伏見屋新田ふしみやしんでん
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:碧南市伏見屋新田[現]碧南市伏見(ふしみ)町・鴻島(こうじま)町・伏見屋矢作川の右岸、鷲塚(わしづか)村の南側に位置する干拓新田。…
小物屋町こものやちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:神戸市兵庫区大輪田泊・兵庫津小物屋町[現]兵庫区本町(ほんまち)一―二丁目木場(きば)町の南、山陽道に面する岡方の町。慶長七年(一六…
生屋郷いくのやごう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:周防国都濃郡生屋郷「和名抄」高山寺本・刊本ともに「生屋」と記し、いずれも訓を欠くが、「いくのや」と読むのが定説である。高山寺本は駅…
二軒屋にけんや
- 日本歴史地名大系
- 山口県:岩国市柱野村二軒屋[現]岩国市大字柱野 二軒家柱野(はしらの)の内の小名で、山陽道沿いの集落。欽明路(きんめいじ)峠の登り口にあたり…
鉄砲屋町てつぽうやちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:広島市中区鉄砲屋町[現]中区袋(ふくろ)町・本通(ほんどおり)中(なか)町の東に続く横町で、東は平田屋(ひらたや)川が流れる。北は…
饅頭屋宗二 まんじゅうやそうじ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1498~1581.7.11戦国期~織豊期の和漢学者。姓は林で,「りん」とも「はやし」ともよんだ。名は逸。法名を桂室宗二居士という。南北朝期に来朝した林…
池田屋事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 1864年6月5日夜、京都三条の旅館「池田屋」に集まっていた長州や土佐、肥後などの過激派志士20人ほどが新選組に襲撃され、10人以上が死亡、捕縛され…
蔦屋重三郎 つたやじゅうざぶろう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1750.1.7~97.5.6江戸中・後期の江戸の書肆。本姓丸山,喜多川氏をつぐ。号は耕書堂・薜蘿館(へきらかん)・蔦唐丸(つたのからまる)など。江戸生れ。…
山城屋事件【やましろやじけん】
- 百科事典マイペディア
- 明治初期の陸軍省官金にからむ不正事件。長州士族出身の御用商人山城屋和助が同郷の陸軍大輔山県有朋から多額の不正融資を受けていたことが発覚,政…
中村屋[株]【なかむらや】
- 百科事典マイペディア
- 和菓子の老舗として知られる総合食品会社。1901年相馬愛蔵が本郷の東大正門前にパン製造・販売店中村屋を創業。1923年株式会社に改組。各種和菓子,…
みつもの‐や【三つ物屋】
- デジタル大辞泉
- 古着の行商人。「―下女におっぱだぬげ(=奮発シロ)と言ひ」〈柳多留・一二〉
杵屋栄二 (きねや-えいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1894-1979 大正-昭和時代の長唄三味線方。明治27年2月15日生まれ。3代清元太兵衛(きよもと-たへえ)の子。3代杵屋栄蔵の門弟。長年歌舞伎の長唄立三…
杵屋忠次郎 (きねや-ちゅうじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の長唄三味線方。杵屋宗家6代喜三郎の門弟か。宝暦5年(1755)江戸市村座で立三味線にのぼり,唄方の初代坂田仙四郎,初代富士田吉次(…
杵屋富造 (きねや-とみぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1902-1977 大正-昭和時代の歌舞伎囃子(はやし)方。明治35年2月4日生まれ。文楽の三味線を修業し,大正7年ごろ歌舞伎に転向。2代実川(じつかわ)延若…
相模屋政五郎 (さがみや-まさごろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸後期-明治時代の侠客(きょうかく)。相模屋幸右衛門の養子で,分家して相政(あいまさ)を名のる。弘化(こうか)3年(1846)より高知藩江戸屋敷の…
熊野屋彦三郎 (くまのや-ひこさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の銅製錬業者。紀伊(きい)和歌山にすみ,承応(じょうおう)年間(1652-55)に大坂道頓堀に吹屋(銅の製錬所)をもち,住友友信ら有力業者…
浅野屋五平 (あさのや-ごへい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒五平(ごへい)
あるころしや【ある殺し屋】
- デジタル大辞泉
- 森一生監督による映画の題名。昭和42年(1967)公開。藤原審爾の小説「前夜」を増村保造が脚色したサスペンス映画。出演、市川雷蔵、野川由美子ほか…
とれとれ屋
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社音羽が展開する回転寿司屋のチェーン。
あし‐の‐や【×葦の屋】
- デジタル大辞泉
- 「葦の丸屋まろや」に同じ。「―の灘なだの塩焼きいとまなみつげの小櫛をぐしも挿さず来にけり」〈伊勢・八七〉
かじや‐ばし〔かぢや‐〕【鍛‐冶屋箸】
- デジタル大辞泉
- 鍛冶のときに、焼けた鉄などの金属を挟む器具。金箸かなばし。
あこや‐だま【×阿古屋▽珠】
- デジタル大辞泉
- 真珠のこと。「伊勢の海のあまのしわざの―とりての後も恋の繁けむ」〈古今六帖・三〉
近江屋長兵衛
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文政4.7.10(1821.8.7) 生年:寛延3(1750) 江戸中期の薬種商人。大阪道修町の武田薬品工業の創始者。大和国広瀬郡薬井村(奈良県河合町薬井)で竹…
