こくさい‐きょうぎれんめい〔‐キヤウギレンメイ〕【国際競技連盟】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐エフ(IF)
こくさい‐どりょうこうそうかい〔‐ドリヤウカウソウクワイ〕【国際度量衡総会】
- デジタル大辞泉
- メートル条約に基づいて開催される、世界共通の国際単位系(SI)の定義・承認・維持を目的とする会議。加盟国および準加盟国により、おおむね4年ごと…
国際決済銀行
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 主要国の共同出資で設立された国際銀行。1930年に設立されている。第2次世界大戦後は、主要国中央銀行の国際金融・通貨問題解決のための政策協調機関…
国際小麦協定
- 栄養・生化学辞典
- コムギの国際価格を安定させるために輸出国と輸入国の間で取り交わされる国際商品協定.
こくさい‐じゅうどうれんめい〔‐ジウダウレンメイ〕【国際柔道連盟】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイ‐ジェー‐エフ(IJF)
こくさいしゅうし‐マニュアル〔コクサイシウシ‐〕【国際収支マニュアル】
- デジタル大辞泉
- 《Balance of Payments Manual》国際通貨基金(IMF)が定めた、国際収支統計の作成に関する国際基準。加盟国は、マニュアルの規定に従って統計を作成…
こくさい‐しんごうき〔‐シンガウキ〕【国際信号旗】
- デジタル大辞泉
- 船と船、船と陸上の間の信号に用いる旗。アルファベット文字旗26、数字旗10、代表旗3、回答旗1の計40の旗からなり、これを組み合わせて通信を行う。
こくさい‐じんどうほう〔‐ジンダウハフ〕【国際人道法】
- デジタル大辞泉
- 戦争・武力紛争下においても人道が守られることを目的として、負傷兵・病兵・捕虜・武器を持たない一般市民などへの配慮と対応を規定した、ジュネー…
こくさい‐すうがくオリンピック【国際数学オリンピック】
- デジタル大辞泉
- 優秀な数学者の育成と国際交流を目的に毎年参加各国の持ち回りで行われている国際コンテスト。国際科学オリンピックの一つ。20歳未満で高等教育機関…
こくさい‐ちゅうさいさいばんしょ【国際仲裁裁判所】
- デジタル大辞泉
- 国際的な仲裁裁判のための裁判所。国際司法裁判所以外の国際裁判所はこれに属する。常設仲裁裁判所など。
こくさい‐でんせんびょう〔‐デンセンビヤウ〕【国際伝染病】
- デジタル大辞泉
- 昭和52年(1977)に厚生省(現厚生労働省)が定義した、ラッサ熱・マールブルグ病・エボラ出血熱の3疾患。現在これらの疾患は、感染症予防法の1類感…
こくさいれんごう‐き〔コクサイレンガフ‐〕【国際連合旗】
- デジタル大辞泉
- ⇒国連旗
こくさいれんごう‐きょうかい〔コクサイレンガフケフクワイ〕【国際連合協会】
- デジタル大辞泉
- ⇒ユー‐エヌ‐エー(UNA)
こくさいれんごう‐けつぎ〔コクサイレンガフ‐〕【国際連合決議】
- デジタル大辞泉
- ⇒国連決議
こくさい‐ろうどうけんしょう〔‐ラウドウケンシヤウ〕【国際労働憲章】
- デジタル大辞泉
- ベルサイユ条約の第13編にあたる国際労働規約。ILOの設置を定め、1日8時間の労働、週休制、児童労働の禁止、男女の同一労働同一賃金などの労働に関す…
国際競争力 (こくさいきょうそうりょく) international competitiveness international competitive strength
- 改訂新版 世界大百科事典
- 狭義には,一国の個別商品が国内あるいは海外市場で与えられた為替相場のもとで,市場におけるシェアを拡大できるかどうかをさす。より広義には,商…
国際交流基金 (こくさいこうりゅうききん) The Japan Foundation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本の対外文化交流活動の増進を目的として,1972年外務省所管の特殊法人として設立された国際文化交流機関。国際交流基金は,日本に対する諸外国の…
国際収支理論 (こくさいしゅうしりろん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- さまざまな経済主体が一定期間中に行うすべての国際経済取引の結果,一国全体として対外決済上の地位がどのように変化するかを分析し,そのマクロ経…
