「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


別格官幣社 (べっかくかんぺいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
国家神道のもとでの社格の一つ。律令制下の主要な神社は,神祇官が祭祀する官社に列せられたが,平安時代初頭に僻遠の地にある神社は神祇官に代わっ…

日刊スポーツ印刷社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日刊スポーツ印刷社」。英文社名「NIKKAN SPORTS PRINTING Co., LTD.」。製造業。昭和27年(1952)設立。本社は東京都中央区築地。…

日本経済新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本経済新聞社」。英文社名「Nikkei, Inc.」。サービス業。明治9年(1876)「三井物産会社」から「中外物価新報」として創刊。同44…

尾張大国霊神社【おわりのおおくにたまじんじゃ】

百科事典マイペディア
愛知県稲沢市国府宮町に鎮座。旧国幣小社。尾張大国霊神をまつる。地主神を磐境(いわさか)にまつったのに起こる。延喜式内社に比定され,のち尾張国…

葛城一言主神社

デジタル大辞泉プラス
奈良県御所市にある神社。祭神は一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)、幼武尊(わかたけのみこと)。「いちこんじさん」「いちごんさん」などと通称さ…

一迅社文庫

デジタル大辞泉プラス
一迅社が出版する少年向けライトノベルの文庫レーベル。2008年創刊。

青心社文庫

デジタル大辞泉プラス
青心社が出版するファンタジー系文庫レーベル。1988年創刊。

蛮社の獄 ばんしゃのごく

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期、蘭学(らんがく)者に対する弾圧事件。蛮社とは蛮学社中の略。三河(愛知県)田原(たはら)藩の家老渡辺崋山(かざん)は、藩政改革の推進を図…

別格官幣社 べっかくかんぺいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1871年(明治4)神社の社格制度が「神社は国家の宗祀(そうし)」という理念の下に整備され、その一つとして官幣社が定められたが、翌72年に創建された…

招魂社皇国祭 〔浄瑠璃〕 しょうこんしゃ みくにのまつり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治29.1(東京・都座)

さんしゃ【三社】 の 託宣((たくせん))

精選版 日本国語大辞典
=さんしゃたくせん(三社託宣)[初出の実例]「三しやのたくせんかねともの卿にくやうの事おほせらるる。二とうのししのかうろ、しよく、こたかたん…

あさか‐しゃ【あさ香社】

精選版 日本国語大辞典
明治二六年(一八九三)、落合直文が結成した短歌結社。門弟は与謝野鉄幹、金子薫園、尾上柴舟など。

八戸三社大祭

事典 日本の地域遺産
(青森県八戸市)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。7月31日~8月4日に開催。起源は1721(享保6)年に遡る。神話、軍記物、歌舞伎などを題材にした豪華な2…

綾織三社神社

事典 日本の地域遺産
(岩手県遠野市綾織町新里13-113-2)「遠野遺産」指定の地域遺産。祭神は天照皇大神、八幡大神、春日大神の三神。例祭は現在10月に行われており、石上…

鈴木天社蛾 (スズキシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ochrostigma punctatella動物。シャチホコガ科の昆虫

赤天社蛾 (アカシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Gangaridopsis citrina動物。シャチホコガ科の昆虫

新渡戸天社蛾 (ニトベシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Laphodonta aliena動物。シャチホコガ科の昆虫

賀蘇山神社かそさんじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:上都賀郡粟野町粟野村賀蘇山神社[現]粟野町入粟野粟野川上流左岸、尾鑿(おざく)(石裂)山の南麓にある。旧郷社。祭神武甕槌命・月読命…

七代天神社ななよあまつかみしや

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡大和町島馬場村七代天神社[現]大和町島宮前(みやまえ)に鎮座。祭神は国常立尊・国狭槌尊・豊斟淳尊・泥土煮尊・大戸道尊・面足命…

八瀬天満宮社やせてんまんぐうしや

日本歴史地名大系
京都市:左京区八瀬村八瀬天満宮社[現]左京区八瀬秋元町御所谷(ごしよたに)山麓に鎮座。祭神は菅原道真。法人名は天満宮社。創建時期は明らかで…

四社住吉神社ししやすみよしじんじや

日本歴史地名大系
高知県:長岡郡大豊町立川下名村四社住吉神社[現]大豊町立川下名 井手字井手(いで)に鎮座。祭神は表筒男命・中筒男命・底筒男命・級津彦命。西峯…

五社八幡神社ごしやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市入覚村五社八幡神社[現]行橋市入覚入覚(にゆうがく)の中央部に鎮座する。祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・仁徳天皇・武内宿…

純粋社塾跡じゆんすいしやじゆくあと

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市佐賀城下駄賃町純粋社塾跡[現]佐賀市伊勢町点合(てんや)町の天徳(てんとく)寺と駄賃(だちん)町の境目の小川の傍らにあった石…

西楽々福神社にしささふくじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町西村西楽々福神社[現]日南町宮内宗教法人としての正式名称は楽々福神社。崩御(ほうぎよ)山の南麓に位置し、別当寺の神宮(…

