「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


教育総監 きょういくそうかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
陸軍の三官衙の一つであり,教育内容の選定や陸軍諸学校の管理などにあたる教育統轄機関の教育総監部の長官。1898年(明治31)教育総監部条例によって…

同和教育

共同通信ニュース用語解説
明治以前の身分階層に基づく差別が色濃く残る中、生活水準が低く学校を長期欠席していた同和地区(被差別部落)の子どもに対する学力保障が主な目的で…

プログラミング教育

共同通信ニュース用語解説
コンピューターへの指示(プログラム)を作成する体験などを通じて、意図した処理を機器に行わせるために必要な技術や思考力を養う教育。新学習指導要…

特別教育

共同通信ニュース用語解説
危険業務に従事する労働者に対し、労働安全衛生法で雇用者に実施が義務付けられた安全教育。対象業務はアーク溶接やフォークリフト運転、原子炉施設…

マルチモーダルインターフェイス

ASCII.jpデジタル用語辞典
複数の対話様式を用いるインターフェイス。ヘッドマウント(ヘルメット型の)ディスプレイやデータグローブを用いるバーチャルリアリティもそのひと…

とう‐や(タウ‥)【陶冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 陶物(すえもの)をつくることと鋳物(いもの)をつくること。転じて、物をつくること。[初出の実例]「彫二品彙一、陶二冶生霊一」(出典:日…

アクサーコフ(Sergey Timofeevich Aksakov)

デジタル大辞泉
[1791~1859]ロシアの小説家。貴族の出身。故郷の自然や人々の暮らしを徹底した写実により描いた。作「家族の歴史」「孫バグローフの幼年時代」な…

Jóhn o'Gróat's Hòuse /dʒάn əɡróuts | dʒɔ́n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ジョンオーグローツハウス(◇スコットランド最北端の地名).from Land's End to John o'Groat's House英国の端から端まで

M★A★S★H マッシュ

デジタル大辞泉プラス
1970年製作のアメリカ映画。原題《MASH》。朝鮮戦争を舞台にしたブラック・コメディ。アメリカン・ニューシネマの代表作のひとつ。監督:ロバート・…

リソー教育

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社リソー教育」。英文社名「RISO KYOIKU CO., LTD.」。サービス業。昭和60年(1985)「株式会社日本教育公社」設立。平成10年(1998)現…

キャリア教育

人事労務用語辞典
「キャリア教育」とは、個人が社会人・職業人として自立するために必要な能力や態度、意欲を形成・向上させるための教育のことです。特定の職業に必…

教育学 (きょういくがく) pedagogy

改訂新版 世界大百科事典
目次 教授の学としての教育学 科学としての教育学 日本の教育学教育の本質,目的,内容,方法,さらに制度,行政など,教育現象のさまざまな分野…

教育勅語 (きょういくちょくご)

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立過程  内容  教育勅語体制  教育勅語体制の崩壊1890年(明治23)10月30日に発布された,教育の基本方針を示す明治天皇の勅語。政…

作文教育 (さくぶんきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
児童・生徒を主たる対象として,学校などにおいて意図的,計画的に文章表現の能力の育成をはかろうとして行われる教育の総称。綴方教育あるいは文章…

社会教育 (しゃかいきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  用語と概念  活動の形態  日本における沿革  第2次大戦後の社会教育の展開と現在の課題学校教育以外の領域において組織される教育・学…

ざいたく‐きょういく〔‐ケウイク〕【在宅教育】

デジタル大辞泉
⇒ホームスクール

せんもん‐きょういく〔‐ケウイク〕【専門教育】

デジタル大辞泉
1 特定の分野または内容に関する専門的な教育。2 高度の知的、技術的な専門職業のための教育。

どうわ‐きょういく〔‐ケウイク〕【同和教育】

デジタル大辞泉
被差別部落の人々に対する差別と偏見を撤廃するために行われるいっさいの教育的活動。あらゆる差別の撤廃と人権の確立を目ざす。

ぎむ‐きょういく〔‐ケウイク〕【義務教育】

デジタル大辞泉
法律に基づいて、国民がその保護する学齢児童・生徒に義務として受けさせなければならない普通教育。現行の学校教育法では、小学校・中学校の9年間の…

きょういく‐か〔ケウイク‐〕【教育家】

デジタル大辞泉
「教育者」に同じ。

きょういく‐ソフト〔ケウイク‐〕【教育ソフト】

デジタル大辞泉
《educational software》コンピューターで学習・訓練するためのソフトウエア。一連のカリキュラムを自習形式で学べるコースウエア、ゲームの要素を…

きょういく‐かてい〔ケウイククワテイ〕【教育課程】

デジタル大辞泉
学校教育で、教育内容を学習段階に応じて系統的に配列したもの。カリキュラム。

きょういく‐ママ〔ケウイク‐〕【教育ママ】

デジタル大辞泉
自分の子供の教育に過度に熱心な母親をいう語。

せいじん‐きょういく〔‐ケウイク〕【成人教育】

デジタル大辞泉
社会教育の一環として成人を対象にして行う教育。一般教養のほか、趣味・実技など多様な内容のものを含む。社会教育と同義で用いられることがある。

安全教育 (あんぜんきょういく) safety education

改訂新版 世界大百科事典
各種の傷害,災害を未然に防ぎ,また災害時に適切に対処するのに必要な知識,技術,態度を身につけさせる教育。危険防止のための教育は,もともと生…

栄養教育

栄養・生化学辞典
 個人や集団に栄養学上の知識や情報を伝え,栄養に関する認識を高める活動.

