インド総督 インドそうとく Governor General of India
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 旧イギリス領インド統治の最高官職1773年のノースの規制法によってベンガル知事はベンガル総督と改称され,ボンベイ・マドラス管区をもその監督下に…
stock speculator
- 英和 用語・用例辞典
- 仕手筋stock speculatorの用例The representative of an offshore investment fund and the consultant known as a stock speculator allegedly coll…
米ベトナム関係
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国は、南北に分断されたベトナムが互いに戦ったベトナム戦争に1965年から本格的に介入。南ベトナムを支持して、旧ソ連などの援助を受けた北ベトナ…
いいん‐ちょう(ヰヰンチャウ)【委員長】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 委員の代表者として、委員たちの統轄、指揮をする人。[初出の実例]「其時派遣の委員長(ヰヰンチャウ)に命ぜられたのは」(出典:福翁自伝…
つめ【爪】 に 火((ひ))を=ともす[=とぼす]
- 精選版 日本国語大辞典
- ろうそくや油の代わりに爪に火をともす。ひどくけちであること、つましい暮らしをすることのたとえ。[初出の実例]「たのしい者はしわうて爪に火をと…
てがた‐ばらい(‥ばらひ)【手形払】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 現金の代わりに、手形を振り出して支払いをすること。[初出の実例]「通例糸屋は手形払を以ては糸を売るを嫌ふ」(出典:日本の下層社会(1…
やくびょう【疫病】 の 神((かみ))で敵((かたき))をとる
- 精選版 日本国語大辞典
- =やくびょうがみ(疫病神)で敵をとる[初出の実例]「とらるる物の品々〈略〉やくひゃうの神にてもかたきはとるといへり」(出典:仮名草子・尤双紙(…
浜松寄白波 はまのまつ よするしらなみ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治42.11(大阪・朝日座)
encroach on [upon]
- 英和 用語・用例辞典
- 〜を侵害する 侵犯[侵入、侵食]する 浸食する 侵す 邪魔する 迷惑をかける 不当に奪う 制限する 削(そ)ぐencroach on [upon]の関連語句encroach on a…
三千両駿河土産 さんぜんりょう するがのみやげ, さんぜんりょう するがみやげ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治27.4(東京・春木座)
管理行為 かんりこうい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 財産の保存,利用および改良を目的とする行為。財産の現状変更を目的とする処分行為に対する概念である。保存行為とは財産の現状を維持するための事…
せい【生】 を 視((み))ること死((し))の如((ごと))し
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「列子‐仲尼」の「視レ生如レ死、視レ富如レ貧、視レ人如レ豕、視レ吾如レ人」による ) 天命に安んじて生死を超越する。
reparation
- 英和 用語・用例辞典
- (名)賠償 補償 償い 賠償金 賠償物件 慰謝料(repayment) 修理 修復reparationの関連語句a reparation settlement賠償[補償]の和解as [in] reparation…
あほう【阿呆】 の 鼻毛((はなげ))で蜻蛉((とんぼ))をつなぐ
- 精選版 日本国語大辞典
- 愚かな人が鼻毛を長くのばしていることのたとえ。この上もなく愚かなさま。[初出の実例]「あほうの延せる鼻毛には、蜻蛉もつらるるためし、わざはひ…
鉄の花を挿す者
- デジタル大辞泉プラス
- 森雅裕の長編小説。1995年刊行。
にしき【錦】 の 袋((ふくろ))に糞((ふん))を=包((つつ))む[=入((い))れる]
- 精選版 日本国語大辞典
- 外観がたいへん立派であるのに反して、内容が伴わないことのたとえ。錦に糞土を包むが如し。[初出の実例]「たとへば衣類装束は花をかざり、金玉をち…
错待 cuòdài
- 中日辞典 第3版
- [動]義理を欠いた扱いをする.他不会~你,你放心fàngxīn好了/彼は君を悪い…
頭の蠅を追え
- ことわざを知る辞典
- 他人のことをとやかく言ったり世話をやく前に、まず自分の問題をきちんと処理せよ。 [使用例] へん、親の謗そしりはしりよりかちっと自分の頭の蠅で…
目の梁を去る
- 故事成語を知る辞典
- [参照] 己が目より梁を取り除け
長夜ちょうやの夢ゆめを覚さま・す
- デジタル大辞泉
- 思いがけない事件などが起こって、平和に慣れきっていた人々を驚かす。
盗人ぬすびとの上前うわまえを取とる
- デジタル大辞泉
- 盗人が盗んできた物の一部をぬすみ取る。ひどく悪質であること、また、悪人にも上には上があることのたとえ。
駿河府中藩 するがふちゅうはん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →駿府藩
スルグート するぐーと Сургут/Surgut
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦中部、チュメニ州、ハンティ・マンシ自治区の都市。オビ川中流右岸の河港都市。人口27万6100(1999)。石油採掘業の中心地で、火力発電所…
スルチェフスキー するちぇふすきー Константин Константинович Случевский/Konstantin Konstantinovich Sluchevskiy (1837―1904)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの詩人、小説家。元老院議員の家に生まれる。西ヨーロッパの大学で哲学・自然科学を学び、帰国後官界に入って、晩年は政府公報の編集に従事し…
そう・する〔サウする〕【相する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]さう・す[サ変]物事の姿・ありさまなどを見て、そのよしあし・吉凶などを判断する。また、人相・手相・家相などを見て占う。「方…
