セネガル Sénégal
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西アフリカ,セネガル川南側地域を主領域とする共和国。19世紀後半,フランスはセネガル内陸部に進出し,1886年カヨール王国の王を倒し本格的なフラ…
王炳章 Wáng Bǐngzhāng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1948~王炳章(おうへいしょう)・(ワンピンチャン).河北省出身の民権運動家.1979年,カナダで医学博士号取得.同年,海外の中国人の…
こくみんたいわ‐カルテット【国民対話カルテット】
- デジタル大辞泉
- チュニジアの民間4団体から成る連合体。2013年、労働組合の全国組織であるチュニジア労働総同盟(UGTT)が、経営者団体の産業・商業・手工業同盟(UT…
スーニオン岬 すーにおんみさき Ákra Sounion
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア中東部、アッティカ半島南端の岬。別称コロナColonna岬、ラテン名スニウム・プロモントリウムSunium Promontrium。サロニカ湾の入口にあたり…
ヘゲソの墓碑 ヘゲソのぼひ Hegeso Stele
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア古典期の墓碑。前 410~400年頃の作。作者不詳。アテネ国立考古学博物館にあり,ペンテリコン大理石製で高さ 149cm,幅 (下辺) 95cm。碑の上…
鈴木祐美子 (すずき-ゆみこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1976- 平成時代の女子カヌー選手。昭和51年1月13日生まれ。平成16年アテネ五輪に出場し,カヤックフォアで日本女子初の決勝進出をはたして9位。18年…
ビオリカ スサヌ Viorica Susanu ボート
- 最新 世界スポーツ人名事典
- ボート選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1975年10月29日国籍:ルーマニア出生地:ガラツ経歴:2000年シドニー五輪ボート女子エイトで金メダル。20…
ゲオルゲタ ダミアン Georgeta Damian ボート
- 最新 世界スポーツ人名事典
- ボート選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1976年4月14日国籍:ルーマニア出生地:ボートシャニ別名等:本名=Georgeta Andrunache-Damian経歴:2000…
陳 艶青(チン エンセイ) Chen Yan-qing 重量挙げ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 重量挙げ選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1979年4月5日国籍:中国経歴:2004年アテネ五輪重量挙げ女子58キロ級で237.5キロの五輪記録をマークし…
ステファニー ブラウン・トラフトン(ステファニー ブラウントラフトン) Stephanie Brown-Trafton 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 円盤投げ選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1979年12月1日国籍:米国出生地:カリフォルニア州サンルイスオビスポ経歴:2004年アテネ五輪女子円盤…
ウィルフレッド ブンゲイ Wilfred Bungei 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 陸上選手(中距離) 北京五輪金メダリスト生年月日:1980年7月24日国籍:ケニア出生地:ナンディ経歴:2001年世界選手権エドモントン大会男子800メート…
カルロ モルフェッタ Carlo Molfetta テコンドー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- テコンドー選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1984年2月15日国籍:イタリア出生地:メザーニェ経歴:2001年テコンドーの世界選手権男子68キロ…
ディアドゥメノス Diadoumenos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 彫刻作品。ギリシア語で「勝利の紐 (ディアデマ ) を頭に結ぶ青年」の意味。古代ギリシアの彫刻家ポリュクレイトスの作品。ブロンズ原作は現存せず,…
日影丈吉 (ひかげ-じょうきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1908-1991 昭和後期-平成時代の小説家。明治41年6月12日生まれ。昭和31年「狐の鶏」で日本探偵作家クラブ賞,平成2年「泥汽車」で泉鏡花文学賞。G.…
ヨーロッパピクニック‐けいかく〔‐ケイクワク〕【ヨーロッパピクニック計画】
- デジタル大辞泉
- 1989年8月19日、ハンガリーのショプロンで東ドイツ市民が政治集会を開き、オーストリアを経て西ドイツへの亡命を果たした事件。ベルリンの壁撤去につ…
アジェンデ Salvador Allende Gossens
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1908〜73チリの社会主義政権大統領(在任1970〜73)チリ史上初の平和革命方式をとり,農地改革などの民主主義改革を行ったが,1973年アメリカと結ん…
