マンスール イサエフ Mansur Isaev
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書柔道選手 ロンドン五輪柔道男子73キロ級金メダリスト国籍ロシア生年月日1986年9月23日出生地ソ連ロシア共和国ダゲスタン(ロシア)学歴ダゲ…
総評 (そうひょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 結成に至る歴史 主要な運動 組織と国際活動正称は日本労働組合総評議会。加盟組合員数,労働組合数ともに日本最大の労働組合全国中央…
バッジ Budge, Don
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1915.6.13. カリフォルニア,オークランド[没]2000.1.26. ペンシルバニア,スクラントンアメリカ合衆国のテニス選手。本名 John Donald Budge。1…
チョンガー【総角】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [朝鮮語] coŋ-gag 「総角」の朝鮮漢字音 ) 独身男子の俗称。チョンガク。[初出の実例]「此国にては垂髫(すいちゃう)せる未婚者を童蒙(…
キルト きると kilt
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 男子用膝丈(ひざたけ)の巻きスカート。イギリス、スコットランド北部のハイランド地方の民族衣装。それぞれの氏族(クランclan)を表すタータンtarta…
いろ‐おとこ〔‐をとこ〕【色男】
- デジタル大辞泉
- 1 顔だちのよい男。好男子。美男びなん。2 情夫。間男まおとこ。いろ。「―をこしらえてお屋敷を遁げ出すのみならず」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉3 好…
ネーサン コーエン Nathan Cohen
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ボート選手 ロンドン五輪ボート男子ダブルスカル金メダリスト国籍ニュージーランド生年月日1986年1月2日出生地クライストチャーチ学歴ワイ…
セバスティアン ブレンデル Sebastian Brendel
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書カヌー選手 ロンドン五輪カヌー男子カナディアンシングル1000メートル金メダリスト国籍ドイツ生年月日1988年3月12日経歴サッカーや空手、…
ササキ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子平行棒競技の技。前方開脚5/4宙返り直接懸垂。名称はブラジルの体操選手、セルジオ・ササキ・ジュニオールから。
デフ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子鉄棒競技の技。懸垂前振り、後方伸身宙返り1回半ひねり懸垂。女子段違い平行棒でも行われる。
ひたい‐なおし〔ひたひなほし〕【額直し】
- デジタル大辞泉
- 江戸時代の男子の半元服の儀式。半元服にあたって、額の角すみの髪をそり、角前髪にしたことによる。
ロドリゲス
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子つり輪競技の技。前振り上がり上向き中水平。名称はフランスの体操選手、ダニー・ピネーロ・ロドリゲスから。
ぐん‐こん【群婚】
- デジタル大辞泉
- 複数の男子が互いに対等の資格で複数の女子と婚姻する形態。原始社会に行われた人類最初の婚姻形態といわれる。集団婚。
体表面積【たいひょうめんせき】
- 百科事典マイペディア
- 身体表面の面積の総和。定温動物の基礎代謝量は体表面積に近似的に比例するため,基礎代謝量の算出に用いられる。実際に計測するのは手数がかかるた…
ジャンプのワールドカップ(W杯)個人総合
- 共同通信ニュース用語解説
- W杯は例年、11月後半から3月末まで欧州を中心に25試合前後実施される。総合優勝は、個人戦で30位までに与えられるW杯得点の合計で争う。優勝が100点…
調布 ちょうふ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代日本における令(りょう)制下の租税の一種である「調(ちょう、つき)」として納めた手織りの布のこと。「つき(の)ぬの」「手作(たづくり)」と…
ぼく‐とう【&JISEAAA;頭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 令制で、成人の男子所用の黒い布製のかぶりもの。中国後周の武帝の製したものに模してつくり、後頭部で結ぶ後脚の纓(えい)二脚と左右から…
へ‐ひと【戸人・食封】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一戸内の家族。戸口。戸主(へぬし)に対していう。② 令制で皇族・諸臣に俸祿として賜わった封戸(ふご)。食封(じきふ)。[初出の実例]「仍…
ちょくせん‐ぎいん〔‐ギヰン〕【勅選議員】
- デジタル大辞泉
- 明治憲法下の貴族院議員の一。国家に勲功があり、または学識ある満30歳以上の男子で、特に勅任された者。任期は終身。
にひき【二匹】
- デジタル大辞泉
- 鹿島田真希の処女小説。二人の男子高校生に起こる不条理な日常生活を描く。平成10年(1998)、第35回文芸賞受賞。
まちなし‐ばかま【×襠無し×袴】
- デジタル大辞泉
- 襠のない、スカート状の袴。明治中ごろに女学生が着用していたが、のちには男子も略式に用いた。行灯袴あんどんばかま。
男おとこは敷居しきいを跨またげば七人しちにんの敵てきがある
- デジタル大辞泉
- 男は社会に出て活動するようになると、多くの敵と出会うということのたとえ。[類語]男子家を出ずれば七人の敵あり
東京五輪のサーフィン
- 共同通信ニュース用語解説
- 複数の選手が制限時間内に波乗りの技術を競い合う採点種目。男女各20人が出場し、2日間で実施。会場は国内屈指のサーフスポットである千葉県一宮町…
知的障害者サッカー
- 共同通信ニュース用語解説
- 一般的なサッカーとほぼ同じルールだが、障害程度により試合時間などが調整される。瞬時のコミュニケーションや戦術理解などが苦手な選手がいて、指…
じ‐なん【次男/▽二男】
- デジタル大辞泉
- 兄弟のうち2番目に生まれた男子。[類語]長子・次子・総領・初子はつご・初子ういご・末っ子・長男・長女・次女・長兄・次兄・長姉