が・する【賀する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]が・す[サ変]祝いの言葉を言う。祝う。「新年を―・する」[類語]祝う・祝する・慶する・ことほぐ・めでたい・喜ばしい・慶賀・恭賀…
マッスル(muscle)
- デジタル大辞泉
- 筋肉。また、筋力。[類語]むきむき・もりもり・隆隆・ごりごり・むっちり・むちむち・筋肉質・筋肉美・肉体派・肉体美・厳いかつい・マッチョ・マッ…
めん・する【面する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]めん・す[サ変]向く。向き合って接する。対する。「表通りに―・する」「日本海に―・する地域」[類語]向かう・向く・向き合う・向…
するふぁちど【スルファチド】
- 改訂新版 世界大百科事典
スコット ジャレット Scott Jarrett
- 20世紀西洋人名事典
- 1952.4.2 - 米国の歌手,ギター奏者。 ペンシルバニア生まれ。 ジャレット・キースの弟で、幼い頃はピアノをするが、ギターに転向する。高校は中退…
多元化する「能力」と日本社会
- デジタル大辞泉プラス
- 本田由紀による評論。副題「ハイパー・メリトクラシー化のなかで」。2005年刊行。翌年、第6回大仏次郎論壇賞奨励賞受賞。
breed
- 英和 用語・用例辞典
- (動) 育てる 育む 養育する 飼う 飼育する 養殖する 栽培する 繁殖させる 生息できるようにする 〜を引き起こす 生む 生じる 〜のもととなる (自動)…
輸入総代理店制度 ゆにゅうそうだいりてんせいど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 海外のメーカーや輸出業者が、日本国内の輸入業者に独占的に商品の販売権を与える制度。ブランド・イメージの維持や品質管理などを理由に、販売先を…
公開買付代理人
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 公開買付(TOB)で、買付会社が株券等の買い付けを行なう場合に、買い付け対象会社の株券等の保管・返還や買付代金の支払等の事務を買付会社の代わりに…
輸入総代理店制 ゆにゅうそうだいりてんせい import agent agreements
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外国の企業が国内の流通業者やメーカーに自社の特定商品の輸入販売権を独占的に与える制度。自動車,洋酒,ネクタイ,ハンドバッグなどの,いわゆる…
ころもで‐を【衣手を】
- 精選版 日本国語大辞典
- 枕① 地名「うちみの里」にかかる。きぬたで衣を打つ意からか。[初出の実例]「衣手乎(ころもでヲ)うちみの里にある吾れを知らにそ人は待てど来ずける…
ある‐を
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 接続詞 〙 先行の事柄に対し、後行の事柄が反対、対立の関係にあることを示す(逆接)。ところが。それなのに。[初出の実例]「四書五経之語をば俗…
をかし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クローマー 1st Earl of Cromer 生没年:1841-1917
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの行政官。本名Evelyn Baring。大金融資本家ベアリング一族の出身。1870年代末,破産状態にあったエジプトに赴き,財政監督官,イギリス債権…
フレッシュ・
- 流通用語辞典
- プリペアード・ミール多忙で、料理をつくる時間が限定されている消費者の問題を解決しようとするのをミール・ソリューションといい、各スーパーマー…
しん【死】 だ 子((こ))の年((とし))を数((かぞ))える
- 精選版 日本国語大辞典
- 言っても取り返すことのできない過ぎ去った事のぐちを言うたとえ。死児の齢(よわい)を数う。死んだ子の年。〔諺苑(1797)〕
もんぜん【門前】 の 小僧((こぞう))習((なら))わぬ経((きょう))を読((よ))む
- 精選版 日本国語大辞典
- 常に見たり聞いたりしていれば、知らず知らずのうちにそれを学び知るようになる。環境がその人に与える影響の大きいことのたとえ。勧学院の雀は蒙求…
ひのえうま【丙午】 の 女((おんな))は男((おとこ))を食((く))う
- 精選版 日本国語大辞典
- 丙午生まれの女は、結婚すると夫を死なせるという迷信。[初出の実例]「諸白髪に成までそふ人もあるべけれ共丙午の女は男くらひじゃと」(出典:俳諧・…
生命保険募集代理店
- 保険基礎用語集
- 生命保険代理店は、その機能により?営業職員に新契約の紹介を行う紹介代理店?紹介契約の次回以降保険料を集金する集金代理店?新契約の販売、募集を行…
アニリンブラック あにりんぶらっく aniline black
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化染料の一つであるが、染料というよりむしろ染色法と考えられる。1860年ライトフットJohn Lightfoot(1832―1872)により発見された(1863年説もあ…
レシオ・デシデンダイ ratio decidendi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本法でいえば判決理由にあたる。判決の理由づけそのものではなくて,その判決をするのによりどころとされた必要欠くべからざる基礎をなす原理を意…
serv・er /sə́ːrvər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 ((米))給仕人.1a 給仕用具,フォーク,スプーン;(料理をのせる)盆,ワゴン.2 《スポーツ》サーブをする人,サーバー.3 《教会》(ミ…
のうじゅ【納受】 を 垂((た))れる
- 精選版 日本国語大辞典
- 祈願などを、神仏が聞き入れる。のうじゅうを垂れる。[初出の実例]「仏神も三宝も天神も地神も納受を垂給ける」(出典:日蓮遺文‐身延山御書(1282))
二つの微笑をもつ女
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの小説家モーリス・ルブランの冒険推理小説(1932)。原題《〈仏〉La Femme aux deux sourires》。「アルセーヌ・ルパン」シリーズ。『まぼ…
同おなじ釜かまの飯めしを食く・う
- デジタル大辞泉
- 生活を共にした親しい仲間であることのたとえ。「―・った仲」