「ユネスコ」の検索結果

10,000件以上


平等院

デジタル大辞泉プラス
京都府宇治市にある寺院。宗派は天台宗・浄土宗系の単立。山号は朝日山。本尊は阿弥陀如来。1052年、藤原頼通が別荘「宇治院」を寺としたもの。10円…

羅漢寺

デジタル大辞泉プラス
島根県大田市にある寺院。1764年創建。高野山真言宗。山号は石室山、院号は無量寿院。本尊は阿弥陀如来。本堂から川を挟んだ向かい側の石窟には、石…

題目立

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市都祁に伝わる民俗芸能。八柱神社の秋祭で、祭祀組織である「宮座」に入ったばかりの数え17歳の若者たちを中心に演じられる語り物芸。独…

C. ポンセ・エンリケス Camilo Ponce Enriguez

20世紀西洋人名事典
1912 - エクアドルの政治家。 元・エクアドル大統領。 1943年キートー会副議長を務め、’46年下院議員副議長歴任後、’50年カトリック大学教授として…

薬師寺

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市にある寺院。法相(ほっそう)宗大本山。天武天皇の発願により、698年藤原京に開創。平城遷都に伴い現在地に移転。創建時に建てられた東塔…

日光東照宮

デジタル大辞泉プラス
栃木県日光市にある神社。正称は「東照宮」。1616年に没した徳川家康を、翌年遺言により駿河の久能山から日光奥院に改葬、東照大権現として祀ったの…

リラ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【リラ国立公園】

デジタル大辞泉
《Natsionalen park Rila/Национален парк Рила》ブルガリア南西部にある国立公園。リラ山脈を中心とする同国最大の国立公園であり、1992年に指定。…

金剛峯寺

デジタル大辞泉プラス
和歌山県伊都郡高野町にある高野山真言宗の総本山。816年、弘法大師(空海)の開山。高野山全域を境内地とする。山内には大本山宝寿院のほか117社も…

仁和(にんな)寺

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市右京区にある寺院。真言宗御室派総本山。山号は大内山。本尊は阿弥陀三尊。金堂、木造薬師如来坐像(いずれも国宝)など、数多くの文化…

吉野水分(みくまり)神社

デジタル大辞泉プラス
奈良県吉野郡吉野町の吉野山にある神社。延喜式内社。主祭神は天之水分(あめのみくまり)大神。水の分配を意味する“みくまり”が“みこもり(御子守)”…

世界新聞協会【せかいしんぶんきょうかい】

百科事典マイペディア
1948年ユネスコ憲章にのっとり新聞に関するあらゆる事項を研究し,利益を守り,関係国際団体と協力することを目標に,国際新聞発行者協会(FIEJ)と…

須磨弥吉郎 (すま-やきちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1970 昭和時代の外交官,政治家。明治25年9月9日生まれ。昭和8年南京総領事となり,国民政府との交渉に厳しい姿勢でのぞんだ。14年外務省情報部…

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

知恵蔵mini
日本政府が2018年にユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産登録を目指す、長崎県から熊本県天草地方にまたがる資産群。17~19世紀の江戸幕府…

アジア太平洋地域における高等教育の資格の認定に関する地域条約 アジアたいへいようちいきにおけるこうとうきょういくのしかくのにんていにかんするちいきじょうやく

大学事典
1983年にユネスコの主導で締結された「アジア太平洋地域における高等教育の学業,卒業証明,及び学位の資格認定に関する地域条約(仮訳)」の改訂版…

奈良教育大学[国立] ならきょういくだいがく Nara University of Education

大学事典
1949年(昭和24)奈良師範学校(1874年創立)と奈良青年師範学校(1944年設立)を元に奈良学芸大学が創立され,66年に奈良教育大学と改称。2007年(…

わ‐しょく【和食】

デジタル大辞泉
日本風の食事。新鮮な魚介や野菜を用い、材料の持ち味を生かして調理すること、器の種類や盛り付けにも趣向を凝らすこと、季節感を重んじ、年中行事…

奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

デジタル大辞泉プラス
8月23日。ユネスコが制定した国際デー。日付は大西洋における奴隷貿易の廃止のきっかけとなったハイチ革命(1791年)が始まった日に由来。英文表記は…

