「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


武宮古墳たけみやこふん

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡熊山町千躰村武宮古墳[現]熊山町千躰吉井川の屈曲点南東にある大谷(おおたに)山西端の丘陵上にある。全長約五九メートルの古式の…

宮ノ洲みやのす

日本歴史地名大系
山口県:下松市東豊井村宮ノ洲[現]下松市大字東豊井 宮ノ洲笠戸(かさど)湾に突き出した州で、宮ノ洲の端を洲鼻(すばな)とよび、現在はそこから…

小野宮跡おののみやあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区竹間学区松竹町小野宮跡文徳天皇の第一皇子惟喬親王の邸。「拾芥抄」は「大炊御門南烏丸西、惟喬親王家、定頼公伝領之、清慎公伝領之…

藤原宮跡ふじわらきゆうあと

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市藤原宮跡持統・文武・元明三天皇の皇居。大和三山に囲まれた飛鳥川右岸にある。現在、藤原宮跡と推定されているのは、現高殿(たかど…

勾金橋宮まがりのかなはしのみや

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市真菅・金橋地区曲川村勾金橋宮安閑天皇の宮都。「日本書紀」安閑天皇元年正月条に「都を大倭国の勾金橋に遷す。因りて宮号とす」、「…

初宮社はつみやしや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良町鍋屋町初宮社[現]奈良市鍋屋町旧奈良奉行所(現奈良女子大学)の前に鎮座。祭神は神祇官八神・伊勢大神宮・春日大明神・住吉…

矢宮神社やのみやじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区関戸村矢宮神社[現]和歌山市関戸一丁目秋葉(あきば)山の西方にある。旧村社。祭神は賀茂建津之身(かものたけつのみ…

宮の餅

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市、池田屋が製造・販売する銘菓。白・淡赤・淡緑の3色の野州米から練られた柔らかい餅菓子。

宇都宮ブレックス

デジタル大辞泉プラス
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)に参加するプロバスケットボールチームのひとつ。本拠地は栃木県。旧称「リンク…

みやのはな【宮の華】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
沖縄の泡盛。酒名は、宮古の枯れない心の華という意味を込めて命名。一般酒のほか、古酒もある。原料はタイ米、黒麹。アルコール度数25%、30%。蔵…

宮衛令 くえいりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国・日本の令の篇目(へんもく)。日本古代の大宝(たいほう)令、養老(ようろう)令には唐宮衛令、唐監門式などに基づく宮衛令が存する。養老令の第16…

宮体詩 きゅうたいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、六朝(りくちょう)時代、宮女の艶情(えんじょう)を中心にした、繊細で技巧的な詩のスタイルをいう。六朝時代の詩は貴族のサロンを中心に発展し…

胡宮神社 このみやじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県犬上(いぬかみ)郡多賀(たが)町敏満寺(びんまんじ)に鎮座。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、事勝国勝長狭命(こ…

宮簀媛 (みやずひめ)

改訂新版 世界大百科事典
記紀の日本武(やまとたける)尊物語にその妃として語られた女性。記では美夜受比売と記す。《古事記》によれば,ヤマトタケルの東征の最初,尾張の…

忌宮神社 いみのみやじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県下関市長府町宮ノ内に鎮座。祭神は仲哀(ちゅうあい)天皇、神功(じんぐう)皇后、応神(おうじん)天皇。社伝によると仲哀天皇が九州熊襲(くまそ)…

のちのおののみや【後小野宮】

改訂新版 世界大百科事典

宮妻渓谷 みやづまけいこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県北部、鈴鹿山脈(すずかさんみゃく)の鎌(かま)ヶ岳と入道(にゅうどう)ヶ岳の間に発し、東流して伊勢(いせ)湾に注ぐ内部(うつべ)川上流部の渓谷…

近江大津宮 (おうみおおつのみや)

改訂新版 世界大百科事典
667年,中大兄皇子によって飛鳥から近江に遷都された都。中大兄皇子はここで天智天皇として即位し,近江令の制定や庚午年籍(こうごねんじやく)の作…

かんよう‐きゅう〔カンヤウ‐〕【咸陽宮】

デジタル大辞泉
戦国時代に秦の孝公が咸陽に建てた壮大な宮殿。のち、始皇帝が住んだ。[補説]曲名別項。→咸陽宮

伊雑宮【いぞうぐう】

百科事典マイペディア
三重県志摩市,的矢(まとや)湾の奥に鎮座。〈いざわ〉ともいい,伊佐波宮・伊射波宮・伊佐布宮とも記される。祭神は天照皇大御神(あまてらすすめおお…