政治教育【せいじきょういく】

百科事典マイペディア
社会機能としての政治について基礎的・原理的知識を教え,それに基づく主体的判断力を養うことを目的とする教育。戦前の日本では修身教育,公民教育…

中等教育【ちゅうとうきょういく】

百科事典マイペディア
初等教育と高等教育の中間の段階の教育。本来は,イギリスのパブリック・スクール,フランスのリセ,ドイツのギムナジウムのように,特権的な階層の…

教育漢字【きょういくかんじ】

百科事典マイペディア
当用漢字,常用漢字が一般の文章に用いる漢字の範囲を示したものであるのに対して,義務教育の期間に読み書きともにできるよう指導することが必要で…

教科教育【きょうかきょういく】

百科事典マイペディア
学校教育における中核的な教育活動。小学校では,低学年に国語,算数,生活科,音楽,体育,図画工作の6教科,中・高学年には低学年の生活科にかわ…

道徳教育【どうとくきょういく】

百科事典マイペディア
善悪についての価値観を習得させ,自主的に善を追求する意識的規律を育てる教育活動。知的能力に裏打ちされた価値判断力と実践力を育てることによっ…

生涯教育【しょうがいきょういく】

百科事典マイペディア
複雑化と多様化が急速に進む現代社会における学習は,従来のように,主として学校教育期間だけでは十分ではなく,一生涯続けなければよりよく生きて…

職業教育【しょくぎょうきょういく】

百科事典マイペディア
職業につくために必要な知識や技能の習得を目的とする教育。普通教育または一般教育の対。産業教育ともいい,第2次大戦前は実業教育と呼んだ。中等…

家庭教育 かていきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会や学校で行われる教育に対して,家庭での教育をいう。乳幼児の保育およびしつけを中心とし,子供をその属する社会に適応するよう指導し,その能…

補習教育 ほしゅうきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として勤労青少年に対して,職業生活上必要と考えられる知識や技能を授け,さらに一般教養を高めることを目的として行われる教育。ドイツで発達し…

普通教育 ふつうきょういく general education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会の一員として生活するために必要な基礎的な知識,技能を授ける教育。専門教育,職業教育などに対して用いる。現行の学校教育法では,小学校では…

ローマ字教育 ローマじきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ字を用いて日本語の読み方,書き方を教育すること。学校教育の正科としての採用は 1947年。この年文部省は,前年のアメリカ教育使節団の勧告に…

日本語教育 にほんごきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本語以外の言語を母語とする人を対象として日本語を教えること。日本語を母語とする人に対する国語教育とは目的・内容・教授法などの点で大きく異…

早期教育 そうききょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知的能力,音楽,美術など就学齢以前の乳幼児を対象とする教育。日本では,1917年に木村久一が『早教育と天才』を著したが,おおむね批判的であった…

言語教育 げんごきょういく language education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
認識,思考,伝達,創造など言語の諸機能を習得させる教育。幼児は周囲からの言語による働きかけによって言語を聞き,話し,読み,書く能力を習得し…

硬教育 こうきょういく hard pedagogics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
児童の興味や楽しみよりも,その努力や苦心に訴えて教育の効果をあげようとする教育方針。鍛練主義,意志陶冶などと同義語。 J.ロックがその代表的論…

実業教育 じつぎょうきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各種の産業に従事する者のための教育の総称。この用語は主として第2次世界大戦前に使用され,現在の産業教育にあたる。普通は学校内で行われる農業,…

作業教育 さぎょうきょういく manual training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
園芸,工作などの活動を通じて,必要な技能,習慣,知識を実地に指導すること。また,作業は実業科の実習や機器用具の操作,野外調査などに伴うさま…

算数教育 さんすうきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小学校の数学教育。教科名は中学校以上では「数学」であるが,小学校では「算数」と呼ばれている。したがって数学教育の一部で,その初歩的,基礎的…

国語教育 こくごきょういく national language education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
母国語または自国語の教育をさす。幼児は家庭生活,社会生活を通じて自然にみずからの社会の言語すなわち母国語を身につけていく。学校卒業者もその…

性教育 せいきょういく sex education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性に関する生物学的,生理学的な知識を与えるだけでなく,基本的人間関係の一形式としての性の意義を理解させ,またこれに対する態度を正しく導くた…

生産教育 せいさんきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生産的技術や労働の教育的価値を重視し,生産活動の基礎的要素を内容とする教育。職業教育が特定の職業的知識,技能を内容とするのに対し,特に普通…

インクルーシブ教育 いんくるーしぶきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
障害のある人、障害のない人と二分立で考えることをかならずしも前提とせず、すべての人を包容(包括)し、おのおのが教育的ニーズに応じた配慮を保…

教育法 きょういくほう

旺文社世界史事典 三訂版
19世紀後半にイギリスにおいて制定された公教育・義務教育に関する諸法律の呼称19世紀後半のイギリスにおいて進められた静かな社会革命の中で,初等…

教育勅語 きょういくちょくご

旺文社日本史事典 三訂版
1890(明治23)年,明治天皇によって発布された戦前の教育の根本方針を示した勅語正式には「教育に関する勅語」という。山県有朋内閣のもとで,井上…