「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


ギザ〔県〕 ギザ Al-Jīzah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト北部,カイロに隣接する県。県都ギザ。主要産業は農業で,トウモロコシ,綿花,コムギ,雑穀,ナツメヤシを生産する。面積 8万5153km2。人口…

オールフス〔県〕 オールフス Århus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デンマーク中部,ユラン半島中部東岸に位置する県。県都オールフス。旧オールフス,ラーネルスの両県およびスカネルボル県の一部が合併してできた。…

カーディシーヤ〔県〕 カーディシーヤ Al-Qādisīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク中央部の県。県都はディーワーニーヤ。 1969年,以前のディーワーニーヤ県を分割して創設された。ユーフラテス川の多くの支流により排水されて…

キルケニー〔県〕 キルケニー Kilkenny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド東部,レンスター地方南西部の県。県都キルケニー。森林におおわれた丘陵地帯から成り,東はバロー川,南はシュア川に限られ,中央部を…

コチャバンバ〔県〕 コチャバンバ Cochabamba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボリビア中部の県。県都コチャバンバ。南西部はアンデスの東部山脈,北東部はアマゾン低地から成り,アマゾン川水系マモレ,ベニ両川の源流域に属す…

アリエ〔県〕 アリエ Allier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中部,オーベルニュ地域 (レジオン) の県。マシフサントラル (中央山地) 北縁にある。県都ムーラン。旧ブルボネ州。ほぼ中央をアリエ川が南…

アルトパラナ〔県〕 アルトパラナ Alto Paraná

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パラグアイ,東部地方 (パラグアイ川以東) 東部の県。県都プレシデンテストロエスネル。東はパラナ川をへだててブラジルとアルゼンチンに相対する。…

石川〔県〕 いしかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 4186.21km2。人口 113万2526(2020)。年降水量 2398.9mm(金沢市)。年平均気温 14.6℃(金沢市)。県庁所在地 金沢市。県木 アテ(→アス…

エーストフォール〔県〕 エーストフォール Østfold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー南東部のオスロフィヨルド東部に面した県。県都モス。標高 250~300mの森林でおおわれた丘陵地帯で,人口密度が高く,製紙,ゴム,化学製…

オートガロンヌ〔県〕 オートガロンヌ Haute-Garonne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南部,ミディピレネー地域 (レジオン) の県。ピレネー山脈北麓部およびアキテーヌ盆地南東部を含み,ラングドック地方西部とガスコーニュ地…

オートサボア〔県〕 オートサボア Haute-Savoie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南東部,ローヌアルプ地域 (レジオン) の県。スイス,レマン湖の南方に位置し,アルプス山中にある。県都アヌシー。サボア地方 (旧サボイア…

イドリブ〔県〕 イドリブ Idlib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア北西部の県。県都イドリブ。北東はハラブ県,西はラタキア県,南はハマ県に隣接し,北西部はトルコと国境を接している。トルコ国境に沿って走…

トレド〔県〕 トレド Toledo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン中部,カスティリア・ラマンチャ州中部の県。県都トレド。県中部をタホ川とその支流が流れ,広大な平野を形成。周辺の山地では鉄,銀,銅,…

長崎〔県〕 ながさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 4130.98km2。人口 131万2317(2020)。年降水量 1857.7mm(長崎市)。年平均気温 17.2℃(長崎市)。県庁所在地 長崎市。県木 ツバキ,ヒ…

ダルア〔県〕 ダルア Dar`ā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア南西部の県で,南はヨルダンと国境を接している。ハウラーン地方とヤルムーク川上流の地域を包含し,コムギ,オオムギなどの穀物を産する。面…

ソーヌエロアール〔県〕 ソーヌエロアール Saône-et-Loire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中部,ブルゴーニュ地域 (レジオン) の県。マシフサントラル (中央山地) 北東部にある。県都マコン。中央東部のソーヌ川の河岸平野から東部…

ソリア〔県〕 ソリア Soria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北西部,カスティリア・レオン自治州東部の県。県都ソリア。北はイベリア山系,南はグアダラマ山脈東端の丘陵に挟まれ,中央にドーロ川の平…

ダイルアッザウル〔県〕 ダイルアッザウル Dayr az-Zawr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア東部の県。東部の乾燥地帯を包括する。東部から南東部はイラクと国境を接している。ユーフラテス川が斜めに貫流し,県の主要な居住地や農耕地…

タクアレンボ〔県〕 タクアレンボ Tacuarembó

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウルグアイ中北部の県。県都タクアレンボ。ネグロ川中流部北岸に位置する同国最大の県で,ほぼ全域がゆるやかに起伏する丘陵地帯から成り,西境に沿…

ダービーシャー〔県〕 ダービーシャー Derbyshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中部の県。県都マトロック。1997年にダービーが単一自治体(ユニタリー unitary authority)となって分離した。ミッドランド…

