「気象防災監」の検索結果

8,907件


岩崎卓爾 (いわさき-たくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1937 明治-昭和時代前期の気象技術者,民俗学者。明治2年10月17日生まれ。32年沖縄石垣島初代測候所長となる。気象観測のかたわら,八重山の民…

北尾次郎 (きたお-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1907 明治時代の気象学者,物理学者。嘉永(かえい)6年7月4日生まれ。明治3年ドイツに留学,ベルリン大,ゲッチンゲン大で物理学をまなぶ。23年帝…

アンサンブル予報 アンサンブルよほう ensemble mean forecast

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象観測の誤差の影響を少なくするために,微小な違いのある複数の初期値でそれぞれ数値予報を行ない,それぞれの結果の平均をとることにより,精度…

りん‐こう(‥カウ)【臨行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 身分の高い人が行って、その場に臨むこと。[初出の実例]「凡斎内親王臨行。預定二監送使一。参議一人」(出典:延喜式(927)五)

り【理】 を=尽((つ))くす[=迫((せ))める]

精選版 日本国語大辞典
道理の限りを語る。道理を尽くす。道理に徹する。理を詰める。[初出の実例]「宜く為に理を尽して狂監せしむる事无かれ」(出典:今昔物語集(1120頃か…

へき‐ご【碧梧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「あおぎり(青桐)」の異名。[初出の実例]「暑気炎炎曾未レ退、枕頭早听碧梧声」(出典:閻浮集(1366頃)初秋偶作)[その他の文献]〔…

副寺 ふうす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
禅宗における六知事の一つ。都寺 (つうす) ,監寺 (かんす) の下にいて,日常の銭,衣,米麦などの出入を司る役。庫頭 (こじゅう) ,櫃頭,財帛とも…

のべ‐ゆかめんせき【延(べ)床面積】

デジタル大辞泉
建築物の各階の床面積を合計した面積。延べ面積。[補説]玄関ポーチやバルコニーなど壁に囲まれていない部分は床面積に含まれない。また、車庫、防災…

気団 きだん

日中辞典 第3版
〈気象〉气团qìtuán.小笠原~気団|小笠原气团.

ぼうふう‐けん【暴風圏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 気象で、暴風雨の吹き荒れる範囲をいう。暴風域。〔日本の気候(1948)〕② 南半球の偏西風帯の俗称。

荒井 郁之助 (あらい いくのすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1835年4月29日江戸時代;明治時代の幕臣;中央気象台台長1909年没

*es・tra・to, [es.trá.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖地質〗 層,地層.2 〖生物〗 (組織の)層.3 〖気象〗 層雲.4 (社会的)階層,層.estratos sociales|社会階層.

乱層雲 らんそううん

日中辞典 第3版
〈気象〉雨层云yǔcéngyún.

米原商事

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「米原商事株式会社」。英文社名「YONEHARA SHOJI CO., LTD.」。建設業。昭和30年(1955)創業。同39年(1964)設立。本社は富山県砺波市栄町。…

宇田道隆 (うだ-みちたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1982 昭和時代の海洋学者。明治38年1月13日生まれ。宇田友猪の次男。神戸,長崎各海洋気象台長,水産庁東海区水産研究所長,東京水産大教授,東海…

マレー David Murray

旺文社日本史事典 三訂版
1830〜1905アメリカの教育家。御雇外国人の一人1873年来日。'78年の帰国まで文部省学監として,文部大輔田中不二麿を助けて教育制度の整備に尽力した…

【恩栄】おんえい

普及版 字通
君恩による栄誉。唐・杜甫〔秋日、府詠懐、監李賓客に寄す、一百韻〕詩 奴僕、何ぞ禮を知らん 恩榮、錯(あやま)つてを與ふ字通「恩」の項目を見る。

天気図 てんきず weather map (chart) synoptic weather chart

日本大百科全書(ニッポニカ)
広い範囲のある時刻の大気の状態が、数字、記号、等値線などによって表現されている地図。天気図を一定時間間隔で連続して作成すると、大気の状態の…

特別警報 とくべつけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
既存の気象警報(大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪)の基準よりさらに上の基準。重大な災害の危険が高まっている場合に発表される気象警報と,…

海気相互作用 かいきそうごさよう air-sea interaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋と大気との間における気象学的、海洋学的相互作用のこと。[編集部][参照項目] | 大気海洋相互作用

ty・phoon /taifúːn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 《気象》台風(◇北西太平洋域の熱帯性低気圧;⇒cyclone 1,hurricane 1).2 (インドの)暴風,大あらし.typhoonic[形]

海洋学 かいようがく oceanography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海洋を研究する学問分野。海洋物理学,海洋化学,海洋生物学,海洋地質学,海洋気象学など多岐にわたる。

多云 duōyún

中日辞典 第3版
[名]<気象>薄曇り.~转晴/曇りのち晴れ.⇒〖阴yīn〗

Sàint Él・mo's fíre /élmouz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《気象》セントエルモの火(◇雷雨やあらしの夜に,教会の塔・船のマストなどの先端に現れるコロナ放電現象).

