「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


ひと‐ごころ【人心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人の心。人間の精神。人間の気持。[初出の実例]「人心たとへて見れば白露の消ゆるまも猶久しかりけり〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌…

ギリシア美術 ギリシアびじゅつ

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアの美術彫刻・建築の素材に特産の大理石を多く使ってある。彫刻の特色は造型的であり,調和と均整美に富む。神々の姿こそ人間の理想的姿…

アーミリー `Āmirī, Abū al-Ḥasan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? ニシャプール[没]991イスラム哲学者。人間の目的は幸福の獲得にあるという前提に基づき,人間の幸福と快楽について分析研究を行い,幸福は理…

プラグマティズム法学 プラグマティズムほうがく pragmatic jurisprudence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラグマティズム哲学を法思想の共通の基礎としている法学。法思想史的にはイギリスの功利主義法学の系列に属する。 O.ホームズに始り,B.カードーゾ…

小林一瓢 (こばやし-いっぴょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の武士。蝦夷(えぞ)地(北海道)松前藩士。天保(てんぽう)14年(1843)ロシア船が長者丸漂流漁民の次郎吉らを択捉(えとろふ)島まで護…

結城満藤 (ゆうき-みつふじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の武将。将軍足利義満(よしみつ)の臣。勘解由左衛門尉(かげゆざえもんのじょう),越後守(えちごのかみ)を称す。明徳5年(1394)山城守護…

すき‐ごと【好事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 色好みの行為。また、色恋のことば。すきわざ。[初出の実例]「かの宮にすきごといひける女」(出典:伊勢物語(10C前)七一)② 物好き…

ぞう‐じ(ザウ‥)【造寺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 寺を建てること。[初出の実例]「各二万束、毎年出挙以二其息利一、永支二造寺用一」(出典:続日本紀‐天平一六年(744)七月甲申)「造寺に…

ぼう‐らん【暴乱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荒れて乱れること。また、荒々しいふるまいをすること。また、その行為。乱暴。暴動。〔温故知新書(1484)〕[初出の実例]「暴乱の余を受…

省察 せいさつ

日中辞典 第3版
省察xǐngchá,反躬自问fǎngōng-zìwèn成語.自己の行為を~省察する|检查反省f…

バイオ3Dプリンター

知恵蔵mini
人間の細胞や組織を取り出して培養し、3Dデータを元に複数種類の細胞を適切に積層させて配置して立体的な細胞構造体を作製する3Dプリンターのこと。…

サンデモーセ Aksel Sandemose 生没年:1899-1965

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェーの小説家。デンマーク生れだが,30歳で母の故郷ノルウェーに移る。ノルウェー語で書いた最初の小説《陸に上がった水夫》(1931)は船から…

ハーディ(Thomas Hardy)

デジタル大辞泉
[1840~1928]英国の小説家・詩人。故郷ウェセックス地方を背景に、運命に押し流される人間の姿を写実的に描いた。小説「テス」、叙事詩劇「覇王」…

ハチソン(Francis Hutcheson)

デジタル大辞泉
[1694~1746]英国の哲学者。人間の心性には善悪の別を判断する自然で普遍的な道徳感覚があると主張し、また善の基準は最大多数の最大幸福にあると…

がい‐ちゅう【害虫】

デジタル大辞泉
人間の生活に直接または間接に害を与える昆虫。蚊・ノミ・ハエ・ウンカ・アブラムシなど。ダニや人体寄生虫など昆虫でないものも含めていうこともあ…

かい‐めい【開明】

デジタル大辞泉
[名](スル)人間の知識が進み、文化が発展すること。また、文化が進んだ状態にあること。開化。「―の今の欧洲の眼を以って見れば」〈福沢・学問のす…

しんど‐ふじ【身土不二】

デジタル大辞泉
人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。その土地でその季節にとれたものを食べるのが健康に良いという考え方で、明治時代に石塚左玄…

ご‐じょう〔‐ジヤウ〕【五情】

デジタル大辞泉
1 人間の五つの感情。喜・怒・哀・楽・欲、または喜・怒・哀・楽・怨。2 仏語。感覚を生じる、眼・耳・鼻・舌・身の五根のこと。また、それからお…

せいかつ‐よく(セイクヮツ‥)【生活欲・生活慾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 暮らしの中でおこる欲求や欲望。[初出の実例]「人間の生活慾は、牛肉を快喫する動物性はあっても」(出典:解剖室(1907)〈三島霜川〉)

じん‐けつ【人血】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の血。人の血液。[初出の実例]「人血注入法〔タラシスシー〕」(出典:扶氏経験遺訓附録(1842)中)[その他の文献]〔列子‐天瑞〕

さん‐らい【三×籟】

デジタル大辞泉
《「荘子」斉物論の「汝なんじ人籟を聞くも未だ地籟を聞かず。汝地籟を聞くも未だ天籟を聞かず」から》天・地・人間の発する三つ響き。天籟・地籟・…

カロライナ・ドッグ【Carolina Dog】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
アメリカ合衆国原産の中型犬。人間の出入りがない土地で、長い間イエイヌとの交雑がなかったため、数千年前の新石器時代のイヌと変わらない姿形をし…

カバニス(Pierre Jean Georges Cabanis)

デジタル大辞泉
[1757~1808]フランスの医学者・哲学者。感覚論を生理学的に発展させ、生理学的心理学の基礎を築いた。著「人間の肉体と精神の関係」など。

とし‐いみ【年忌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の一生のうちで、災いに会うおそれが多いから忌み慎まなければならないとする年齢。厄年(やくどし)。〔類聚名物考(1780頃)〕

