• コトバンク
  • > 「アメリカ・ベトナム国交回復」の検索結果

「アメリカ・ベトナム国交回復」の検索結果

10,000件以上


ダナン Da Nang

改訂新版 世界大百科事典
ベトナム中部の港市。人口45万9400(2004)。南シナ海に臨み,フランス植民地時代の旧名はトゥーラーヌTourane。フエの南東80kmに位置する。北のホン…

ド・ムオイ どむおい Do Muoi (1917―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナムの政治家。2月2日ハノイに生まれる。1936年から革命闘争に参加し、北部各省のベトナム共産党委員会書記、ハイフォン市の党委員会書記を経て1…

Vi・et・nam・ese /viètnəmíːz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~)1 ベトナム人.2 ベトナム語.━━[形]ベトナム(人[語])の.

トー・ヒュー To Huu

20世紀西洋人名事典
1920 - ベトナムの政治家,詩人。 元・ベトナム社会主義共和国副首相。 トゥアティエン省生まれ。 本名グエン・キム・タイン〈Nguyen Kim Thanh〉。…

ビエンホア びえんほあ Bienhoa

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナム南部、ドンナイ省の省都。ホー・チ・ミン市の北北東約30キロメートル、ドンナイ川左岸に位置する。人口37万4800(2003推計)。ベトナム戦争…

タインホア Thanh Hoa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北部,タインホア省の省都。首都ハノイの南約 130km,バクボ (トンキン) 湾に注ぐマ川の最下流部右岸に位置する。周辺の肥沃な農業地帯に産…

ケップ(Kep)

デジタル大辞泉
カンボジア南部の都市。カンポットの南東約25キロメートル、タイランド湾に面し、ベトナム国境に近い。フランス植民地時代に海岸保養地として知られ…

グエン・タイ・ホック(阮太学) グエン・タイ・ホック Nguyên Thai Hoc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904[没]1931.6.ベトナムの民族運動家。紅河デルタ地帯の出身でインドシナ大学に学び,フランスの植民地政策を研究。経済改革を唱え,フランス人…

ゴ‐ジン‐ジエム

精選版 日本国語大辞典
( Ngo Dinh Diem ) ベトナム共和国の政治家。アンナン王国の内相となったが、バオダイ帝の親仏政策に反対し、辞任。一九五五年アメリカの後援をうけ…

ばおだいべとなむこく【バオダイ・ベトナム国】

改訂新版 世界大百科事典

タム・チャウ Tam Chau

20世紀西洋人名事典
1921 - ベトナム(南ベトナム)の仏僧。 仏教防衛委員長。 仏教徒指導者で、北ベトナムで中等教育を受け、仏門に入る。北ベトナム仏教徒会長を務め、…

ハト派 ハトは doves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際紛争などについて平和的手段による穏健な政策をとる立場の人々。これに対して,力による強硬な政策をとる立場の人々をタカ派と呼ぶ。2つの鳥のイ…

南シナ海【みなみシナかい】

百科事典マイペディア
中国名は南海。中国大陸南方の海域。北は台湾,中国大陸南岸,東はフィリピン諸島,西はベトナムに囲まれ,南はボルネオ海に連なる。最深部はルソン…

パフ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのフォーク・グループ、ピーター・ポール&マリーの曲。サード・アルバム「ムービング」(1963年)からのシングル。全米第2位を記録。メンバ…

ミス・サイゴン

デジタル大辞泉プラス
1989年初演のミュージカル。原題《Miss Saigon》。作詞:アラン・ブーブリル、リチャード・モルトビー・ジュニア、作曲:クロード=ミシェル・シェー…

クイニョン Qui Nhon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム中部,ビンディン省の省都。ホーチミン市の北東約 400km,南シナ海沿岸の港湾都市で,南から北に向って細長く湾入するクイニョン湾の湾口部…

ドミノ‐りろん【ドミノ理論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] domino theory の訳語 ) 一国が共産主義化すると、これに隣接する諸国がドミノ倒しのように次々と共産主義化していくという理論…

vietnamien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[vjεt-] [形]ベトナムの.━[名]((V~))ベトナム人.━[男]ベトナム語.

