「合併」の検索結果

10,000件以上


賤ヶ岳【しずがたけ】

百科事典マイペディア
滋賀県琵琶湖北岸,伊香郡木之本町と余呉町の境(いずれも合併し,現在は長浜市)にある山。標高421m。北側に余呉湖を見おろす景勝地で,琵琶湖国定…

いはらき

デジタル大辞泉プラス
日本の地方新聞のひとつ。1891年に水戸で創刊。第二次世界大戦中の新聞統合政策により「常総新聞」と合併、「茨城新聞」となる。戦後1947年から題字…

ほうち‐しんぶん【報知新聞】

精選版 日本国語大辞典
明治五年(一八七二)創刊の郵便報知新聞を前身とする日刊のスポーツ・芸能・文化専門紙。同二七年報知新聞と改題、一般紙となったが、昭和一七年(…

みえ‐けん(みへ‥)【三重県】

精選版 日本国語大辞典
近畿地方東部の県。伊勢・伊賀・志摩の三か国と紀伊国の東部とからなる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、安濃津(あのつ)・度会(わたらい)の…

ぶんきょう(ブンキャウ)【文京】

精選版 日本国語大辞典
東京都二三区の一つ。山手台地とそれを刻んだ浸食谷にある。昭和二二年(一九四七)小石川・本郷の両区が合併して成立。江戸時代は武家屋敷地が広く…

きた‐きゅうしゅう(‥キウシウ)【北九州】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 九州地方、九州島の北部。[ 二 ] 福岡県北東部の地名。昭和三八年(一九六三)、若松、八幡、戸畑、小倉、門司の五市が合併して成立し、同年…

細谷浅松 (ほそや-あさまつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1970 大正-昭和時代の政治家。明治18年2月15日生まれ。大正12年生地の群馬県沼田町長となり,上水道の敷設につくす。昭和29年町村合併により初…

千駄ヶ谷三丁目せんだがやさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:渋谷区千駄ヶ谷三丁目[現]渋谷区千駄ヶ谷四丁目・代々木(よよぎ)一丁目など明治五年(一八七二)千駄ヶ谷村・千駄ヶ谷町の明地および旧…

中田町史資料集なかだちようししりようしゆう

日本歴史地名大系
八冊 中田町史編纂委員会編 昭和四七―五一年刊 (一)災水害史年表・消防史年表、(二)水害誌、(三)社寺、(四)名勝・城館址・巨巌奇石・神木名…

吉備町誌きびちようし

日本歴史地名大系
一冊 岡山大学教育学部内地域研究会編 吉備町史編纂委員会昭和四八年刊 岡山市への編入合併を機に編纂。第一部は岡山大学教育学部内地域研究会第一六…

KADOKAWA カドカワ KADOKAWA Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合出版社。映画配給,ゲームやアニメーションなどデジタルコンテンツ制作も行なう。1945年国文学者角川源義によって角川書店が創立。1949年名著の…

KDD けーでぃーでぃー

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の通信会社。第二次世界大戦後、国際通信の民営化を図ることになり1953年(昭和28)国際電信電話株式会社として設立された。1955年には、従来各…

モンテジソン[会社] Montedison S.p.A.

改訂新版 世界大百科事典
イタリア最大の化学会社で,全産業でみてもトップクラスの売上げをもつ企業。本社ミラノ。1966年,エジソン社Società Edison(1884設立)とモンテカ…

婦中 ふちゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県中央部、婦負郡(ねいぐん)にあった旧町名(婦中町(まち))。現在は富山市の北西部寄りを占める地域。1942年(昭和17)速星(はやほし)、鵜坂(う…

伊佐[市]【いさ】

百科事典マイペディア
鹿児島県北部に位置する市。川内川上流域とその周辺山地を占める。2008年11月,大口市,伊佐郡菱刈町が合併して誕生。中心街の大口は,国道267号線,…

ぎふ‐けん【岐阜県】

精選版 日本国語大辞典
中部地方西部の県。飛騨、美濃の二国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、美濃国に岐阜県、飛騨国に高山県が成立。同九年いったん筑摩…

