「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


佐々木 忠義 ササキ タダヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の海洋開発の研究者 東京水産大学名誉教授;日仏海洋学会会長;日中海洋・水産科学技術交流協会会長。 生年明治43(1910)年5月1日 没年昭和58(1…

白井 常 シライ ツネ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の心理学者 東京女子大学名誉教授。 生年明治43(1910)年10月31日 没年平成11(1999)年7月27日 出生地東京 学歴〔年〕東京女子大学〔昭…

鈴木 次郎 スズキ ジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の整形外科学者 千葉大学医学部長。 生年明治44(1911)年7月16日 没年昭和43(1968)年1月11日 出生地静岡県御殿場市 学歴〔年〕千葉医科大学〔…

International Accounting Standards

英和 用語・用例辞典
(国際会計基準審議会(IASB)が作成している)国際会計基準 IAS (2005年1月1日から新しい呼び名として「国際財務報告基準(International Financial Repo…

ぎゅうほ‐せんじゅつ〔ギウホ‐〕【牛歩戦術】

デジタル大辞泉
議会などで審議引き延ばしのため、投票などの際にのろのろと行動すること。

朝井 勇宣 アサイ トシノブ

20世紀日本人名事典
昭和期の発酵化学者 東大名誉教授。 生年明治35(1902)年3月15日 没年昭和50(1975)年8月24日 出生地福島県 学歴〔年〕東京帝国大学農学部農芸化学科…

×法案が成立

とっさの日本語便利帳
○法が成立 「法案」のように「案」がついているものは、まだそれが議会を通過していないことを示す。議案が議会に提案される時は「○○案」として提出…

カルマン Theodore von Kármán 生没年:1881-1963

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリー生れの流体力学,航空工学者。1936年アメリカ市民となる。1902年現在のブダペスト工科大学の前身校を終え,06年ゲッティンゲン大学に留学…

原価計算基準 (げんかけいさんきじゅん) cost accounting standards

改訂新版 世界大百科事典
企業の原価計算は,棚卸資産の評価および売上原価の決定を通じて,貸借対照表と損益計算書とを適正に作成するための基礎を提供し,価格の形成におい…

国宝 こくほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文化財のうち特に優れたものを保護するために与えられた資格。日本では明治4 (1871) 年に古器旧物保全に関する太政官布告が公布されたが効果があがら…

日本相撲協会 (にほんすもうきょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
職業相撲を興行するただ一つの団体。江戸時代からの相撲会所が,明治になって改革され,さらに1925年大阪相撲協会を合併して,財団法人大日本相撲協…

産業合理化【さんぎょうごうりか】

百科事典マイペディア
第1次大戦以後,利潤確保のため生産・流通分野にわたり日本の独占資本がとり始めた企業と労働力の効率化を図る措置。1920年代欧米で唱えられ,本来…

藤懸静也 ふじかけしずや (1881―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術史家。文学博士。茨城県古河(こが)に生まれる。1910年(明治43)東京帝国大学を卒業後、滝精一(せいいち)の美術史研究室を経て美術雑誌『国華』…

ヨーロッパ人権裁判所 ヨーロッパじんけんさいばんしょ European Court of Human Rights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際法史上初の人権保護のための裁判所。ヨーロッパ人権条約の実施保障機関として,人権委員会とともに設置された。実際の発足は 1958年9月3日。裁判…

福田 節雄 フクダ セツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の電気工学者 元・東京大学教授;元・電気学会会長。 生年明治35(1902)年2月11日 没年昭和46(1971)年11月22日 出生地島根県 学歴〔年〕東京帝…

古坂 嵓城 コサカ ガンジョウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育家 青山学院理事長。 生年明治21(1888)年1月2日 没年昭和49(1974)年11月16日 出生地福島県 学歴〔年〕ウェスレアン大学(米国)〔…

尚 詮 ショウ セン

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・琉球新報取締役;沖縄県中小企業団体中央会長。 生年大正15(1926)年12月23日 没年平成2(1990)年8月31日 出身地沖縄県那覇市首里…