酢屋久平 (すや-きゅうへい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 幕末-明治時代の陶器商。生家は加賀(石川県)小松で代々米酢醸造業をいとなむ。明治10年九谷焼の販売をはじめ,販路拡大をはかり神戸に出店。15…
高安蘆屋 (たかやす-ろおく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期-後期の儒者。安永-寛政(1772-1801)のころの大坂の人。菅甘谷(かん-かんこく)にまなび,書もよくした。今田屋という富商だったが没…
屋那覇島
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県島尻郡伊是名村、沖縄本島北西部にある有人島、伊是名島・伊是名地区から南へ約1.3kmに位置する無人島。夏季には希望者を募りキャンプが行なわ…
焼肉屋さかい
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ジー・テイストが展開する焼肉店のチェーン。別業態として「炭火焼肉屋さかい」もある。
夜逃げ屋本舗
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1999年、2003年にそれぞれ全10回、全11回のシリーズとして放映されたほか、1999年には…
かもじ屋 かもじや
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かもじを製造・販売する店。「かもじ」(髢)や「かつら」(鬘)は16世紀の室町後期には、京都の郊外に「鬘捻(かずらひねり)」とか「おちやない」と…
蔦屋重三郎 (つたやじゅうざぶろう) 生没年:1750-97(寛延3-寛政9)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 須原屋市兵衛と並ぶ江戸時代の代表的な出版業者。蔦重と俗称される。江戸吉原に生まれ,喜多川氏の養子となる。初め吉原大門外の五十間道に店を開き…
山城屋事件 やましろやじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1872年(明治5)に起きた山城屋和助(わすけ)の陸軍省公金費消事件。長州藩の奇兵隊隊長であった横浜の貿易商山城屋和助(本名野村三千三(みちぞう))…
山田屋大助 やまだやだいすけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年未詳。大塩平八郎の乱に応じた能勢一揆(のせいっき)の首謀者の一人。1837年(天保8)7月1日より、摂津能勢(大阪府能勢町)にて、一説に「徳政…
永屋 茂 ナガヤ シゲル
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の弁護士,政治家 衆院議員(政友会)。 生年明治10(1877)年1月 没年大正12(1923)年11月8日 出身地広島県 学歴〔年〕日本大学〔明治43年…
つのくにやとうじろう【津国屋藤次郎】
- 改訂新版 世界大百科事典
きゅうあぶみや【旧鐙屋】
- 国指定史跡ガイド
- 山形県酒田市中町にある廻船問屋跡。当主の鐙屋惣左衛門は代々酒田三十六人衆の一人だった。井原西鶴の『日本永代蔵』に「坂田(酒田)の町に鐙屋と…
よしださらや【吉田皿屋】
- 改訂新版 世界大百科事典
もずやそうあん【万代屋宗安】
- 改訂新版 世界大百科事典
もや【身屋(舎)】
- 改訂新版 世界大百科事典
はぎのや【萩の屋】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふろやおんな【風呂屋女】
- 改訂新版 世界大百科事典
みついえちごや【三井越後屋】
- 改訂新版 世界大百科事典
B勘屋 ビーかんや
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 「ブラックマネー」のBと,「裏勘定」の勘をもじった名称。かぶり屋ともいう。不動産業者などと結託して仲介手数料の名目で偽領収書を発行し,不動産…
パーマ屋スミレ
- デジタル大辞泉プラス
- 鄭義信の戯曲。2012年、東京の新国立劇場で初演。2007年の「たとえば野に咲く花のように」、2008年の「焼肉ドラゴン」に続く“在日コリアン3部作”の最…
銀座山形屋
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社銀座山形屋」。英文社名「GINZA YAMAGATAYA CO., LTD.」。小売業。明治40年(1907)「山形屋洋服店」創業。昭和21年(1946)「株式会…
かなやこうめ【《仮名屋小梅》】
- 改訂新版 世界大百科事典
山田屋大助
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天保8.7.5(1837.8.5) 生年:寛政2(1790) 天保8(1837)年摂津国能勢郡に起きた騒動の首謀者のひとり。同郡山田村(大阪府能勢町)の出身で,大坂斎…
椀屋久右衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 江戸時代大坂堺筋の豪商。実説は詳かではないが,西沢一鳳『伝奇作書』によると,大坂新町の傾城松山と深く契り,盆に正月遊びと称して自ら年男に扮し,…
小間物屋政談
- デジタル大辞泉プラス
- 古典落語の演目のひとつ。「万両婿」とも。
コレット井筒屋
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県北九州市にあった百貨店。2004年オープン、2019年2月閉店。
スーパー富士屋
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社富士屋が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は静岡県。