みやぞの‐ぶし【宮×薗節】

デジタル大辞泉
薗八節そのはちぶしの異称。2世薗八が宮薗鸞鳳軒みやぞのらんぽうけんと称したところからの名。

恭仁宮【くにのみや】

百科事典マイペディア
→恭仁京

ポタラ宮【ポタラきゅう】

百科事典マイペディア
中国,チベット自治区の主都ラサのポタラ山にあるダライ・ラマの宮殿。ポタラ山は観音菩薩の住む普陀落(ふだらく)山をさし,ダライ・ラマが観音の化…

宮若[市]【みやわか】

百科事典マイペディア
福岡県北部に位置する市。2006年2月,鞍手郡宮田町,若宮町が合併し市制。JR山陽新幹線,九州自動車道が通じる。139.99km2。3万81人(2010)。

松浦宮物語 (まつらのみやものがたり)

改訂新版 世界大百科事典
擬古物語。藤原定家作とする説が有力。鎌倉時代初期成立。3巻。弁少将橘氏忠は神奈備(かんなび)の皇女(みこ)との恋にやぶれ,遣唐副使となって唐…

すいしょうきゅうどうじん【水晶宮道人】

改訂新版 世界大百科事典

ぞうぐうかん【造宮官】

改訂新版 世界大百科事典

だいじんぐうさん【大神宮さん】

改訂新版 世界大百科事典

しゅかきゅう【朱火宮】

改訂新版 世界大百科事典

ちくごのくにいちのみや【筑後国一宮】

改訂新版 世界大百科事典

難波宮跡 なにわきゅうせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市中央区法円坂町を中心に所在する古代宮殿址。 1954年以来の発掘調査によって,ほぼ中軸線を同じくする前後2時期の宮殿址が重複して発見され,…

あすかかわらのみや【飛鳥川原宮】

改訂新版 世界大百科事典

へいじょうきゅうあと【平城宮跡】

国指定史跡ガイド
奈良県奈良市佐紀町ほかにある宮殿跡。奈良山丘陵の南山麓から平野部に展開する平城京の中枢機構で、平城京域の北辺中央に位置する。ここには、天皇…

みやまちいせき【宮町遺跡】

国指定史跡ガイド
⇒紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)

諸宮調 しょきゅうちょう Zhu-gong-diao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,宋,金代の語り物風の歌曲。当時都市の盛り場で最も流行した演芸の一つ。以後3世紀にわたって庶民に愛好された。創始者は山西の沢州 (晋城県) …

けいくういん【桂宮院】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうむしょうしょ【宮務詔書】

改訂新版 世界大百科事典

ろくしょぐう【六所宮】

改訂新版 世界大百科事典

わたつみのみや【綿津見の宮】

改訂新版 世界大百科事典

ごこうぐう【御香宮】

改訂新版 世界大百科事典

しきのみや【斯鬼宮】

改訂新版 世界大百科事典

へきかきゅう【碧霞宮】

改訂新版 世界大百科事典

ほうらいきゅう【蓬萊宮】

改訂新版 世界大百科事典

はくよう‐きゅう(ハクヤウ‥)【白羊宮】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 黄道十二宮の第一番目。黄経零度から三〇度まで。ギリシアのヒッパルコスの時代にはおひつじ座にあったが、歳差現象により、現在はおひつじ座…

はつ‐みやまいり(‥みやまゐり)【初宮参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 赤子が生まれて一か月目前後に、産土神(うぶすながみ)に姑(しゅうと)などが連れて参詣する行事。

あらまつり‐の‐みや【荒祭宮】

精選版 日本国語大辞典
伊勢の皇大神宮の別宮の一つ。内宮社殿の北方にあり、天照大神(あまてらすおおみかみ)の荒御魂(あらみたま)をまつる。

しがのおおつ‐の‐みや(しがのおほつ‥)【志賀大津宮】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県大津市にあった天智天皇の皇居。天智天皇七年(六六七)築造、壬申(じんしん)の乱(六七二)で焼失。大津宮。近江(淡海)大津宮。志賀宮。

みや【宮】 の 大夫((だいぶ))

精選版 日本国語大辞典
中宮職の長官。中宮の大夫。[初出の実例]「宮の大夫、さらぬ殿上人など、あまたたてまつり給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)

りゅうぐう‐にょうぼう(‥ニョウバウ)【龍宮女房】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 異類婚姻譚のうち、水界の女が人間と結婚する昔話の総称。

あすか‐の‐おかもとのみや(‥をかもとのみや)【飛鳥岡本宮】

精選版 日本国語大辞典
舒明・斉明両天皇の皇居。奈良県高市郡明日香村岡、または同村雷(いかずち)・奥山付近にあったという。岡本宮。橘京。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android