相見 香雨 アイミ コウウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の美術史学者 生年明治7年12月1日(1874年) 没年昭和45(1970)年6月28日 出生地島根県松江市 本名相見 繁一 学歴〔年〕東京専門学校(現…

遠藤 柳作 エンドウ リュウサク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 内閣書記官長;参院議員(自民党)。 生年明治19(1886)年3月18日 没年昭和38(1963)年9月18日 出生地埼玉県 学歴〔年〕東京帝大…

fast-rising

英和 用語・用例辞典
(形)急増する 急増しているfast-risingの用例The recommendations of a subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council propose an ex…

social welfare expenditures

英和 用語・用例辞典
社会保障費social welfare expendituresの用例The Fiscal System Council’s report released on May 27, 2013 emphasized the need for curbing soci…

国民学校 こくみんがっこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
教育審議会の答申をうけ,1941年(昭和16)3月公布の国民学校令により,それまでの小学校制度を廃して発足した初等教育機関。同年4月から47年3月まで存…

ぎゅうタン‐せんじゅつ〔ギウ‐〕【牛タン戦術】

デジタル大辞泉
《「牛歩戦術」のもじり》議会などで長時間演説を行うことにより、意図的に審議の引き延ばしを図ること。

年金会計

知恵蔵
従業員の退職後に支給する年金や一時金を退職給付というが、従来日本ではその準備のための制度は確立しておらず、企業年金制度という形で、会計上は…

天野貞祐 あまのていゆう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.9.30. 神奈川[没]1980.3.6. 東京哲学者,教育者。 1912年京都大学を卒業,第七高等学校,学習院,京都大学 (1931~44) の教授を歴任し,第4…

小野清一郎 おのせいいちろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.1.10. 岩手[没]1986.3.9. 東京刑法学者,法哲学者。東京大学卒業 (1917) 。東京大学教授 (23) 。道義的責任の観念を重視し,旧派の刑法理論…

中村 喜四郎(1代目) ナカムラ キシロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党) 生年月日明治43年11月15日 出身地茨城県 学歴東京文理科大学卒 経歴北京工大教授、北京大使館等に勤務する。帰国後は、昭和22…

前田 佳都男 マエダ カツオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党),科学技術庁長官 生年月日明治43年11月24日 出生地和歌山県 学歴東京帝国大学法学部政治科卒 経歴英米仏独等に留学、航空輸送…

稲富 栄次郎 イナトミ エイジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者,教育哲学者 元・上智大学教授。 生年明治30(1897)年9月7日 没年昭和50(1975)年12月30日 出生地福岡県 学歴〔年〕東北帝国大学哲学…

大津 淳一郎 オオツ ジュンイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家 衆院議員(民政党);貴院議員(勅選)。 生年安政3年12月23日(1857年) 没年昭和7(1932)年1月29日 出生地常陸国多賀郡川尻村(茨城…

香月 秀雄 カツキ ヒデオ

20世紀日本人名事典
昭和期の外科学者 千葉大学名誉教授;元・放送大学学長。 生年大正5(1916)年10月13日 没年平成4(1992)年8月14日 出生地東京 学歴〔年〕千葉医科大学…

佐々木 八郎 ササキ ハチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の国文学者 早稲田大学名誉教授。 生年明治31(1898)年9月10日 没年昭和55(1980)年9月8日 学歴〔年〕早稲田大学高等師範部(現・教育学部)国語…

広浜 嘉雄 ヒロハマ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の法哲学者,民法学者 東北大学名誉教授。 生年明治24(1891)年1月20日 没年昭和35(1960)年8月3日 出生地三重県 学歴〔年〕京都府立師範学校〔…

福原 鐐二郎 フクハラ リョウジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 帝国美術院長;東北帝大総長。 生年慶応4年6月25日(1868年) 没年昭和7(1932)年1月17日 出身地伊勢国(三重県) 学歴〔年〕帝国大…

