「お前のまいまいつぶろより、お嬢様が角(ツノ)を出(ダ)すだらう」(出典:人情本・恋の若竹(18…

くら‐やど【蔵宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、浅草の幕府の米蔵付近に住み、旗本、御家人の代理として扶持米(ふちまい)を受け取って売りさばきをして手数料を取り、また、…

パトリック ライアン Patrick G. Ryan

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 エイオン・コーポレーション社長国籍米国学歴ノースウェスタン大学卒経歴保険の代理人から出発し、5年の後、20歳代半ばで自動車保…

よろこび【喜】 の 眉((まゆ))を開((ひら))く

精選版 日本国語大辞典
不安や悩みごとが解消して喜ぶ。また、うれしさのあまり顔がほころぶ。[初出の実例]「其中に常世は、よろこびのまゆを開きつつ〈略〉さのの舟橋とり…

つの【角】 を 折((お))る

精選版 日本国語大辞典
強情を張るのをやめる。我(が)を折る。[初出の実例]「妓夫は是がために、其角(ツノ)を折(オ)り、遣手婆は其花に嘶ふ」(出典:洒落本・風俗八色談(17…

同窓生~人は、三度、恋をする~

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2014年7月~9月)。全10回。原作:柴門ふみの同名漫画。脚本:田渕久美子、演出:吉田健ほか。出演:井浦新、稲…

たたみ【畳】 の=塵((ちり))[=縁((へり))]を=むしる[=ひねる]

精選版 日本国語大辞典
手持ちぶさたで退屈な有様。また、恥ずかしがっているさま。畳の目を読む。[初出の実例]「うたひになると、すゑ座へさがらせられて、たたみのへりを…

しょう【小】 の 虫((むし))を殺((ころ))して大((だい))の虫((むし))を助((たす))ける

精選版 日本国語大辞典
小を犠牲にして、大をまもる。重要な物事を保護し完成するために、小さな物事を犠牲にする。〔俳諧・世話尽(1656)〕

白紙委任状 はくしいにんじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
受任者名,委任事項など委任状中の一部を記載せず空欄のままにしておき,相手方またはその他の者にその補充をゆだねた委任状。受任者名を白紙とした…

伊藤 公敬 イトウ タダユキ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の詩人,労働運動家 生年明治29(1896)年5月5日 没年(没年不詳) 出生地静岡県富士宮 学歴〔年〕警醒小中退 経歴小学校中退後、横浜の福…

compensation for the past

英和 用語・用例辞典
過去の補償compensation for the pastの関連語句compensation fund補償基金compensation of employees雇用者所得compensation package報酬総額compen…

Ver•tre・ter, [fεrtréːtər フ(エあト)レータ(あ)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (女)-in -/-nen)❶ 代理〔人〕,代弁者(▲言い換え:⇒vertreten)als Vertreter des Ministers\大臣代理としてeinen Vertreter s…

城南—鳥羽離宮址を中心とする—じようなん—とばりきゆうしをちゆうしんとする—

日本歴史地名大系
一冊 城南文化研究会編 城南宮 昭和四二年刊 環境篇(概観・地形・気候・人口と集落・農業・工業・城南地方の近代化と将来)、歴史篇(古代・中世・…

日米合同委員会 にちべいごうどういいんかい Japan-U. S. Joint Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日米安全保障条約第6条に基づく地位協定 (施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定) の第 25条に規定された同協定の実施に関…

ばか【馬鹿】 に する

精選版 日本国語大辞典
相手を愚か者のように扱う。転じて、対象とする事柄を軽視したり、なめてかかったりする。〔俳諧・類船集(1676)〕[初出の実例]「藁で把ても夫とは…

メーストル

百科事典マイペディア
フランスの評論家,政治家。サボアの上院議員。神秘思想の影響を受け,1796年《フランスについての考察》でフランス革命を非難,この書は亡命貴族ら…

