みんしゅしゅぎえいが【民主主義映画】
- 改訂新版 世界大百科事典
みんしゅじんみんれんめい【民主人民連盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
みんしゅちゅうおうは【民主中央派】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんみんしゅぎ【《三民主義》】
- 改訂新版 世界大百科事典
しゅらふたみんしゅせい【シュラフタ民主制】
- 改訂新版 世界大百科事典
西欧民主主義 せいおうみんしゅしゅぎ western democracy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西ヨーロッパに発展した自由を基調とする民主主義,すなわち liberal democracyをいう。この用語が強調されはじめたのは,第2次世界大戦後,異なるイ…
民主化同盟 みんしゅかどうめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称民同。 1948~49年頃に結成された,労働組合に対する日本共産党の支配を排除しようとするグループの総称。共産党による組合支配を排除しようとす…
人民民主制 じんみんみんしゅせい people's democracy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧ソ連以外の社会主義国家体制の総称。第2次世界大戦の末期から戦後へかけて,ファシズムとの戦いのなかで,あるいは植民地支配との戦いを通じて誕生…
けいえいみんしゅか【経営民主化】
- 改訂新版 世界大百科事典
民主自由党[大韓民国] みんしゅじゆうとう[だいかんみんこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称は民自党。韓国の政党。 1990年2月 15日,当時,ノ・テウ (盧泰愚) 政権の与党だった民主正義党,野党第1党でキム・ヨンサム (金泳三) 率いる民…
民主主義左翼 みんしゅしゅぎさよく Democratic Left
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの政党。旧共産党。イギリス社会主義党 (社会民主連盟の後身) ,社会主義党 (社会民主連盟からの離脱者の集り) の反幹部派,ギルド社会主義…
産業民主制 さんぎょうみんしゅせい industrial democracy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 産業あるいは経済を運営するうえで、労働者の自由と平等を達成するために、民主主義を推進してゆこうとする考え方または制度をいう。その思想内容や…
婦人民主クラブ ふじんみんしゅくらぶ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦後間もない1946年(昭和21)、豊かな暮らし、女性の自立、世界の平和を願って創立され現在にいたる団体。本部は東京都渋谷区千駄ヶ谷…
民主主義文学 みんしゅしゅぎぶんがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦後、蔵原惟人(くらはらこれひと)、中野重治(しげはる)、宮本百合子(ゆりこ)らが中心となって、戦前のプロレタリア文学の継承発展を目…
かんせつ‐みんしゅせい【間接民主制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国民によって選ばれた代表者を通じて間接的にその意思の実現をはかる民主制の形態。その具体的形態が議会政治。代表民主制。⇔直接民主制
じんみん‐みんしゅしゅぎ【人民民主主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 第二次世界大戦後、東欧やアジアの社会主義国で採用された国家形態。ソビエト的な議会政治の形態をとり、人民議会を最高機関として、共産…
代表民主制 だいひょうみんしゅせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →間接民主制
社会民主主義 しゃかいみんしゅしゅぎ social democracy
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 暴力革命ないしプロレタリア独裁を否認し,議会政治を通じて社会主義を実現しようとするイデオロギードイツのベルンシュタインがマルクス主義の修正…
直接民主制【ちょくせつみんしゅせい】
- 百科事典マイペディア
- 国民が直接政治的決定に参加する制度。代議制に対比。古代ギリシアの都市国家で典型的にみられた。現代国家はスイスの自治体などを除いて代議制によ…
社会民主連合 しゃかいみんしゅれんごう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 日本社会党内の左派への反発から離党した江田三郎が結成した社会市民連合を前身として,1978年(昭和53)3月に結成された政党。略称,社民連。発足時の…
だいひょう‐みんしゅせい〔ダイヘウ‐〕【代表民主制】
- デジタル大辞泉
- ⇒間接民主制かんせつみんしゅせい
みんしゅか‐どうめい〔ミンシユクワ‐〕【民主化同盟】
- デジタル大辞泉
- ⇒民同
しんみん‐しゅぎ【新民主義】
- デジタル大辞泉
- 中国の政治思想で、善者が天理に従って人民を教化し、悪者に打ち勝って人民を向上させていこうとするもの。日中戦争中、華北臨時政府によって提唱さ…
民主統一党
- デジタル大辞泉プラス
- 《Partiya Yekitiya Demokrat》2003年結成のクルド人組織。シリア北部のクルド人居住地における自治権確立を目標とする。
みんぞくみんしゅ‐せんせん【民族民主戦線】
- デジタル大辞泉
- フィリピン共産党(CPP)のフロント組織。1973年に結成。フィリピン共産党(CPP)・新人民軍(NPA)とともに同国における反政府共産勢力を構成する。…
かんせつ‐みんしゅしゅぎ【間接民主主義】
- デジタル大辞泉
- ⇒間接民主制
民主化宣言
- 共同通信ニュース用語解説
- 韓国の与党民主正義党の盧泰愚代表が1987年6月29日に発表した。野党側が要求していた大統領直接選挙制への改憲、金大中キム・デジュン氏の赦免・復…