ста́я

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女6]〔flock〕①(同種の動物の)群れ//ста́я волко́в|狼の群れ②(人間の)群れ;(物の)塊,大群

芹沢 光治良 セリザワ コウジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治29(1896)年5月4日 没年平成5(1993)年3月23日 出生地静岡県駿東郡楊原村(現・沼津市) 学歴〔年〕東京帝大経済学部〔大正11…

ジャングルブック

精選版 日本国語大辞典
( 原題[英語] The Jungle Book ) 長編小説。キプリング作。二巻。一八九四年刊。オオカミに育てられた人間の子モーグリがジャングルの掟(おきて)の中…

しぜん‐ほう〔‐ハフ〕【自然法】

デジタル大辞泉
人間の自然の本性あるいは理性に基づいて、あらゆる時代を通じて普遍的に守られるべき不変の法として、実定法を超越しているものと考えられる法。⇔実…

バイオエシックス(bioethics)

デジタル大辞泉
人間の生命、人類の生存について倫理的な観点も加えて総合的に考えていこうとする学問。生命科学・医療技術の安全性や規制、倫理問題を対象とする。…

げんご‐かつどう〔‐クワツドウ〕【言語活動】

デジタル大辞泉
1 音声や文字を使って表現し、またそれを受け止めて理解する行動一般。言語を話したり聞いたり、書いたり読んだりする人間の活動。→言語2 ⇒ランガ…

無漏【むろ】

百科事典マイペディア
仏教の用語。漏は人間の煩悩(ぼんのう)をさし,それを断滅した状態を無漏という。涅槃(ねはん),悟りと同義。また無漏に達する前の凡夫を有漏(うろ)…

ぷらん

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) =ぶらん[初出の実例]「生々しい人間の手がプランと下がった」(出典:太政官(1915)〈上司小剣〉六)

アネクメーネ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Anökumene ) 非住域。非居住地域。通常、極地・高山・砂漠・海洋など人間の居住していない地球上の地域。⇔エクメーネ

疾患モデル動物 しっかんモデルどうぶつ disease model animal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の病気に類似した疾患を呈するように人為的に操作された実験動物。代表的なものに自発性高血圧ラット (SHR) ,老化促進マウス (SAM) などがある。

cuir

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 皮,革,レザー;[話]革製品,革ジャンパー.❷ [俗](人間の)皮膚.❸ [話]リエゾンの誤り.

ダイアド dyad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会学用語。二者関係あるいは相互関係の意。人間の広義の行動のなかには個体内的ないしは個人完結的な行動のほかに,自分以外のものに意味のある,…

不正競争防止法【ふせいきょうそうぼうしほう】

百科事典マイペディア
不正手段により同業者の利益を害する営業上の競争行為のうち特定のものを防止するための法律(1934年公布,1935年施行)。工業所有権保護同盟条約の…

よう‐にん【容認】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ゆるして認めること。認容。[初出の実例]「此事必ず州府の容認扶持を被り、始めて能く緒に就くことを得」(出典:日本教育策(1874‐75頃…

人力飛行機【じんりょくひこうき】

百科事典マイペディア
人間の力を動力とした飛行機。人間の脚力が発揮できる瞬間最大出力は約1馬力,連続出力は0.3〜0.4馬力とされている。したがって人力のみによって離…

測光 そっこう photometry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光の強さを測定すること。もともとは人間の眼に感じる強さではかっていたが,人間の眼には個人差があり,標準を定めるのが困難であるため近年では物…

デシベル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] decibel [フランス語] décibel )① 音の強さの単位の一つ。人間の耳に感じる最小値を0デシベルとし、この単位に対する対数比で…

かそう‐かい〔カサウ‐〕【可想界】

デジタル大辞泉
哲学で、人間の思惟・理性・知的直観などの最高の認識能力によってのみ把握される超感覚的な世界。カントの悟性界もこれと同義である。叡智えいち界…

こく‐し【告子】

デジタル大辞泉
中国、戦国時代の思想家。一説に、名は不害。孟子と論争し、孟子の性善説に対し、人間の本性は善とも悪とも判別できず、導き方で善悪が定まるとした…

ひゃく‐はち【百八】

デジタル大辞泉
1 仏教で、人間の煩悩ぼんのうの数。数珠じゅずの珠たまの数、鐘をつく回数などをこれになぞらえる。2 1年の十二か月・二十四節気・七十二候を合わ…

両端りょうたんを叩たた・く

デジタル大辞泉
《「論語」子罕しかんから》物事の首尾・両極をきわめつくす。「―・いて黒白の変化を同一物の上に起こす所が人間の融通のきく所である」〈漱石・吾輩…

み‐の‐うえ〔‐うへ〕【身の上】

デジタル大辞泉
1 その人にかかわること。また、その人の境遇。「不幸な身の上」「身の上を案じる」2 人間の運命。「身の上を占う」[類語]境遇・境涯・環境・境界…

りっぱな犬になる方法

デジタル大辞泉プラス
きたやまようこによる絵本作品。1992年刊行。犬になりたい人間のために、必要とされる知識や心構えをコミカルに描く。1994年、路傍の石幼少年文学賞…

空母プロメテウス

デジタル大辞泉プラス
岡本好古による小説。最新鋭の空母を舞台に、機械と人間の関係を描く。1971年、第17回小説現代新人賞を受賞した著者のデビュー作。直木賞候補作とも…

鬼神 きしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
きじん,おにがみとも読む。普通人の耳目ではとらえることができない,超人的な能力をもつ存在で,人間の死後の霊魂や鬼,化け物などをいう。 (→鬼〈…

し‐きょう(‥キャウ)【至強・致彊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 この上なく強いこと。[初出の実例]「至尊の位と至強の力とを一に合して人間の交際を支配し」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android