ダフーク〔県〕 ダフーク Dahūk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク最北部,トルコと国境を接する県。県都はダフーク。住民はクルド人が主体で,政府の対クルド政策の一環として,1969年モースル県を2分して設置…

ナラーティワート〔県〕 ナラーティワート Narathiwat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ南部,マレー半島にある県。南シナ海にのぞみ,マレーシアと国境を接する。県都ナラーティワート。コプラと米を産する。面積 4228km2。人口 54万…

なんぽけん【南浦県】

改訂新版 世界大百科事典

とみたかけん【富高県】

改訂新版 世界大百科事典

さばえけん【鯖江県】

改訂新版 世界大百科事典

県居 (あがたい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒賀茂真淵(かもの-まぶち)

埼玉[県]【さいたま】

百科事典マイペディア
関東地方の西部中央の県。県庁所在地はさいたま市。3797.75km2。719万4556人(2010)。 県南部では1950年代後半から各地に公団の大型団地や県市町村…

宮城[県]【みやぎ】

百科事典マイペディア
東北地方の太平洋に面する県。県庁所在地は仙台市。7282.22km2。234万8165人(2010)。〔沿革〕 古代の陸奥(むつ)国の一部で,1868年陸奥国分割の際…

万県 (ばんけん) Wàn xiàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省東部,長江(揚子江)左岸の市。人口159万(1994)。1950年万県から分離独立した。四川省東部の重要港。三国の蜀代に南浦県,唐代には万…

鹿児島(県) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州の南端に位置する県。北は熊本県、北東から東部にかけて宮崎県に接し、南は海を隔てて沖縄県と相対する。古くは薩摩(さつま)、大隅(おおすみ)の2…

神奈川(県) かながわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
本州のほぼ中央、関東地方の南西部にある県。東は東京湾・浦賀水道、南は相模(さがみ)湾に面し、北は東京都、西は山梨・静岡両県に接している。相模…

ロト〔県〕 ロト Lot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,ミディピレネー地域 (レジオン) の県。アキテーヌ盆地東縁にあり,旧ギュイエンヌ州ケルシー地方の大部分にあたる。県都カオール。…

ワンカベリカ〔県〕 ワンカベリカ Huancavelica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー中南部内陸の県。県都ワンカベリカ。おもにアンデスの西部山脈中にあり,標高約 4500mの隆起準平原上に高峰群がそびえ,マンタロ川などが深い…

宮城(県) みやぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東北地方中部、太平洋側に位置する県。北は岩手県、南は福島県に接し、西および北西隅は奥羽山脈を境として山形県および秋田県に隣接する。宮城県と…

山口〔県〕 やまぐち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 6112.54km2。人口 134万2059(2020)。年降水量 1684.3mm (下関市) 。年平均気温 16.7℃ (下関市) 。県庁所在地 山口市。県木 アカマツ。…

ラムパーン〔県〕 ラムパーン Lampang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ北部の山地にある県。県域の8割近くが森林で,中央をワン川が流れる。 16~18世紀はビルマの支配下にあり,ビルマ様式を伝える建造物が残ってい…

メーレオロムスダール〔県〕 メーレオロムスダール Møre og Romsdal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー西部のノルウェー海にのぞむ県。北はトロンヘイムフィヨルド,南はスタラン半島によって画される。県都モルデ。オーレスン港を中心とする…

長崎(県) ながさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州地方の北西部を占める県。東京からおよそ1400キロメートルの距離がある。東シナ海に突出する半島部と離島部からなる海洋県で、面積4130.98平方キ…

鳥取(県) とっとり

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国地方の北東部にあり、日本海に面した県。面積は3507.14平方キロメートル。北は日本海を隔ててロシア連邦の沿海地方に対し、東は兵庫県、西は島根…

富山(県) とやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
本州中部地方の北部、日本海の富山湾に面した県。東は立山(たてやま)連峰を境にして新潟県、長野県に接し、西は宝達(ほうだつ)丘陵により石川県に、…

上県 (かみあがた)

改訂新版 世界大百科事典
→対馬[市]

いまりけん【伊万里県】

改訂新版 世界大百科事典

おおもりけん【大森県】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょくもんけん【玉門県】

改訂新版 世界大百科事典

県有 けんゆう

日中辞典 第3版
县有xiànyǒu.県有地县有地xiànyǒudì.

【梟県】きよう(けう)けん

普及版 字通
さらし首にする。〔三国志、魏、高柔伝〕(公孫)晃び妻子の、に應(まさ)に梟縣すべし。あらしむること勿(なか)れ。字通「梟」の項目を見る。

【磬県】けいけん

普及版 字通
縊死。字通「磬」の項目を見る。

【県尹】けんいん

普及版 字通
県長。字通「県」の項目を見る。

【県衙】けんが

普及版 字通
県庁。字通「県」の項目を見る。

【県久】けんきゆう

普及版 字通
久しい。字通「県」の項目を見る。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android