出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
国立大学法人。1888年(明治21)創設の奈良県尋常師範学校を前身とする奈良師範学校と奈良青年師範学校が1949年(昭和24)に統合され、奈良学芸大学となり、1966年奈良教育大学に改称。小学校、中学校、養護学校、幼稚園の各教員養成課程のほかに特別教科(書道)教員養成課程、総合文化科学課程もあったが、1999年(平成11)に改組し、学校教員養成課程および総合教育課程を設置。1983年大学院(修士課程)が設置され、学校教育、教職開発、教科教育の3専攻がある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は奈良市高畑町。
[馬越 徹]
『奈良教育大学編・刊『奈良教育大学史 百年の歩み』(1990)』
1949年(昭和24)奈良師範学校(1874年創立)と奈良青年師範学校(1944年設立)を元に奈良学芸大学が創立され,66年に奈良教育大学と改称。2007年(平成19)日本の大学で初めて,ユネスコの理念を実現することをめざすユネスコ・スクールとして承認された。大学院は,修士課程と専門職学位課程(教職大学院)を設置。単位認定(互換)の提携先が多く,学内外で強いネットワークを有している。奈良県内には国立大学がほかに奈良女子大学しかなく,しかも文化の豊かな古都・奈良に立地するということもあり,教育大学でありつつ,地域の文化向上に貢献することを大学理念に組み込んでいる。具体的には,伝統文化専攻(書道・文化遺産)を持ち,大学院では「地域と伝統文化」教育プログラムを推進している。2017年現在1170人の学生が在籍。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新