「天皇制」の検索結果

10,000件以上


かとう‐せい〔クワトウ‐〕【寡頭制】

デジタル大辞泉
少数者が権力を握って行う独裁的な政治形態。寡頭政治。オリガーキー。

きょうか‐たんにんせい〔ケウクワ‐〕【教科担任制】

デジタル大辞泉
教員がそれぞれ専門の教科のみを担当し、指導に当たる制度。

りょうぼ‐せい〔リヤウボ‐〕【両墓制】

デジタル大辞泉
遺体を葬る墓(埋め墓)と供養を営む墓(参り墓)を別に設ける風習。

どくりつさいさん‐せい【独立採算制】

デジタル大辞泉
1 私企業で、各部門がそれぞれ独立に自己の収支で採算をとるように経営させる方式。2 公企業で、その経費を事業経営による収入で賄う方式。

把頭制 (はとうせい) bǎ tóu zhì

改訂新版 世界大百科事典
旧中国の鉱山業,運輸業,紡績業などに多くみられた労働請負制度。包工制,包身制ともいう。すでに明・清の社会に存在していた。把頭(親方)は,経…

藩専売制 (はんせんばいせい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  専売の方法江戸時代に諸藩が特定商品の仕入れ,あるいは販売を独占して利益をはかる制度をいう。すでに江戸初期から実施されており,代表的…

社内カンパニー制

人材マネジメント用語集
・社内を事業部等の単位に分割し、それぞれを1つの会社に見立てる分権化の仕組み。 ・カンパニー単位に権限委譲され、意思決定を行うため、意思決定…

制がん剤

栄養・生化学辞典
 →抗がん剤

衛所制 (えいしょせい) Wèi suǒ zhì

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代の兵制。明の兵制は元制にならい,民と軍を峻別して軍戸を設け,その籍を兵部に所属させ,衛所制に編成した。1衛は5守禦千戸所よりなり,…

プライスキャップ‐せい【プライスキャップ制】

デジタル大辞泉
公共料金などに関して、物価上昇率をもとに上限を設定し、それ以下の値上げを原則認める上限制。プライスキャップシステム。

しゃないカンパニー‐せい【社内カンパニー制】

デジタル大辞泉
⇒社内分社化

寄生地主制【きせいじぬしせい】

百科事典マイペディア
自らは農業を営まず小作料収入を生活の基礎とする寄生地主(大部分は居住地外に貸付地をもつ不在地主)が形成され,小作人による生産が基本となった…

郡国制【ぐんこくせい】

百科事典マイペディア
中国,漢代初期に始まった,郡県制と封建制度(封国制)を折衷した地方行政制度。高祖(劉邦)は,秦の始皇帝による全面的な郡県制施行への旧勢力の…

責任内閣制【せきにんないかくせい】

百科事典マイペディア
議院内閣制のもとで,内閣が議会,とりわけ下院(日本では衆議院)の信任の有無を進退の条件とし,常に全大臣が連帯して責任を負う制度。内閣が議会…

裁量労働制【さいりょうろうどうせい】

百科事典マイペディア
出社時刻や勤務時間を社員が自主的に決めることのできる制度。社員の働き方を時間ではなく成果で評価する制度である。研究開発,情報処理システムの…

条里制【じょうりせい】

百科事典マイペディア
日本古代の耕地区画法。おおむね郡ごとに,耕地を6町(約650m)間隔で縦横に区切り,6町間隔の横(東西)の列を条,6町間隔の縦(南北)の列を里…

パパ・クオータ制

知恵蔵mini
育児休暇の一定期間を父親に割り当てる制度(Quotaは割り当ての意味)。1993年にノルウェーが初めて導入し、北欧を中心として広まった。ノルウェーの本…

ふくごうかぞくせい【複合家族制】

改訂新版 世界大百科事典

ふくだんかせい【複檀家制】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうせいしゅう【《表制集》】

改訂新版 世界大百科事典

ろしあのうどせい【ロシア農奴制】

改訂新版 世界大百科事典

とちおんきゅうせい【土地恩給制】

改訂新版 世界大百科事典

へいこせい【兵戸制】

改訂新版 世界大百科事典

へんどうそうばせい【変動相場制】

改訂新版 世界大百科事典

にっかていせい【日貨抵制】

改訂新版 世界大百科事典

にんじんせんばいせい【ニンジン専売制】

改訂新版 世界大百科事典

もじばんごうせい【文字番号制】

改訂新版 世界大百科事典

やくやせい【役家制】

改訂新版 世界大百科事典

ばんごうおぺらせい【番号オペラ制】

改訂新版 世界大百科事典

できだかせい【出来高制】

改訂新版 世界大百科事典

寄生地主制 きせいじぬしせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
封建的大土地領有の枠内に生じ,完全な資本制的地主になりきらない,日本特有の半封建的地主制をいう。江戸時代中期以後,名子 (なご) ,下人 (げに…

秋春制

知恵蔵mini
Jリーグ(日本サッカーリーグ)が検討しているリーグ開催時期のこと。Jリーグは現状、春に開幕し、秋に終幕を迎える春秋制を採用しているが、大きなリ…

結婚退職制 けっこんたいしょくせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働協約,就業規則あるいは個別的な労働契約において,女子労働者が結婚したときには退職しなければならないと定める制度。労働基準法は性差別につ…

制振合金 せいしんごうきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

時差通勤制 じさつうきんせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

三長制 さんちょうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北魏(ほくぎ)の孝文帝治下の486年に施行された郷村制度。三長の名は、5家ごとに1鄰長(りんちょう)、5鄰ごとに1里長、5里ごとに1党長を設けたこ…

郷村制 ごうそんせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
室町時代の惣(そう)を母体に形成された相互扶助的自治村落、およびその性格を受け継いだ江戸時代の農村制度。13世紀末から14世紀に、畿内(きない)と…

原始共産制 げんしきょうさんせい primitive communism

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として理論的に人類の原始時代に想定されている共産主義。政治的抑圧と経済的不平等のない、したがって国家と私有財産のない理想郷は、啓蒙(けいも…

身分制国家 (みぶんせいこっか) Ständestaat[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
中世後期,ヨーロッパ各地に成立した国家形態で,特権をもつ諸身分(等族Stände,états)が,身分制議会を通じて,君主の権力行使を制約している点に…

身分制社会 (みぶんせいしゃかい) ständische Gesellschaft[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  法制上の諸身分  身分制と支配  家と社団広く解釈すれば,〈法の前の平等〉原則に立つ近代市民社会より以前の諸社会は,すべて身分制社…

えいぎょうきょかせい【営業許可制】

改訂新版 世界大百科事典

かさんかんりょうせい【家産官僚制】

改訂新版 世界大百科事典

くろーずどしょっぷせい【クローズド・ショップ制】

改訂新版 世界大百科事典

しにょりーあせいじだい【シニョリーア制時代】

改訂新版 世界大百科事典

じゅめいかいせい【受命改制】

改訂新版 世界大百科事典

しょうしゃせい【小舎制】

改訂新版 世界大百科事典

しろわけせい【代分け制】

改訂新版 世界大百科事典

せいげんとうひょうせい【制限投票制】

改訂新版 世界大百科事典

せきにんせんとうせい【責任先頭制】

改訂新版 世界大百科事典

そうさいこうせんせい【総裁公選制】

改訂新版 世界大百科事典