「三大名城」の検索結果

10,000件以上


だいしょく【大寔】

改訂新版 世界大百科事典

たいしん【大清】

改訂新版 世界大百科事典

だいぜんおん【大全音】

改訂新版 世界大百科事典

だいだこう【大蛇行】

改訂新版 世界大百科事典

だいちちゅうかい【大地中海】

改訂新版 世界大百科事典

だいちゅう【大蟲】

改訂新版 世界大百科事典

だいちゅうしんぐら【《大忠臣蔵》】

改訂新版 世界大百科事典

だいでんとう【大伝統】

改訂新版 世界大百科事典

だいとう【大等】

改訂新版 世界大百科事典

だいどうし【大導師】

改訂新版 世界大百科事典

だいとか【大渡河】

改訂新版 世界大百科事典

だいねんぶつ【大念仏】

改訂新版 世界大百科事典

だいねんぶつしゅう【大念仏宗】

改訂新版 世界大百科事典

だいはくし【大博士】

改訂新版 世界大百科事典

だいばしれいおす【大バシレイオス】

改訂新版 世界大百科事典

だいぶげい【大武芸】

改訂新版 世界大百科事典

だいぷりにうす【大プリニウス】

改訂新版 世界大百科事典

だいぶんれつ【大分裂】

改訂新版 世界大百科事典

だいほうし【大法師】

改訂新版 世界大百科事典

だいほっさ【大発作】

改訂新版 世界大百科事典

だいまじん【《大魔神》】

改訂新版 世界大百科事典

だいもんは【大門派】

改訂新版 世界大百科事典

だいりょう【大梁】

改訂新版 世界大百科事典

たいれいふく【大礼服】

改訂新版 世界大百科事典

だいれんごう【大連合】

改訂新版 世界大百科事典

だいあまーてぃ【大アマーティ】

改訂新版 世界大百科事典

だいあみーる【大アミール】

改訂新版 世界大百科事典

だいがっく【大学区】

改訂新版 世界大百科事典

たいき【大機】

改訂新版 世界大百科事典

たいぐん【大郡】

改訂新版 世界大百科事典

だいこ【《大孤》】

改訂新版 世界大百科事典

だいさいまー【大サイマー】

改訂新版 世界大百科事典

だいじしん【大地震】

改訂新版 世界大百科事典

だいしはん【大師範】

改訂新版 世界大百科事典

大都 (だいと) Dà dū

改訂新版 世界大百科事典
中国,元朝の首都。つづく明・清両朝および今日の北京の前身をなす。古来,北東辺の軍事都市としてあった北京の地は,10世紀以降,遼の副都(南京(…

大理 (だいり) Dà lǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国,今の雲南省大理付近にタイ族白蛮に属する段氏が建てた国。937-1254年。雲南省西部の大湖たる洱海の西岸に位置する大理地方には,古来から白蛮…

大粮 (たいろう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令制で,仕丁(しちよう),衛士,采女(うねめ)などの中央で働く者に支給された食料。民部省を通して,庸として徴収された米や塩,布…

おおい‐ぐさ(おほゐ‥)【大藺草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「ふとい(太藺)」の古名。[初出の実例]「上毛野(かみつけの)伊奈良の沼の於保為具左(オホヰグサ)よそに見しよは今こそまされ」(出…

おお‐いそぎ(おほ‥)【大急】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常にいそぐこと。また、そのさま。[初出の実例]「大急ぎ火で干す壁へ家内ぎ樽」(出典:雑俳・柳多留‐一五〇(1838‐40))「奥…

おお‐いちざ(おほ‥)【大一座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多人数の集会。または、集団。遊里や料亭などへ繰り込む一団となった客をいうことが多い。[初出の実例]「大一座鳴りのしづまる急用事」(…

おお‐いばり(おほヰばり)【大威張】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 大いに威勢を示してえらそうな態度をとること。また、すこしも他に対して引け目を感じる必要のないこと。また、そのさま。[初出…

おお‐うた(おほ‥)【大歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 唐、韓の楽に対して、日本の歌である風俗歌・催馬楽・神楽歌などをさし、宮中の大歌所で採用され、伝習されたもの。また、それを奏する…

おお‐がり(おほ‥)【大雁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ガンの大きなもの。おおかりがね。〔色葉字類抄(1177‐81)〕

おおかわ‐よど(おほかは‥)【大川淀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大川のよどんでいる所。川幅が広く、水がゆったりと流れている所。[初出の実例]「今しくは見めやと思ひしみ芳野の大川余杼(おほかはヨド)…

おお‐かわ(おほかは)【大鼓・大革】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「おおつづみ(大鼓)」の俗称。[初出の実例]「巨皷(オホカハ) 大蔵派、威徳派、三郎右衛門流、市郎兵衛流など品々あり」(出典:随筆・本…

おお‐きさき(おほ‥)【大后・太后】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天皇の正妻。第一のきさき。皇后。嫡后。おおきさい。[初出の実例]「然れども更に大后(おほきさき)と為む美人を求(ま)ぎたまひし時」(出…

おお‐きず(おほ‥)【大傷・大疵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① からだに受けた傷の大きいもの。[初出の実例]「那比爾(ナビール)大傷(〈注〉オホキズ)を蒙むり、法軍に擒獲せらる」(出典:西国立志編…

おお‐くべ(おほ‥)【大焚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薪(たきぎ)などの燃料をどんどん燃やすこと。また、その燃料。[初出の実例]「所帯くづし契を余所に身を売て〈一朝〉 大くべのはてむねの…

おお‐こうもり(おほかうもり)【大蝙蝠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 オオコウモリ科に属する哺乳類の総称。体長三〇センチメートル前後の種が多い。目が大きく、くちさきがとがり、キツネの顔に似る。パイナ…

おお‐ごまり(おほ‥)【大困】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ひどく困ること。また、そのさま。[初出の実例]「去年の夏は大(オホ)ごまりさ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android