国際電信電話[株] (こくさいでんしんでんわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国際電信電話株式会社法(1952)に基づき1953年に創設された会社。略称KDD。新技術を積極的に導入し機動的経営を行うため,当初から民営会社として設…
国際演劇協会【こくさいえんげききょうかい】
- 百科事典マイペディア
- International Theatre Instituteの訳。略称ITI。演劇の国際交流を目的として,1948年創設されたユネスコの外郭団体。本部はパリ,各国に支部がある…
国際音声字母【こくさいおんせいじぼ】
- 百科事典マイペディア
- 万国音標文字,国際音声記号とも。1888年国際音声学協会制定のInternational Phonetic Alphabet(IPA)のこと。代表的な音声記号。英国のA.J.エリス…
国際ジオダイナミクス計画【こくさいジオダイナミクスけいかく】
- 百科事典マイペディア
- Geodynamics Projectの訳でGDPと略称。地球マントル内の運動の解明を主テーマとし,1973年―1978年に実施された国際協力による地球内部の長期研究計画…
国際女性年【こくさいじょせいねん】
- 百科事典マイペディア
- →国際婦人年
国際数学オリンピック【こくさいすうがくオリンピック】
- 百科事典マイペディア
- 略称IMO。毎年夏,世界各国から高校生を集めて行う数学コンテスト。第1回は1959年にルーマニアで開かれ,日本は1989年の北京大会から参加。
国際単位系【こくさいたんいけい】
- 百科事典マイペディア
- メートル条約の全締約国が採用することができる単一の計量単位系として,1960年の国際度量衡総会で採用された単位系。略称SI。基本単位として長さに…
国際窒素カルテル【こくさいちっそカルテル】
- 百科事典マイペディア
- 合成技術の発展と世界恐慌による窒素肥料の生産過剰に伴う激しい競争を乗り切るため,1930年独,英,仏などヨーロッパ10ヵ国の化学肥料会社で結成。…
国際独占資本【こくさいどくせんしほん】
- 百科事典マイペディア
- 国際的規模で生産と販売部門に支配網を張っている独占資本。20世紀初め以後結成された原料や工業製品の市場統制をめざす国際カルテル,石油,電機,…
泉州国際マラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府堺市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が公認するフルマラソンなど。正式名称「KIX泉州(せんしゅう)国際マラソン」。
仙台国際ハーフマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県仙台市で行われるマラソン大会。ハーフマラソン、10kmなど。車いすの部あり。大会の愛称は「杜の都ハーフ」。
札幌国際ハーフマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市で行われていたマラソン大会。日本陸上競技連盟公認のハーフマラソン。世界ハーフマラソン選手権の代表選考会を兼ねる。2012年の大会を…
国際教養大学【こくさいきょうようだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 秋田県秋田市にある公立大学。2004年開学。入学から1年間は大学敷地内の学生寮での生活や1年間の海外留学が義務付けられるなど特色ある取り組みが…
国際原子量 コクサイゲンシリョウ international atomic weight
- 化学辞典 第2版
- 国際的に決められた原子量.国際純正および応用化学連合の国際原子量委員会で採択された原子量で,奇数年ごとに更新されたものが公表されている.わ…
国際仲裁裁判所 こくさいちゅうさいさいばんしょ International Arbitral Tribunal
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1899年の国際紛争平和的処理条約にもとづき,1901年にオランダのハーグに設置された裁判所常設仲裁裁判所ともいい,現在も存続している。各国の推薦…
国際電信連合 こくさいでんしんれんごう Universal Telegraphic Union