ことば【言葉】 の 先((さき))を折((お))る

精選版 日本国語大辞典
相手の話の先を言い続けられないようにする。話の先を越して言い、相手が話し続けられないようにする。〔俳諧・毛吹草(1638)〕

ことば【言葉】 の 先((さき))を取((と))る

精選版 日本国語大辞典
相手の言おうとしていることを先に言う。先を越して言う。[初出の実例]「何故かかる賤の業、訝しさよとの給へば、姫は詞の先とられ」(出典:浄瑠璃・…

いちばんするめ【一番するめ】

改訂新版 世界大百科事典

みがきするめ【磨きするめ】

改訂新版 世界大百科事典

くち【口】 に する

精選版 日本国語大辞典
① 口に出して言う。話す。うわさする。話題にする。[初出の実例]「小説の勧善懲悪に裨益する所ある由は先人已にしばしば説きつ。世人もまた之を口(ク…

もの【物】 に する

精選版 日本国語大辞典
① 思い通りのものにする。意図したように事を運び、なしとげる。[初出の実例]「ぬりまはし・とふどふ物(モノ)に仕(シ)た仲人」(出典:雑俳・手ひきぐ…

馬鹿ばかに◦する

デジタル大辞泉
相手を軽く見てあなどる。「人を―◦するのもたいがいにしろ」[類語]おとしめる・嘲る・見下す・見くびる・侮る・見下げる・卑しめる・蔑む・嘗める・…

どうり【道理】 を 責((せ))む

精選版 日本国語大辞典
物の道理にかなった言い方をする。道理をたてにとって、理屈ぜめにする。[初出の実例]「よみかへりの面影を見る事ならば何か思ひ残さじと陰陽師に頼…

ひと【人】 の 皮((かわ))を=被((かぶ))る[=着((き))る]

精選版 日本国語大辞典
心や行ないが人非人であれば、その人は単に人間の姿をしているにすぎない。[初出の実例]「うき世を知らぬ人は、ちくしゃうに人のかはをきせたるとこ…

ほご【反故】 に する

精選版 日本国語大辞典
役に立たないものにする。ないものとする。ほぐにする。[初出の実例]「わりゃ兄親の存意を反故(ホゴ)にするか」(出典:歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804…

駿河指物[木工] するがさしもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、静岡県の地域ブランド。静岡市で製作されている。江戸時代に駿府城・浅間神社造営に際し、全国各地から集められた大工などの名工が木工技…

こばか【小馬鹿】 に する

精選版 日本国語大辞典
いかにも人を馬鹿にして、侮辱、軽蔑した扱いをする。ちょっと愚弄する。[初出の実例]「片方の靴の先だけを小馬鹿にしたやうに、カタカタ動かしなが…

こけ【虚仮】 に する

精選版 日本国語大辞典
ばかにする。踏みつけにする。[初出の実例]「それは粋を虚気(コケ)にするといふ言まわし」(出典:洒落本・跖婦人伝(1753))「余(あんま)り人を白痴(…

ふところ【懐】 に する

精選版 日本国語大辞典
懐に入れる。懐中する。所持する。[初出の実例]「一顆を摘て懐にして」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝永久四年点(1116)四)

気きが◦する

デジタル大辞泉
そのように感じられる。そのような気になる。「危ない―◦する」「食べる―◦しない」

くも【蜘蛛】 の 子((こ))を散((ち))らす

精選版 日本国語大辞典
( 蜘蛛の子のはいっている袋をやぶると四方八方に散るところから ) 大勢のものが、散りぢりに逃げることをいうたとえ。[初出の実例]「皆蛛の子を散す…

もの【物】 の 先((さき))を折((お))る

精選版 日本国語大辞典
事柄の出端をくじく。[初出の実例]「そちの様に、物の先を折る様に云うてはならぬ」(出典:集成本狂言・千鳥(室町末‐近世初))