ウィリアム ファレル William R. Farrell

現代外国人名録2016
職業・肩書全米日米協会連合(NAJAS)会長 元在日米国商工会議所専務理事国籍米国生年月日1944年学歴フォダム大学(歴史学)〔1966年〕卒,フロリダ州立大…

竹内理三 たけうちりぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1907.12.20~97.3.2昭和・平成期の日本史学者。愛知県出身。東大卒。東京大学史料編纂所勤務をへて九州大学教授となり,その後,史料編纂所に復帰し…

グエン・ティ・クック Nguyen Thi Cuc

現代外国人名録2016
職業・肩書税理士 ベトナム税理士会会長 元ベトナム国税総務局次長国籍ベトナム経歴13年間にわたりベトナム国税総務局次長を務め、日本をモデルにし…

国土調査法 (こくどちょうさほう)

改訂新版 世界大百科事典
国土の開発および保全ならびにその利用の高度化に資するとともに,あわせて地籍の明確化を図るため,国土の実態を科学的かつ総合的に調査することを…

医師の処分

知恵蔵
医療不信を反映、医師の行政処分が厳しくなっている。従来は悪質な刑事事件の有罪者に限られていた処分を複数の医療事故や重大な医療事故の医師にも…

学習指導要領【がくしゅうしどうようりょう】

百科事典マイペディア
小・中・高等学校などの教育課程の基準として文部科学省が告示するもの。1947年,従来の指導要目に代わって文部省が試案として初めて作成。数次の改…

参審制【さんしんせい】

百科事典マイペディア
国民の中から選挙やくじで選ばれた数人の参審員が素人裁判官ないし人民裁判官として職業裁判官とともに合議体を構成して裁判を行う制度。陪審制と同…

生損保の相互参入

保険基礎用語集
生命保険業と損害保険業は、その商品性の違い(引受けるリスク、保険期間等)から兼営が禁止されてきたが、平成8年の新しい保険業法の施行により、生…

内田清之助 うちだせいのすけ (1884―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥類学者。東京に生まれ、1908年(明治41)東京帝国大学農学部獣医学科卒業。農学博士。翌年農商務省嘱託として鳥獣調査に携わって以来、1919年(大…

天野貞祐 (あまのていゆう) 生没年:1884-1980(明治17-昭和55)

改訂新版 世界大百科事典
哲学者。神奈川県に生まれ,一高を経て,1912年京都大学哲学科を卒業。専攻はカント哲学であるが,教育者を志望し14年七高ドイツ語教師。学習院教授…

ジェンダー・ポリティックス gender politics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性差による政治。特に,女性の政治的領域への進出と,性差が政治的課題として登場する場合をいうことが多い。前者は,今日の政治において,有権者の…

吉田熊次 よしだくまじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874. 山形[没]1964. 東京教育学者。 1900年東京帝国大学文科大学哲学科卒業。大学院で倫理学,教育学を研鑽。 04年女子高等師範学校兼東京師範…

宮川 竹馬 ミヤカワ タケマ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 四国電力初代社長。 生年明治20(1887)年4月18日 没年昭和39(1964)年8月27日 出生地高知県大方町 学歴〔年〕東京高等工業学校…

乙益 重隆 オトマス シゲタカ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の考古学者 国学院大学名誉教授。 生年大正8(1919)年1月7日 没年平成3(1991)年3月2日 出生地熊本県球磨郡免田村(現・免田町) 学歴〔年…

ケンドルー Kendrew, John Cowdery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.3.24. オックスフォードシャー,オックスフォード[没]1997.8.23. ケンブリッジシャー,ケンブリッジイギリスの生化学者。 1939年ケンブリッ…

行政改革 ぎょうせいかいかく administrative reform

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行政機構は行政機能を生かすときにはじめてその存在理由があると考えられるが,行政目的と行政手段の変化につれて,行政機構の再編成が絶えず求めら…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android