オーストリア国家条約 オーストリアこっかじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
1955年5月15日,アメリカ・イギリス・フランス・ソ連とオーストリアの間に結ばれた講和条約第二次世界大戦後,4か国の共同管理下で分割されたオー…

船引[町]【ふねひき】

百科事典マイペディア
福島県中東部,阿武隈(あぶくま)高地中の田村郡の旧町。タバコの大産地で,養蚕,米作,畜産なども行われる。2005年3月田村郡滝根町,大越町,常葉…

こうしゅう〔カフシウ〕【甲州】

デジタル大辞泉
山梨県北東部にある市。大菩薩峠をかかえる山岳地帯から南西に甲府盆地が広がる。ブドウ・ワインの生産が盛ん。平成17年(2005)11月、塩山えんざん…

せとうち【瀬戸内】[地名]

デジタル大辞泉
瀬戸内海およびその沿岸地域の称。岡山県南東部にある市。北部の長船おさふねは中世に刀鍛冶かたなかじで栄え、備前最大の都市だった。平成16年(200…

おおさき〔おほさき〕【大崎】

デジタル大辞泉
宮城県北西部にある市。ささにしきなど多くの銘柄米の発祥の地。稲作を中心に農業がきわめて盛ん。平成18年(2006)3月に古川市・松山町・三本木町・…

あさくち【浅口】

デジタル大辞泉
岡山県南西部にある市。寄島港ではワタリガニ・カキなどの漁業が多い。金光こんこう教本部がある。倉敷市や広島県福山市のベッドタウン化が進む。平…

くにさき【国東】

デジタル大辞泉
大分県国東半島東半を占める市。丘陵地が多く柑橘類の栽培が盛ん。電子機器の工場も多く進出している。南部の埋め立て地に大分空港がある。平成18年…

ちくせい【筑西】

デジタル大辞泉
茨城県西部の市。鬼怒きぬ川東岸にあり、中央を小貝川が縦貫する。JR水戸線・真岡鐵道もおかてつどう・関東鉄道が通る。平成17年(2005)3月に下館市…

松葉くん

デジタル大辞泉プラス
兵庫県美方郡香美町香住区で主に活動する地域キャラクター。帽子をかぶった松葉ガニのイメージ。合併前の城崎郡香住町で観光PRの目的で制作。同地が…

つがる市つがるし

日本歴史地名大系
2005年2月11日:西津軽郡木造町・森田村・柏村・稲垣村・車力村が合併・市制施行⇒【木造町】青森県:西津軽郡⇒【森田村】青森県:西津軽郡⇒【…

新小梅町しんこうめちよう

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区新小梅町[現]墨田区向島(むこうじま)一丁目など明治五年(一八七二)徳川昭武邸と水戸藩蔵屋敷跡地などを合せて起立…

川内町誌かわうちちようし

日本歴史地名大系
二冊 川内町編 昭和四三年刊 第一巻――(一)地域社会の概観、(二)川内町の誕生、(三)川内町の歩み(第一部川上、第二部三内、第三部滑河・明河)…

下網津村しもあみづむら

日本歴史地名大系
熊本県:宇土市下網津村[現]宇土市網津(あみづ)町東は網津村、西は笠岩(かさいわ)村、南は網引(あびく)村に接し、東・西・北は平坦で南は高…

相生 あいおい

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県中南部、那賀郡(なかぐん)にあった旧町名(相生町(ちょう))。現在は那賀町の東部を占める地域。旧相生町は、1956年(昭和31)相生、延野(のぶ…

川崎 かわさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南部、東磐井郡(ひがしいわいぐん)にあった旧村名(川崎村(むら))。現在は一関(いちのせき)市のほぼ中央部に位置する地域。1956年(昭和31)…

葛生 くずう

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県南西部、安蘇郡(あそぐん)にあった旧町名(葛生町(まち))。現在は、佐野市の北東部を占める一地区。旧葛生町は、1889年(明治22)町制施行。1…

栗橋 くりはし

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県北東部、北葛飾郡(きたかつしかぐん)にあった旧町名(栗橋町(まち))。現在は久喜市(くきし)の北部を占める地域。1889年(明治22)町制施行。1…

