「凹」の検索結果

1,843件


アフリカ あふりか Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論 アフリカ大陸は面積約3031万3000平方キロメートル(地球の陸地の約22.3%)、ユーラシア大陸および(南北)アメリカ大陸に次ぐ広大な大陸で、…

刀剣 (とうけん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 西洋 中国  刀剣の形態と機能  刀剣の象徴と伝説刀は切るに便利な片刃の武器であり,剣は突くに便利な両刃の武器である。日本でも《和名…

レンズ lens

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史 近軸光線による結像  薄い単レンズ  厚いレンズおよび複合レンズ 収差とレンズ設計 レンズの性能  結像性能  レンズの明るさ…

江沼郡えぬまぐん

日本歴史地名大系
面積:一五四・三九平方キロ山中(やまなか)町近世末までの江沼郡は加賀国の南西端に位置したが、北西半部に加賀市が成立、東端部が小松市に属した…

北海道 ほっかいどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
本州と津軽海峡で隔てられ、北緯41度20分以北、日本の最北端の北海道本島と若干の小島からなる地方。国土の約22%を占める。 ロシア領にもっとも近…

宮古島みやこじま

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島宮古島那覇市の南西約二九〇キロに位置する低島。面積一五八・七三平方キロ。方音ではミャークズマで、麻姑山などとも記され、また…

都城市みやこのじようし

日本歴史地名大系
面積:三〇六・二一平方キロ(境界未定)県の南西部に位置し、東は北諸県(きたもろかた)郡三股(みまた)町・高城(たかじよう)町、南東は日南市…

金沢市かなざわし

日本歴史地名大系
面積:四六七・七七平方キロ県のやや南寄りに位置し、東は白山山糸・礪波(となみ)丘陵で富山県小矢部(おやべ)市・福光(ふくみつ)町・上平(か…

スウェーデン すうぇーでん Sweden

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島東部を占める立憲王国。面積45万0295平方キロメートル、人口908万1000(2006国連推計値)、927万6509(2009年4月…

石川県

日本歴史地名大系
地域の概観〔地理的位置と県勢〕石川県は本州中央部の日本海側に位置し、東は富山・岐阜の両県、南は福井県に接し、西は日本海に面し、北は能登半島…

しょうかせいかいよういかいようじゅうにしちょうかいよう【消化性潰瘍(胃潰瘍/十二指腸潰瘍) Peptic Ulcer (Gastric and Duodenal Ulcers)】

家庭医学館
消化性潰瘍とは 消化性潰瘍の症状 消化性潰瘍の原因 消化性潰瘍の検査と診断 消化性潰瘍の治療 子どもの胃・十二指腸潰瘍 高齢者の胃・十二指…

日本刀 (にほんとう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 用語  形態と種類  各部の名称  地と刃文  彫物 材料 製作 研磨 日本刀の歴史  上古  平安時代  鎌倉時代  南北朝時代 …

北極 ほっきょく the Arctic

日本大百科全書(ニッポニカ)
北極点North Poleを中心として広がる海洋とそれを取り巻く大陸の最北部からなる地域をいう。北極を他の地域から分かつ境界はいくつかある。まず北緯…

ダム dam

改訂新版 世界大百科事典
目次 ダムの歴史  日本における発達  事故による教訓 ダムの種類  重力ダムgravity dam  中空重力ダムhollow gravity dam  アーチダムar…

エチオピア(国) えちおぴあ Federal Democratic Republic of Ethiopia

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論アフリカ大陸の北東部にある連邦民主共和国。面積110万4300平方キロメートル、人口7506万7000(2006推計)、9173万(2013年世界銀行)。首都はア…

海洋資源 かいようしげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋に存在して技術的に回収・採掘可能であり、かつ経済性が成り立つことによって、人間が有効利用できる資源・エネルギーのこと。海洋資源は、鉱物…

温泉 (おんせん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 温泉の分類  泉温  液性  浸透圧  成分  湧出形態  熱源 温泉の分布  日本の温泉分布 温泉の熱的規模  湧出量  放熱量 …

印刷 いんさつ printing press

日本大百科全書(ニッポニカ)
版にインキをつけて紙に押し付けると、版と表裏逆の模様を何枚も簡単に速くつくることができる。この仕事を印刷といい、できあがったものを印刷物と…

岐阜県

日本歴史地名大系
自然環境岐阜県は日本の中央部に位置し、飛騨と美濃の両地方からなる面積約一万五九六平方キロの内陸県。面積の四分の三が山地からなるものの、「飛…

印刷 (いんさつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史  源流  世界最古の印刷物  中国における黄金時代  朝鮮・日本の印刷  ヨーロッパへの伝播  活版印刷の誕生 各種印刷方式 …

日本(にほん) にほん

日本大百科全書(ニッポニカ)
総説位置・範囲アジアの東方海上、太平洋の北西部にあり、東および南は太平洋に、西は日本海と東シナ海に、北はオホーツク海に面する島国。北東から…