国民民主連盟【こくみんみんしゅれんめい】
- 百科事典マイペディア
- ミャンマーの政党。National League for Democracy(略称NLD)。国軍によるクーデタと反政府運動弾圧に抗して,1988年9月アウンサン・スーチーらが…
大衆民主主義【たいしゅうみんしゅしゅぎ】
- 百科事典マイペディア
- 普通選挙制を基礎とした民主主義。狭義には,大衆国家における民主主義をいう。市民社会におけるいわゆる古典的民主主義とは異なり,経済的平等や福…
民主化同盟 (みんしゅかどうめい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →民同運動
フランス民主連合 フランスみんしゅれんごう Union pour la Démocratie Française
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 UDF。フランスの政党連合。 1978年3月の総選挙を前に,非ドゴール,非左翼の中道諸政党が結集して成立。 V.ジスカールデスタンの率いる共和党を…
みんしゅきゅうこくせんげん【民主救国宣言】
- 改訂新版 世界大百科事典
みんしゅしゅうちゅうせい【民主集中制】
- 改訂新版 世界大百科事典
みんしゅしゅぎかくめい【民主主義革命】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふらんすみんしゅれんごう【フランス民主連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんせつみんしゅせい【間接民主制】
- 改訂新版 世界大百科事典
社会民主連合 しゃかいみんしゅれんごう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本の政党。1978年1月22日,新党結成準備大会を開き事実上旗揚げした。1977年3月に日本社会党を離党した江田三郎が社会市民連合(仮称)の結成準備…
国際民主同盟 こくさいみんしゅどうめい International Democrat Union; IDU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1978年結成のヨーロッパ民主同盟 (ロンドン所在) と,82年6月東京で結成の太平洋民主同盟 (キャンベラ所在) の加盟政党が 83年6月にロンドンで設立し…
民主社会党[ドイツ] みんしゅしゃかいとう[ドイツ] Partei der Demokratischen Sozialismus; PDS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧東ドイツの支配政党であった社会主義統一党 SEDの後身。 SEDは 1946年4月共産党と社会民主党左派の合同により結成された。 49年「民主ドイツ国民戦…
民主社会主義 みんしゅしゃかいしゅぎ democratic socialism 英語 Demokratische Sozialismus ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 社会主義労働運動内部で共産主義、マルクス・レーニン主義に強く反対する社会民主主義の一種で、社会主義の世界観の基礎として理想主義的ヒューマニ…
ギリシア科学 ぎりしあかがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの科学は一般的には、観察、実験、計算をややもすれば軽視する風潮があった。しかし自然について客観的で抽象化した見方、論理的な考え…
モルシ元大統領
- 共同通信ニュース用語解説
- 中東民主化運動「アラブの春」の中、エジプトのムバラク独裁政権が2011年に崩壊。この革命を受けて12年5月に実施された初の民主的大統領選で選出さ…
イラーセク Alois Jirásek 生没年:1851-1930
- 改訂新版 世界大百科事典
- チェコの散文作家,劇作家。チェコの歴史長編小説の創始者。チェコの歴史の民主的伝統,人民の力を主として描き,広い読者層を対象とする国民文学を…
ブラジル Brazil
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南アメリカ大陸の東部を占める共和国。首都ブラジリア1500年カブラルが漂着して以来,ポルトガルの植民地として砂糖生産が発展。19世紀初めにポルト…
野々村政也 (ののむら-まさや)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1855-1930 明治-昭和時代前期の実業家。安政2年6月生まれ。明治23年日本銀行にはいり,株式局長などを歴任。のち鴻池(こうのいけ)合名に入社,鴻池銀…
韓国民自党【かんこくみんじとう】
- 百科事典マイペディア
- 韓国の政党。正式名称は民主自由党。1990年2月与党民正党(盧泰愚総裁)と野党の民主党(金泳三総裁),共和党(金鍾泌総裁)の3党が合同して成立…
みんじ‐ほう(‥ハフ)【民事法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 民事に関する法の総称。民法、商法、民事訴訟法、人事訴訟手続法など。⇔刑事法。[初出の実例]「普通一般の私的生活にかんする法律制度は…
バレンタイン (Valentine, Lewis J.)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1882-1946 アメリカの官僚。1934年ニューヨーク市警察総監となり,1945年退官。昭和21年マッカーサーの招きで来日し,日本の警察制度を調査。警察の…
フラトリア phratria
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ギリシアの部族制度の中で,部族と氏族の中間に位置する集団で,胞族または兄弟団と訳されている。複数形ではフラトリアイphratriai(またはパト…
ゼノン[ストア] Zēnōn; Zeno the Stoic
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前334頃.キプロス,キティオン[没]前262/前261. アテネギリシアの哲学者,ストア派の祖。キプロスのゼノン,キティオンのゼノンともいわれる。若…