これおぐらふぃーあるいはぶようをきじゅつするぎじゅつ【《コレオグラフィーあるいは舞踊を記述する技術》】

改訂新版 世界大百科事典

D.D. ラスク David Dean Rusk

20世紀西洋人名事典
1909.2.9 - 米国の政治家。 元・米国国務長官。 ジョージア州チェロキー生まれ。 1934年カリフォルニア州ミルズ・カレッジで教壇に立ち、第二次大…

えっ‐そ〔ヱツ‐〕【越×俎】

デジタル大辞泉
《「荘子」逍遥遊の、料理人が仕事を怠けても、神官が俎まないたをうばって料理人の代わりをすることはないという故事から》自分の職分をこえて、他…

ごね‐どく【ごね得】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ごねて得をすること。無理を言ったり、しつこく文句や不平を言ったりして相手に譲歩させ、それだけ余分に自分の利益を得てとくをすること…

桜の実の熟する時

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、THE ALFEE。2009年発売。作詞・作曲:高見沢俊彦。テレビ朝日系で放送のドラマ「京都地検の女 第5シリー…

in lieu of

英和 用語・用例辞典
〜の代わりに 〜に代わってin lieu ofの用例In addition to managing member companies’ pension funds, corporate pension funds are in charge of …

pretend

英和 用語・用例辞典
(動)装う (〜の)振りをする 〜と見せかける 〜と言い張る[主張する] 〜ごっこをする (自動)振りをする 言い張る 主張する 〜であると自負する 自称す…

マスターファイル master file

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンピュータでデータ処理をするとき基本になるファイル。事務でいう元帳や基本台帳にあたる。たとえば給与計算の場合,従業員番号や基本給など基本…

山中 共古 ヤマナカ キョウコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の牧師,考古学者,民俗学者 青山学院図書館館長。 生年嘉永3年11月3日(1850年) 没年昭和3(1928)年12月10日 出生地江戸・四谷西念寺横町…

あたま【頭】 の=蠅((はえ))を追((お))う[=刷毛((はけ))を直((なお))す]

精選版 日本国語大辞典
人のおせっかいをしないで、自分一身の始末をする。通常、自分の始末が第一であるという場合に用いる。[初出の実例]「面々の思ひ付次第天窓(アタマ)…

ca・ter /kéitər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)((米))〈パーティーなどに〉料理を提供する;(自)((英))(パーティーなどに)料理をまかなう,仕出しをする≪for≫.cater (for) weddings結…

くち【口】 を 糊((のり))す

精選版 日本国語大辞典
① ( 「糊す」は粥(かゆ)をすするの意 ) やっと暮らしをたてる。貧しく生活する。口を餬(こ)す。[初出の実例]「僕年来戯作の筆に口(クチ)を糊(ノリ)せ…

ひ【火】 の 手((て))を上((あ))げる

精選版 日本国語大辞典
① 火をつけて、燃えあがらせる。[初出の実例]「火の手を上て取こめば」(出典:浄瑠璃・津国女夫池(1721)二)② 感情が激しく燃え盛る。また、ある激…

ゆみ【弓】 の 弦((つる))を切((き))る

精選版 日本国語大辞典
弓の弦を断ち切って、降伏の意を示す。[初出の実例]「かぶとをぬぎ弓のつるをきりて、ひとへにかしこまりを申て、身をまかせ奉るべし」(出典:増鏡(…

けっしん【決心】 の 臍((ほぞ))を固((かた))める

精選版 日本国語大辞典
かたく決心する。覚悟を決める。[初出の実例]「金四郎のみ彦右衛門を真実打ちも殺さん所存なれど、其他は左まで決心の臍(ホゾ)固めたるにもあらねば…

さん【産】 の 紐((ひも))を解((と))く

精選版 日本国語大辞典
出産する。分娩する。[初出の実例]「日数つもる程に、さんのひもをとく」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android