地方自治法 ちほうじちほう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 地方公共団体の組織および運営に関する大綱を定めた法1947年公布。約300条からなり,この法により国と地方公共団体との間の基本的関係が明確にされ,…
aspas /ˈaspas/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女・複]引用符(“”).abrir aspas(話で)脱線する,余談に入る.entre aspasかっこ付きのuma democracia entre aspas|かっこ付き…
ミドハト憲法(ミドハトけんぽう) Kānūn-&idotless; Esāsī
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1876年12月,オスマン帝国で発布された憲法の通称。ミドハト・パシャによって起草されたことによる。オスマン帝国が近代的な法治国家であることを示…
働かざる者食うべからず
- ことわざを知る辞典
- 怠けて働こうとしない人は、食べてはいけない。徒食を戒めることば。 [使用例] 彼はもはや村一番の民主主義者となり、働かざる者は食うべからず、平…
コレシュスとカリロエ
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Le grand prêtre Corésus se sacrifie pour sauver Callirhoé》フラゴナールの絵画。カンバスに油彩。パウサニアスの「ギリシャ…
クレオフォンの画家 クレオフォンのがか Kleophon Painter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの赤像式陶画家。前440~前430年頃にアテネで活躍。ロシアのエルミタージュ美術館所蔵のスタムノス(水がめ)に,クレオフォンとメガク…
アッチクス Atticus, Titus Pomponius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前110[没]前32ローマの富裕な実業家,著述家。キケロの終生の親友であったが,共和政末期の政争に巻き込まれることを避け,ギリシアのアテネで,…
フィンレー Finlay, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1799.12.21. ケント,ファバーシャム[没]1875.1.26. アテネイギリスの歴史家。 1823年ギリシアにおもむき,詩人バイロンと親交を結び,ギリシア…
コンスタンチノス2世 Constantinos Ⅱ
- 20世紀西洋人名事典
- 1940.6.2 - ギリシア国籍。 元・ギリシャ国王。 アテネ大学に学ぶ。 第二次大戦中英国へ亡命し、1946年帰国する。’60年ローマ・オリンピックのヨッ…
アルトゥーロ グラーフ Arturo Graf
- 20世紀西洋人名事典
- 1848 - 1913 イタリアの詩人,歴史家,文芸評論家。 元・大学教授。 アテネ生まれ。 雑誌「イタリア文学史研究」を創刊するかたわら「レオパルディ論…
サラミスの海戦 サラミスのかいせん Salamis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ペルシア戦争中の前480年に行われた,アケメネス朝とギリシアとの海戦クセルクセス1世のアケメネス朝陸軍がアテネを焼いたのち,テミストクレスらの…
スティーブ ゲルダ Steve Guerdat 馬術
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 馬術選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1982年6月10日国籍:スイス出生地:バスクール経歴:馬術選手だった父の影響で、3歳から馬術を始める。…
カラム イブラヒム Karam Ibrahim
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書レスリング選手(グレコローマン) アテネ五輪レスリング男子グレコローマン96キロ級金メダリスト国籍エジプト生年月日1979年9月1日出生地ア…
菅直人 (かん-なおと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1946- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和21年10月10日生まれ。特許事務所をひらくかたわら,市民参加の政治活動を展開し,昭和52年江田三郎と社会市民…
ミケーネ文明(ミケーネぶんめい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前2千年紀にミケーネを中心にギリシア本土各地で栄えた青銅器文明で,シュリーマンの発掘以後,ピュロス,スパルタ,アテネ,テーベ,オルコメノス,…
くみあい‐みんしゅしゅぎ(くみあひ‥)【組合民主主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 労働組合の組織や運営に全組合員の意思を反映できるようにすること。労働組合の組織が巨大になると、組合の運営がとかく官僚主義的になり…
ベラール Christian Bérard 生没年:1902-49
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの舞台装置家。画家だった彼が初めて舞台に接触するのは1934年,コクトーが《地獄の機械》の台本を渡すと同時に,ベラールをL.ジュベに紹介…