式内社調査報告しきないしやちようさほうこく

日本歴史地名大系
二五冊 式内社研究会編 皇学館大学出版部 「延喜式」神名帳に記載される全国の神社についての報告書。島根県については、昭和五八年に第二〇巻山陰道…

大日本報徳社だいにほんほうとくしや

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市掛川城下大日本報徳社[現]掛川市掛川 城内現在の掛川城天守閣の北東、旧掛川城の下台所跡に所在する大日本報徳社の本社。右側の石柱…

式内社調査報告しきないしやちようさほうこく

日本歴史地名大系
二五冊 式内社研究会編 皇学館大学出版部 「延喜式」神名帳に記載される全国の神社についての報告書。静岡県については、昭和五六年に第一〇巻東海道…

国常立神社くにのとこたてじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市鴨公・香久山地区南浦村国常立神社[現]橿原市南浦町天香久(あめのかぐ)山山頂に鎮座。祭神は国常立尊。俗に雨(あめ)の竜王(り…

市辺田八幡社いちべたはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町赤嶺村市辺田八幡社[現]三重町赤嶺下赤嶺の宮畑(しもあかみねのみやはた)にある。旧郷社。祭神は応神天皇・神功皇后・比売…

小野道風社おののとうふうしや

日本歴史地名大系
京都市:北区杉坂村小野道風社[現]北区杉坂道風町杉坂(すぎさか)川に臨む山腹にある。祭神は小野道風。社伝では延喜二〇年(九二〇)の創建。「…

意賀美神社おかみじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市三矢村意賀美神社[現]枚方市枚方上之町通称万年寺(まんねんじ)山にある。初め須賀(すが)神社と称したが、明治四二年(一九〇九…

峨嵋山神社がびさんじんじや

日本歴史地名大系
山口県:光市室積村峨嵋山神社[現]光市大字室積村峨嵋山の中腹に建てられた、明治維新における殉難者七九名を祀った招魂社。禁門の変(一八六四)…

田英夫【でんひでお】

百科事典マイペディア
政治家,ジャーナリスト。東京に生まれる。祖父は台湾総督田健治郎(男爵)。1943年東京帝国大学入学直後に学徒出陣を経験する。1947年東京大学経済…

拮抗力の理論 きっこうりょくのりろん theory of countervailing power

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者J・K・ガルブレイスが、その著『アメリカの資本主義』(1952)で唱えた現代資本主義の自己調整機能に関する理論。従来の経済学で…

蛮社の獄【ばんしゃのごく】

百科事典マイペディア
江戸幕府が,渡辺崋山,高野長英ら尚歯会の洋学者グループに加えた弾圧事件。1837年米船モリソン号が日本漂流民返還のため浦賀に来航した際,幕府が…

切畑玉祖神社

防府市歴史用語集
 いつ建てられたのかわかりませんが、周防一宮[すおういちのみや]の玉祖神社[たまのおやじんじゃ]の神をわけてもらってつくられた神社です。江…

賀茂御祖神社 (かもみおやじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
京都市左京区下鴨泉川町に鎮座。祭神は賀茂建角身(たけつのみ)命と玉依媛(たまよりひめ)命。通称下鴨神社。賀茂別雷(わけいかずち)社より新し…

賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市左京区下鴨(しもがも)泉川町に鎮座。通称下鴨神社。賀茂皇大神(すめおおかみ)、東殿に玉依媛命(たまよりひめのみこと)、西殿に賀茂建角身(たけ…

愛国交親社 あいこくこうしんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治前期の地方民権政社。1879年(明治12)3月、内藤魯一(ろいち)らによって設立された「(三河)交親社」は、名古屋方面にも組織を拡大して、1880年…

荏柄天神社 えがらてんじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県鎌倉市二階堂に鎮座。祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)。1104年(長治1)8月の創立と伝えられる。源頼朝(よりとも)が鎌倉・大蔵の地に幕…

刳天社蛾 (エグリシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Lophopteryx capucina giraffina動物。シャチホコガ科の昆虫

赤根天社蛾 (アカネシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Laphodonta lativitta動物。シャチホコガ科の昆虫

さんぎょうけいざいしんぶんしゃ【産業経済新聞社】

改訂新版 世界大百科事典

しながくしゃ【支那学社】

改訂新版 世界大百科事典

しょうちくきねまごうめいしゃ【松竹キネマ合名社】

改訂新版 世界大百科事典

クリーク・アンド・リバー社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社クリーク・アンド・リバー社」。英文社名「CREEK & RIVER Co., Ltd.」。サービス業。平成2年(1990)設立。本社は東京都千代田区麹…

りそうがしゃ【璃爽画社】

改訂新版 世界大百科事典

賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市左京区下鴨泉川町に鎮座する元官幣大社。通称下鴨神社(下社)。賀茂別雷神社(上賀茂神社,上社)と合わせて賀茂神社と総称される。山城国一…

せいれいいんしゃ【西泠印社】

世界の観光地名がわかる事典
中国の浙江(せっこう)省の杭州(こうしゅう)(ハンチョウ)市郊外にあり、西湖に浮かぶ島である孤山の麓に所在する篆刻専門の学術団体。1904年に創立…

賀茂別雷(かもわけいかづち)神社

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市北区にある神社、上賀茂神社の正式名。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android