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1865年パリ会議において創設された国際通信組織19世紀中ごろのイギリス・フランス間の海底ケーブル敷設や,プロイセン・オーストリア間の電信条約の…
国際平和会議 こくさいへいわかいぎ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 万国平和会議
国際連合憲章 こくさいれんごうけんしょう Charter of the United Nations
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1945年10月24日に発効した,国際連合の基本となっている憲章第二次世界大戦中の1944年ダンバートン−オークス会議で草案が定められ,45年のヤルタ会談…
ちゅうぶ‐こくさいくうこう(‥コクサイクウカウ)【中部国際空港】
- 精選版 日本国語大辞典
- 愛知県常滑市にある国際空港。知多半島西方の伊勢湾海上に位置する。平成一七年(二〇〇五)開港。愛称セントレア。
かんさい‐こくさいくうこう(クヮンサイコクサイクウカウ)【関西国際空港】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大阪湾南西部の沖合い、約五キロメートルの洋上にある国際空港。平成六年(一九九四)開港。対岸の泉佐野市りんくうタウンとは、鉄道・道路併用の連…
すずか‐こくさいだいがく【鈴鹿国際大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 三重県鈴鹿市にある私立の大学。平成六年(一九九四)発足。
鹿児島国際大学[私立] かごしまこくさいだいがく The International University of Kagoshima
- 大学事典
- 1932年(昭和7)に九州地方の経済商業系の私立高等教育機関としては初めて設立された鹿児島高等商業学校を起源とする。1960年に鹿児島経済大学,2000…
国際博覧会
- 共同通信ニュース用語解説
- 地球規模のさまざまな課題に取り組むことを目的として、世界各国の技術や研究成果を集めた博覧会。1928年締結の国際博覧会条約に基づき、博覧会国際…
国際捜査共助
- 共同通信ニュース用語解説
- 刑事事件の捜査に必要な証言や証拠の提供を外国から求められたときに、請求国の捜査当局に代わって関係者の事情聴取や証拠の収集を行う。ただし、当…
国際協力銀行(JBIC)
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本政府が全額出資している特殊法人で日本輸出入銀行が前身。政府系金融機関の改革で日本政策金融公庫の傘下に置かれたが、2012年に再び独立した。…
国際課税改革
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界経済のデジタル化という構造変化に対応するため、検討されている改革。グーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大IT企業に適切な課税ができていない…
国際保健規則
- 共同通信ニュース用語解説
- 疾病の国際的な流行防止を目的とする世界保健機関(WHO)の規則。各国に報告が求められる疾病は黄熱病、コレラ、ペストの三つだったが、2005年の改定…
ガードナー‐こくさいしょう〔‐コクサイシヤウ〕【ガードナー国際賞】
- デジタル大辞泉
- カナダのガードナー財団により、医学の分野において優れた業績を残した人に与えられる国際的な賞。1959年創設。[補説]日本人では利根川進や山中伸弥…
国際商品協定
- 知恵蔵
- 各一次産品の過度な価格変動の防止と需給調整、構造調整などを目的として生産国、消費国双方が協力し合う商品別の国際協定。国連貿易開発会議(UNCTAD…
国際宇宙ステーション
- 知恵蔵
- 米国が提唱し、カナダ、日本、欧州、ロシアが協力している有人の宇宙施設。高度約400km、赤道に対して傾斜角52度の軌道にサッカー場程度の大きさの多…
国際単位系
- 知恵蔵
- メートル法の単位を基に、現代の科学技術及び一般の社会活動の諸分野で共通に使用できるよう編成された、実用的な単位系。1960年の国際度量衡総会(CG…
国際サッカー連盟
- 知恵蔵
- 世界のサッカーを統括する機関。傘下にUEFA(ヨーロッパ連盟)、CONMEBOL(南米連盟)、CAF(アフリカ連盟)、CONCACAF(北中米カリブ海連盟)、AFC(アジア連…