ユーリー コリネツ Yurii Korinets

20世紀西洋人名事典
1923 - ソ連の児童文学作家。 モスクワ生まれ。 1957年児童詩集「盗み聞きした話」で認められる。1967年発表の、少年時代を詩情豊かに描いた作品「…

新世界情報コミュニケーション秩序 (しんせかいじょうほうコミュニケーションちつじょ) a new world information and communication order

改訂新版 世界大百科事典
発展途上国の主張する国際コミュニケーションの新しい枠組み。1970年代に登場した概念で,その当時までの国際的な情報流通には西側先進国と南側発展…

西本願寺

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市下京区にある浄土真宗本願寺派本山の寺院、龍谷山本願寺の通称。地元では「お西」などとも呼ぶ。飛雲閣、北能舞台(いずれも国宝)など…

ノグチ

百科事典マイペディア
米国の彫刻家。父は詩人野口米次郎。米国人の母との間にロサンゼルスで生まれ,日本,米国,中国で教育を受ける。医学を学ぶが,ブランクーシの作品…

ドロットニングホルム宮廷劇場オペラ・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス
スウェーデンのストックホルム郊外のローベン島にある国王夫妻の離宮、ドロットニングホルム宮殿(ユネスコの世界遺産)に隣接する宮廷劇場で、毎年…

フライホルヘのもり‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【フライホルヘの森国立公園】

デジタル大辞泉
《Parque nacional Bosque Fray Jorge》チリ中北部、コキンボ州にある国立公園。港湾都市ラセレナの南約100キロメートル、アタカマ砂漠に近い海岸沿…

図書

図書館情報学用語辞典 第5版
文字や図表などが記載された紙葉を冊子体に製本した資料.本,書物,書籍,書などともいうが,図書館用語としては,通常,図書が用いられる.現代で…

マリア ピンタシルゴ Maria de Luludes Pintasilgo

20世紀西洋人名事典
1930.1.18 - ポルトガルの政治家,女性解放運動家。 元・ポルトガル首相。 リスボンで女性運動の指導者として活躍。1974年ポルトガル革命で社会保障…

すねか

デジタル大辞泉
岩手県大船渡市北部、吉浜地区で毎年1月15日に行われる行事。秋田のなまはげに似た鬼の面と蓑みの姿の来訪神が家々をまわる。蓑には地元で採れるアワ…

ニーダム(Joseph Needham)

デジタル大辞泉
[1900~1995]英国の化学技術史家・生化学者。ケンブリッジ大学ニーダム研究所長。発生生化学の分野で業績をあげた後、日中戦争中に重慶の英国大使…

相良惟一 (さがら-いいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1987 昭和時代の教育学者。明治43年9月27日生まれ。文部省総務課長,ユネスコ本部学校教育振興部長などをへて昭和30年京大教授。専門は教育行…

冨士御室浅間神社

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡富士河口湖町にある神社。「ふじおむろせんげんじんじゃ」と読む。祭神は木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)。藤原義忠が富…

花窟神社

デジタル大辞泉プラス
三重県熊野市にある神社。「はないわやじんじゃ」と読む。祭神は伊弉冊尊(いざなみのみこと)、軻遇突智尊(かぐつちのみこと)。日本書紀にも記述があ…

松陰神社〔山口県〕

デジタル大辞泉プラス
山口県萩市にある神社。祭神は吉田矩方命(よしだのりかたのみこと)(吉田松陰)。1890年、松下村塾の改修時に作られた小さな祠が起源。その後伊藤博…

モスタル旧市街の古橋地区【モスタルきゅうしがいのふるはしちく】

百科事典マイペディア
ボスニア・ヘルツェゴビナの南部に位置する都市モスタルを流れるネレトバ川にかかる石橋と周辺地区。スタリ・モストと呼ばれる長さ30m,幅8mのアー…

全世界海洋情報サービス・システム ぜんせかいかいようじょうほうサービスシステム International Global Ocean Service System; IGOSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般の海洋観測によって得られた水温,塩分,海流の状態などをリアル・タイムで収集し,海況予報などの資料に供するシステム。世界気象機構 (WMO) と…