ゆう‐ふ【勇婦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 勇ましい女。勇気のある婦人。[初出の実例]「男子まさりの賢妻勇婦も」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
あと‐ごし【後×輿】
- デジタル大辞泉
- 輿の轅ながえの後方を担ぐこと。また、その人。後肩あとかた。「兄弟の男子に先輿―舁かかれて」〈浄・油地獄〉
だんぱつ‐れい【断髪令】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 明治四年(一八七一)に発布された従来の男子結髪の風の廃止を自由にした布令。散髪脱刀令。
メキシコシティー・オリンピック競技大会 メキシコシティー・オリンピックきょうぎたいかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコのメキシコシティーを開催都市として行なわれた第19回オリンピック競技大会。1968年10月12日から 27日まで開催され,112の国と地域から約 55…
ローチェ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子跳馬競技の技。前転跳び前方かかえ込み2回宙返り。名称はキューバの体操選手、ホルヘ・ローチェから。
ハードル競走 はーどるきょうそう hurdle race
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 陸上競技のトラック種目の一つ。トラック内に置かれた10台のハードルを跳び越え、タイムを争う。オリンピックでは男子が110メートルハードルと400メ…
木村 秀政 キムラ ヒデマサ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の航空工学者 航空政策研究会会長;日本大学名誉教授。 生年明治37(1904)年4月13日 没年昭和61(1986)年10月10日 出生地北海道札幌市 出身地青…
おとこ【男】 が 好((よ・い))い
- 精選版 日本国語大辞典
- 美男である。好男子である。[初出の実例]「桜川は年も若し、男は好し」(出典:歌舞伎・極附幡随長兵衛(1881)序幕)
こ‐おとこ(‥をとこ)【小男】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 年の若い男。年少の男子。[初出の実例]「宮たちいとうつくしきこおとこどもにておはします」(出典:富岡本栄花(1028‐92頃)様々のよろ…
ちょう‐なん(チャウ‥)【長男】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 第一番目に生まれた男子。親にとっての最初の男の子。総領息子。長子。[初出の実例]「為章依レ為二長男一、可レ有二縁坐一」(出典:本朝…
ちから‐びと【力人・健児】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 力の強い人。強健な男子。勇猛な兵士。[初出の実例]「軍士(いくさびと)の中の力士(ちからひと)の軽く捷(はや)きを選り聚めて」(出典:古…
あずまっ‐こ〔あづまつ‐〕【▽東っ子】
- デジタル大辞泉
- 東国の男子。江戸っ子。江戸の町人が自負していう語。「これんばかしもいざあ言ったことのねえ―だ」〈滑・浮世風呂・前〉
こくみん‐ふく【国民服】
- デジタル大辞泉
- 国民が常用すべきものとして昭和15年(1940)に制定され、第二次大戦中、広く男子が着用した軍服に似た衣服。
ろう‐てい〔ラウ‐〕【老丁】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、61歳から65歳まで(のち60歳から64歳まで)の男子。調・庸は正丁せいていの2分の1を負担した。
やろう‐あたま〔ヤラウ‐〕【野郎頭】
- デジタル大辞泉
- 両鬢びんと後頭部の髪を残して額から頭頂まで広くそり、総髪を頂で束ねて結ったもの。江戸時代の男子の普通の髪形。
び‐なん【美男】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 容貌の美しい男。美男子。好男子。[初出の実例]「堀川相国は、美男のたのしき人にて」(出典:徒然草(1331頃)九九)[その他の文献]〔戦…
烏帽子親 えぼしおや
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 男子の成年式にその後見として依頼する仮の親。女子の場合は鉄漿親(かねおや)。鎌倉時代の武家社会では男子が元服の式に烏帽子をかぶる儀礼があり,…
セパレーツ
- 百科事典マイペディア
- 上下異なる組合せ。セーターとスカート,ジャケットとスカートや男子の替え上着と替えズボンなど。また,上下分かれた女性用水着。
おとこ‐の‐こ〔をとこ‐〕【男の子】
- デジタル大辞泉
- 1 男性である子供。男児。2 若い男性。「女の子」に対して、女性の側から言い出された語。[類語]男子・男児・少年・ボーイ
ゲイロード
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、男子鉄棒競技の技。バーを越えながら前方かかえ込み宙返り懸垂。名称はアメリカの体操選手、ミッチェル・ゲイロードから。
ふんどし‐いわい(‥いはひ)【褌祝】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 男子の成人の祝いとして、褌を締めること。地方により行なう年齢がことなる。へこ祝。たふさぎいわい。
せい‐てい【正丁】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、21歳以上60歳以下の健康な成年男子の称。庸・調・雑徭ぞうよう・兵役などの課役の対象となった。しょうてい。
日本触媒
- 共同通信ニュース用語解説
- 本社は大阪市。1941年に「ヲサメ合成化学工業」として設立した。紙おむつに使われる高吸水性樹脂や、その原料となるアクリル酸で世界的なシェアを持…
日本製鉄
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本最大手の鉄鋼メーカー。新日本製鉄と住友金属工業が2012年に経営統合し、19年4月に日本製鉄へと社名変更した。22年の粗鋼生産量は約4440万トン…
こ‐おとこ〔‐をとこ〕【小男】
- デジタル大辞泉
- 1 からだの小さい男性。⇔大男。2 年の若い男子。少年。「―に侍りける時、初めて昇殿申させ侍りけるを」〈千載・雑中・詞書〉