ポーランド ぽーらんど Republic of Poland 英語 Rzeczpospolita Polska ポーランド語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ中央部にある共和国。北はバルト海とロシア(カリーニングラード州)に臨み、西はドイツ、南はチェコとスロバキア、東はリトアニア、ウク…

出版 しゅっぱん publishing 英語 Verlag ドイツ語 publication フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
出版とは、販売、配布の目的で文書や写真、絵画などの著作物を複製、刊行することをいう。活版印刷が普及されるまでの印刷は木板が中心であったので…

心臓 (しんぞう) heart Herz[ドイツ] cœur[フランス] cor[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
目次心臓の系統発生ヒトの心臓 心臓の発生 心臓の位置と形態 心臓の構造  左右の心房  左心室left ventricle  右心室right ventricle  房…

鹿島神宮かしまじんぐう

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡鹿島町宮中村鹿島神宮[現]鹿島町宮中鹿島台地の南端近くに鎮座する。境内は椎・樅・杉などの樹木が鬱蒼と茂り、周辺は水郷筑波国定…

治水 (ちすい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 中国  治水と水利  黄河,淮河,長江 南アジア 西アジア,エジプト 日本  古代,中世  近世  近代日本の治水技術  治水計画 …

運動 (うんどう) motion

改訂新版 世界大百科事典
目次 運動観の歩み物理学における運動 運動の記述と座標系 座標系のえらび方 運動の法則 重力場での運動 束縛運動 質点と質点系 剛体の運動…

宮崎県

日本歴史地名大系
宮崎県は九州の南東部を占め、日向国のほぼ全域にあたる。北は大分県、西は熊本県、南西は鹿児島県と接し、東部・南部は日向灘に面している。東端は…

宮古みやーく

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島宮古宮古は、主島宮古島を中心に池間(いきやま)・大神(うがむ)・来間(ふふやま)・伊良部(いらぶ)・下地(すむず)・多良間…

オーストリア Austria

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,地質  気候,植生 住民 歴史  古代  ハプスブルク王制の確立  バロックの時代  48年革命  共和制の成立 政治,…

ドイツ Deutschland

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,地質  気候  植物,土壌 歴史,社会  日本からみたドイツ  ドイツ国のはじまり  キリスト教による死生観の転換  …

火山 かざん volcano

日本大百科全書(ニッポニカ)
地下にあった高温のマグマ(岩漿(がんしょう))や火山ガスが地表へ噴出し、溶岩やその破片(火山砕屑物(さいせつぶつ))が、火口の周囲に堆積(たいせ…

船 ふね

日本大百科全書(ニッポニカ)
船の定義 もともと船とは「水に浮かして使用し、これに人や物を乗せて運搬するための構造物」で、英語でship, vessel, boat,canoe、フランス語でna…

鉄道 (てつどう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 鉄道の経済的側面  鉄道の種類  鉄道企業  経済的・社会的特性  現況と当面する課題 鉄道の発達と歴史  鉄道網の成立と拡大  植…

インド India

改訂新版 世界大百科事典
目次 地理  地形,地質  気候  農業  鉱業  工業 住民,文化 言語 宗教 政治,法律  ヒンドゥーの制度  ムスリムの制度  イギ…

富山県

日本歴史地名大系
自然環境富山県は本州中央部の日本海側に位置し、東は新潟県・長野県、南は岐阜県、西は石川県に接する。面積約四二四八平方キロ。〔地形〕富山県の…

総論(呼吸器系の疾患)

内科学 第10版
1)呼吸器疾患患者のみかた (1)視診 a.呼吸数と呼吸の深さ  呼吸数の評価は胸郭の運動を観察して行う.患者が意識的に頻呼吸や息こらえなどを行…

フランス(国) ふらんす France

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ大陸西部にある共和国。正称はフランス共和国République Française。面積59万9090平方キロメートル、人口6018万5831(1999年センサス)、6…

沖縄県

日本歴史地名大系
日本の南西端に位置する沖縄県は、日本唯一の離島県である。アジア大陸の東縁に弧状に連なる日本列島南西部の琉球諸島にあたり、中国大陸との間の東…

アフリカ Africa

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,気候  地史  生物相 住民  人種  民族  宗教 言語  ニジェール・コルドファン語族  ナイル・サハラ語族  ア…

鹿児島県

日本歴史地名大系
鹿児島県は九州の南端部とその南海上に南南西に向かって連なる島嶼群を県域とし、かつての薩摩国・大隅国、日向国の一部および琉球国の北部にあたる…

長崎県

日本歴史地名大系
自然と歴史地理的景観〔自然的条件〕島弧と称される日本列島に属するものの、中国大陸的な環境に近い、というのが長崎県の自然の特徴である。五島列…

北海道

日本歴史地名大系
自然・地理的環境〔位置・面積〕北海道の最南端はふつう津軽海峡に臨む松前町白神(しらかみ)岬と考えられているが、島嶼を含むそれはやや南にあっ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android