M. エテキ Mboumoua Eteki

20世紀西洋人名事典
1933 - カメルーンの法律家。 第三代アフリカ統一機構事務局長。 はじめ、フランス海外省に勤務。帰国後、1961年から’68年には教育省、文化省等に…

washoku

英和 用語・用例辞典
(名)和食washokuの用例Washoku, Japanese traditional cuisine, will be added to UNESCO’s Intangible Cultural Heritage List.日本伝統の料理「和…

いいおよぶ【言い及ぶ】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
refer ((to)),mention ((that));〔間接的に〕 《文》 allude ((to)) ⇒げんきゅう(言及)彼は講演の中でユネスコのことに言い及んだIn his lecture…

壬生の花田植

デジタル大辞泉プラス
広島県山県郡北広島町壬生に伝わる民俗行事。毎年6月に行われる。豪華な刺繍をした布や金色の花鞍をつけた「飾り牛」による代掻きが行われた後、早乙…

徳川頼貞 (とくがわ-よりさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1954 昭和時代の政治家。明治25年8月16日生まれ。徳川頼倫(よりみち)の長男。貴族院議員をへて昭和22年参議院議員(当選2回,自由党)。ユネスコ…

とうじ‐ご【頭字語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 頭文字を並べて作った略語。UNESCO(ユネスコ= United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization の略)、AS…

とうよう‐ぶんこ(トウヤウ‥)【東洋文庫】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区本駒込にある図書館・研究所。大正六年(一九一七)岩崎久彌が購入した中華民国総統府顧問モリソン収集の図書と既存の岩崎文庫をもとに…

細川紙

知恵蔵mini
埼玉県小川町周辺で生産されている、楮(こうぞ)を原料とした手すき和紙の名称。同地域で生産される小川和紙の中でも代表的な紙である。紙の地合がし…

patrimoine /patrimwan/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 世襲[相伝]財産;遺産;〖民法〗 資産.patrimoine national|国有財産.➋ (精神的)遺産.patrimoine humain|人類の遺産patrimoine cultu…

くみ‐おどり〔‐をどり〕【組踊(り)】

デジタル大辞泉
1 数人が組んで踊ること。また、その踊り。2 二つ以上の踊りを組み合わせて構成する踊り。3 18世紀以来、琉球(沖縄)で伝承されてきた、せりふ・…

みず‐かぶり【水▽被り】

デジタル大辞泉
宮城県登米とめ市北部、米川地区で毎年2月に行われる火伏せの祭り。顔に煤すすを塗り身体に注連縄しめなわを巻いた男らが、水を浴びながら町をねり歩…

ふりゅう‐おどり〔フリウをどり〕【風流踊り】

デジタル大辞泉
中世芸能の風流ふりゅうから起こった舞踊。華やかな衣装を身につけ、笛・鼓・太鼓の音に合わせて大勢で踊るもの。民俗芸能の念仏踊り・雨乞い踊り・…

シュマバ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【シュマバ国立公園】

デジタル大辞泉
《Národní park Šumava》チェコ南西部の国立公園。ボヘミア地方最南部に位置し、ドイツとの国境に接する。ドイツ側のバイエルンの森国立公園とともに…

ハクスリー

百科事典マイペディア
英国の生物学者。動物学者T.H.ハクスリーの孫。オックスフォード大学卒。母校勤務後,ロンドン大学教授となる。鳥類行動学,相対成長の理論化など,…

興福寺〔奈良県〕

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市にある寺院。法相宗大本山。藤原鎌足の遺志により、山城国につくられた山階(やましな)寺が起源と伝わる。8世紀初頭に藤原不比等が現在地…

平塚益徳 (ひらつか-ますのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1981 昭和時代の教育学者。明治40年6月19日生まれ。広島高師,九州帝大の教授をへて,昭和28年九大教育学部長。35年日本人初のユネスコ本部教育…

カレル アペル Karel Appel

20世紀西洋人名事典
1921.4.25 - オランダの画家。 アムステルダム生まれ。 1946年初めて個展を開く。’48年〜’51年北欧の前衛芸術家グループ「コブラ」の代表的なメン…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android