コンスタンティノス2世 コンスタンティノスにせい Konstantinos II; Constantine II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1940.6.2. アテネ近郊シヒコ[没]2023.1.10. アテネギリシア国王(在位 1964~74)。第2次世界大戦中は南アフリカに亡命し,1946年に帰国。父王パ…
コリント戦争 コリントせんそう Corinthian War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 395~386年スパルタの覇権に不満をもったアテネ,テーベ,アルゴス,コリントなどの同盟軍が,ギリシア諸市の分裂抗争をもくろむアケメネス朝ペル…
クレシラス Krēsilas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの彫刻家。前 450~425年頃アテネで制作。アクロポリスにその名を刻んだ彫刻台座が3点残っている。フェイディアス,ポリュクレイトスな…
アッチカ陶器 アッチカとうき Attic pottery
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア陶器の様式の一つ。前7世紀を通じて制作されたと推定される。アテネを中心とするアッチカ地方,キクラデス諸島,ラコニア,ロドス島など…
シモナ ペイチェヴァ Simona Peycheva 新体操
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 新体操選手生年月日:1985年5月14日国籍:ブルガリア出身地:ソフィア経歴:7歳から新体操を始め、2001年世界選手権の個人種目別で金メダル3個を獲得…
孟 関良(モウ カンリョウ) Meng Guan-liang カヌー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- カヌー選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1977年1月24日国籍:中国経歴:2003年世界選手権カナディアンペア500メートル5位。2004年アテネ五輪カナ…
ロナルド ロイエ Ronald Rauhe カヌー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- カヌー選手生年月日:1981年10月3日国籍:ドイツ出生地:ベルリン経歴:2000年シドニー五輪カヤックペア500メートルで銅メダル。2004年アテネ五輪カ…
エウリピデス Euripides
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前485頃~前406頃ギリシアの三大悲劇詩人の一人。前408年頃故国のアテネを去ってマケドニア王廷におもむいて没した。彼の作品は90編ほどあったと伝え…
ペロポネソス戦争【ペロポネソスせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 前431年から前404年にわたり,ペロポネソス半島を舞台に,アテナイ(アテネ)を中心とするデロス同盟とスパルタを中心とするペロポネソス同盟が行っ…
マルセル ゴーシェ Marcel Gauchet
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書哲学者,編集者 フランス社会科学高等研究院教授国籍フランス生年月日1946年経歴サン・ローの師範学校を卒業後、中学校で教鞭を執る。のち…
エミリーズ‐リスト(EMILY's List)
- デジタル大辞泉
- 米国の民主党の女性候補に対して選挙資金援助等を行う非営利団体。名称は、「Early Money is Like Yeast(早期の資金提供には、パンをふくらませるイ…
こっかこうむいん‐ほう(コクカコウムヰンハフ)【国家公務員法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家公務員に関する基本法。国民に対して公務の民主的、能率的な運営を保障する目的で、一般職に属する公務員に適用される。人事院制度、…
フアン・カルロス1世(フアン・カルロスいっせい) Juan Carlos I, rey de España
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1938~(在位1975~)スペイン国王。1931年に亡命したアルフォンソ13世の孫。父バルセロナ伯とフランコとの間の合意により,フランコのもとで教育を受…
フリー・シルバー free silver
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 政府は銀を無制限に購入し銀貨を鋳造せよ,という1870年代から90年代のアメリカで唱えられた主張のこと。西部農民など負債者と銀鉱業の利益代表がそ…
サモス島 さもすとう Sámos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア南東部、エーゲ海東部、ドデカネス諸島の島。南スポラデス諸島に含める場合もある。トルコ語名スサム島Susam-Adasi。小アジア半島とは狭いサ…
クセルクセス1世 クセルクセスいっせい Xerxēs I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前519頃[没]前465. ペルセポリスアケメネス朝ペルシアの王(在位前486~前465)。ダレイオス1世の子。キュロス2世以来の寛容政策を捨て,前484年…
ブランデンブルクもん【ブランデンブルク門】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ドイツの首都ベルリン(Berlin)のシンボルとされている門。高さは26m、幅は65.5m、奥行きは11mで、砂岩でできている。◇パリ広場の東に面していて、…