大丸 だいまる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百貨店。享保2(1717)年京都伏見に創業の呉服店大文字屋がその前身で,1907年合資会社に改組して大丸呉服店と改称,1920年株式会社に改組設立。1928…

豊田(長野県) とよた

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、下水内郡(しもみのちぐん)にあった旧村名(豊田村(むら))。現在は中野(なかの)市の西部を占める。旧豊田村は1956年(昭和31)豊井(とよ…

直入 なおいり

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県南西部、直入郡にあった旧町名(直入町(まち))。現在は竹田市(たけたし)の北東部にあたる地域。旧直入町は、1955年(昭和30)長湯(ながゆ)町…

アメリカン・キャン[会社] American Can Co.

改訂新版 世界大百科事典
アメリカにある世界最大手の金属容器総合メーカー。本社コネティカット州グリニチ。1901年に,ブリキ缶やその他の容器の製造会社六十数社が合併し,…

京都銀行[株]【きょうとぎんこう】

百科事典マイペディア
京都府を地盤とする地銀上位行で京都府の指定金融機関。1936年大蔵省の勧奨によって丹波・丹後地区の4行が合併し,両丹銀行が誕生。1941年さらに両…

DA

知恵蔵
2000年6月24日、南アフリカ共和国の野党第1党民主党(DP、T.レオン党首)と野党第3党新国民党(NNP、M.ファン・スコルクベイク党首)が合併して結成され…

ロックウェル・オートメーション[会社]【ロックウェルオートメーション】

百科事典マイペディア
米国の電子機器・自動装置の企業。ノースアメリカン社とロックウェル社が1967年に合併してノースアメリカン・ロックウェル社が発足。ノースアメリカ…

日本製紙グループ本社(株) にっぽんせいしぐるーぷほんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
製紙会社の株式を保有する持株会社。2001年(平成13)3月、製紙業界大手の日本製紙と大昭和製紙の事業統合により設立。設立当時の名称は日本ユニパッ…

高木 武 タカギ タケシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の銀行家 生年明治16(1883)年8月9日 没年昭和49(1974)年3月2日 出生地東京・京橋 学歴〔年〕高等小学校卒 経歴明治31年父親の経営す…

自己免疫性膵炎 じこめんえきせいすいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
発症に自己免疫が深くかかわると疑われる膵炎。免疫に異常が生じて膵臓が攻撃されると、炎症をおこし腫(は)れて肥大して、膵内を通る胆管が狭まって…

藤川 一秋 フジカワ イッシュウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,政治家 元・トピー工業社長;元・参院議員(自民党)。 生年大正3(1914)年9月14日 没年平成4(1992)年8月17日 出生地愛知県額田郡額田…

コノコフィリップス ConocoPhillips Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の総合エネルギー企業。2002年に大手独立系石油会社のコノコとフィリップス・ペトロリアムが合併して設立された。事業内容は石油の生…

大成建設 たいせいけんせつ TAISEI CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合建設会社。1873年大倉喜八郎が大倉組商会を創立。1887年渋沢栄一らが有限責任日本土木会社を設立して同商会の土木建築請負業務を分離継承,1892…

金融制度改革関連法 きんゆうせいどかいかくかんれんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成4年法律87号。金融自由化の進展をふまえて制定された,金融制度改革のための法律。正称「金融制度及び証券取引制度の改革のための関連法律の整備…

ライオン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大手石鹸・洗剤メーカー。1891年創業の小林富次郎商店を前身に,1918年小林商店として設立,1949年ライオン歯磨と改称して 1969年九州ライオン石鹸(…

住友銀行[株]【すみともぎんこう】

百科事典マイペディア
旧大手都市銀行。1895年別子(べっし)銅山の資金供給機関として設立,1912年株式会社に改組。典型的な産業銀行として住友系企業(住友財閥参照)への…

大河内 おおかわち

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県中央部、神崎郡(かんざきぐん)にあった旧町名(大河内町(ちょう))。現在は神河(かみかわ)町の西部を占める一地区。1955年(昭和30)寺前(てら…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android