こ‐たく【故宅・古宅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと住んでいた家。旧宅。また、古い家。[初出の実例]「先久於故宅、癈籬於久年」(出典:古今著聞集(1254)一九)[その他の文献]〔李白‐…

【帽子】ぼう(ばう)し

普及版 字通
布のかぶりもの。唐・王建〔宮詞一百首、八十六〕詩 未だ柘枝の子を(つ)けず 兩行の宮監、(れんぜん)に在り字通「帽」の項目を見る。

じょうじかんそく‐かざん〔ジヤウジクワンソククワザン〕【常時観測火山】

デジタル大辞泉
日本にある111の活火山のうち、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として火山噴火予知連絡会が選定した50火山。噴火の前兆を捉…

開花予想

知恵蔵
桜の開花は、一般的に気温が高いと早まり、気温が低いと遅くなる。花見の行事など桜は歳時の暮らしに深く結びついており、また気象現象の観測とも深…

C.M. ドルノ Carl W.M. Dorno

20世紀西洋人名事典
1865 - 1942 ドイツの生理気候学者。 ケーニヒスベルク(後の・ソビエト連邦カリーニングラード)生まれ。 家業を継ぐが、31歳でケーニヒスベルク大…

岩見沢教会いわみざわきようかい

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁岩見沢市岩見沢村岩見沢教会[現]岩見沢市九条西市民会館に隣接して位置。市内で最も古いプロテスタント教会で、日本キリスト教団…

【凶徒】きようと

普及版 字通
わるものたち。唐・杜甫〔秋日、府詠懐、監・李賓客に寄す一百韻〕詩 物、森(しん)としてほ在るも 凶徒、惡未だ悛(あらた)めず字通「凶」の項目を…

ラジオゾンデ radiosonde

改訂新版 世界大百科事典
気球に吊り下げて飛揚し高層大気の気圧,気温,湿度などを測定する気象器械。一般に使用されているものは,小型軽量の気圧計,温度計,湿度計を組み…

アメダス

共同通信ニュース用語解説
自動で気象データを集めるシステムを示す「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略。日本気象学会機関誌「天気」によると、当初は…

清野 善兵衛 (せいの ぜんべえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1921年2月21日昭和時代の気象技術者。第13次南極観測越冬隊長1978年没

Maximum

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[マクスィムム] [中] (―s/..ma) 最大限, 最大値. 〘数〙最大値; 〘気象〙最高温度; 高気圧の中心.Das ist ~.⸨話⸩ 〔これは〕最高だ

Nord•ost, [nɔrt-ɔ́st]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-e)❶ ((無変化・無冠詞で)) 〔海・気象〕 北東((略)NO):⇒Nord❷ ((雅)) 北東の風.

pre・cip・i・ta・tion /prisìpətéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 落下,墜落.2 ((古))大あわて,性急.3 《物理学・化学》沈殿(物);《冶金》析出.4 《気象》降水[降雨,降雪](量).

かこうしゅうへん‐けいほう〔クワコウシウヘン‐〕【火口周辺警報】

デジタル大辞泉
気象庁が発表する噴火警報で、警戒が必要な範囲が火口周辺に限られる場合に発表される警報の略称。

吉村 信吉 (よしむら しんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1907年8月21日昭和時代の湖沼学者。中央気象台海洋課技官1947年没

皆川理 (みながわ-おさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1994 昭和時代の宇宙線物理学者。明治41年8月8日生まれ。理化学研究所,気象台付属高層気象研究所勤務をへて,昭和25年神戸大教授。乗鞍山頂に…

本多弘吉 (ほんだ-ひろきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1982 昭和時代の地震学者。明治39年3月24日生まれ。中央気象台にはいり,昭和15年初代地震課長となる。朝鮮総督府,仙台管区の各気象台長などを…

かざんかんしけいほう‐センター〔クワザンカンシケイホウ‐〕【火山監視・警報センター】

デジタル大辞泉
活火山の活動を監視する気象庁の部署。東京の本庁および札幌・仙台・福岡の各管区気象台に設置。火山活動の状況に応じて噴火警報を発表する。常時観…

鳩山〔町〕 はとやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中部,比企丘陵の南東部にある町。 1955年亀井 (かめい) ,今宿 (いまじゅく) の2村が合体して鳩山村となり,1982年町制。米作,野菜・果樹栽…

探測気球 たんそくききゅう sounding balloon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象観測や宇宙線観測に用いられる気球。自記気象機械,原子核乾板,短波無線発振器を積んで上昇,ある高さで自然に破裂し,機器を落下傘によって落…

かつどうかざんたいさく‐とくべつそちほう〔クワツドウカザンタイサクトクベツソチハフ〕【活動火山対策特別措置法】

デジタル大辞泉
火山の噴火などで大きな被害を受けるおそれがある地域について、被害を防止・軽減するための基本方針を策定し、警戒避難体制・避難施設・防災営農施…

有馬 四郎助 アリマ シロスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の社会事業家 網走監獄初代所長。 生年文久4年2月2日(1864年) 没年昭和9(1934)年2月9日 出生地鹿児島市下荒田町 旧姓(旧名)益満 主な…

速水頌一郎 (はやみ-しょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1973 昭和時代の海洋学者,陸水学者。明治36年3月5日生まれ。昭和26年京大教授となり,同大防災研究所長,理学部長。のち東海大教授,海洋学部長…

阿氏奥島 (あうじの-おきしま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平(てんぴょう)2年(730)大宰少監のとき,長官である大伴旅人(たびと)邸でひらかれた梅花の宴でよんだ歌が「万葉集」巻5にお…

じ‐しゃく【自酌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分で酒をくむこと。[初出の実例]「おもひざしおもひどりじしゃくじもりのらくあそび」(出典:幸若・高たち(室町末‐近世初))「自酌 シ…

【防口】ぼう(ばう)こう

普及版 字通
民の口をふさぐ。〔国語、周語上〕()王、衞の巫を得て、謗(そし)るを監せしむ。~邵曰く、民の口を防ぐは、川を防ぐより甚だしと。字通「防」の項…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android