アメリカ在郷軍人会 アメリカざいごうぐんじんかい American Legion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの退役軍人の組織で,アメリカにおける最大の圧力団体の一つ。第1次世界大戦に従軍した将兵の組織が最初で,その後第2次世界大戦,朝鮮戦争…

ケネディ John Fitzgerald Kennedy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1917~63アメリカ第35代大統領(在任1961~63)。民主党員。選挙で選ばれた最年少の,しかも初のカトリック教徒の大統領。典型的な冷戦の闘士であった…

桑原史成 くわばらしせい (1936― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
写真家。島根県木部(きべ)村(現津和野町)生まれ。1960年代初頭から一貫してフリーランスの立場で、水俣(みなまた)病、韓国の社会状況、ベトナム戦…

ベスト・アンド・ブライテスト べすとあんどぶらいてすと The Best and the Brightest

日本大百科全書(ニッポニカ)
デービッド・ハルバースタムの同名のノンフィクション・ベストセラー作品の名。1969年刊。ケネディ政権の閣僚や顧問・補佐官として結集したウィリア…

マクナマラ McNamara, Robert S.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.6.9. カリフォルニア,サンフランシスコ[没]2009.7.6. ワシントンD.C.アメリカ合衆国の実業家,政治家。フルネーム Robert Strange McNamar…

グエン・ドク Nguyen Duc

現代外国人名録2016
職業・肩書ベトナム戦争の枯れ葉剤被害者国籍ベトナム生年月日1981年2月25日出生地ジァライ・コントウム地区学歴ベトナム第10地区高等職業学校情報科…

ベトナム音楽 ベトナムおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャオ (苗) 族など南方民族の伝統音楽と中国音楽を少し変えた芸術音楽とが併存する。中国系では,孔子廟雅楽と楽劇 (広東劇に近い) と,歌曲,器楽…

フン・ヴァン・クン Phung Van Cung

20世紀西洋人名事典
1909 - ベトナムの政治家。 元・南ベトナム臨時革命政府第1副首相。 南ベトナムの政治家で、ジェム政権の幹部を経て、1960年祖国独立のため解放地…

インドシナ戦争【インドシナせんそう】

百科事典マイペディア
1946年―1954年,新たに建国したベトナム民主共和国がインドシナ支配権の回復をもくろむフランスに対して行った独立戦争。戦局はラオス,カンボジアも…

コーラル・シー

デジタル大辞泉プラス
《Coral Sea》アメリカ海軍の航空母艦。ミッドウェイ級航空母艦。空母として建造を開始したが、1943年に艦種が大型空母に変更。1947年10月就役。主に…

パリ和平会談 パリわへいかいだん

旺文社世界史事典 三訂版
ヴェトナム戦争終結のための会談1968年3月,アメリカのジョンソン大統領が北爆部分停止声明をしたのち,5月13日から北ヴェトナム代表との間でパリ…

べとなむこくみんとう【ベトナム国民党】

改訂新版 世界大百科事典

フォー【(ベトナム)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
米で作る、きしめんのように平たいベトナムの麺。つるつるとした食感がある。牛または鶏でだしをとったスープに麺、牛肉・鶏肉などの肉類、コリアン…

ラオス内戦 ラオスないせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラオス王国独立ののち 1975年のラオス人民民主共和国成立まで続いた左右両派による内戦。旧フランス領インドシナの一角を形成したラオス王国は,プー…

ミンハイ〔省〕 ミンハイ Minh Hai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム最南の省。省都バクリュウ。南シナ海とタイ湾を分けるカマウ半島を占める。ほぼ全域が低平な土地から成り,湿地帯が多く,西部のタイ湾沿岸…

ブオン・ヴァン・バグ Vuong Van Bac

20世紀西洋人名事典
1927 - ベトナムの政治家。 元・南ベトナム外相。 1962年からサイゴン高等裁判所弁護士を務め、’68〜70年ベトナムの和平交渉で活躍。’72年駐英大使…

コーチシナ (交趾支那 ) Cochinchina

改訂新版 世界大百科事典
フランス領インドシナ連邦のうち,南部の直轄植民地の名称。またクアンナム(広南)朝をアンナン(安南)王国と区別してコーチシナ王国と呼んだこと…

ベトナム‐せんそう〔‐センサウ〕【ベトナム戦争】

デジタル大辞泉
ベトナムの統一をめぐる戦争。1960年に結成された南ベトナム解放民族戦線が、1961年、北ベトナムの支援のもとに南ベトナム政府に対して本格的な抗争…

amérindien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アメリカ・インディアンの.━[名]((A~))アメリカ・インディアン.

戦争権限法[アメリカ合衆国] せんそうけんげんほう[アメリカがっしゅうこく] War Powers Act; War Powers Resolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国大統領がもつ,連邦議会(→議会)の同意なしに戦争行為を行なう権限に,制約を設けた法律。1973年にリチャード・M.ニクソン大統領の大…

カンヌ会議 カンヌかいぎ Cannes

旺文社世界史事典 三訂版
イギリスの提唱により,1922年,フランスのカンヌで開かれたヨーロッパ経済会議ドイツ賠償問題とソ連との国交回復問題が議題。第一次世界大戦後の不…

たい‐そ【太祖】

デジタル大辞泉
1 中国・朝鮮・ベトナムの王朝で、始祖である皇帝に贈られた廟号。宋の趙匡胤ちょうきょういん、元のチンギス=ハン、明の朱元璋しゅげんしょう、清…

ネイティブ・アメリカン ねいてぃぶあめりかん Native American

日本大百科全書(ニッポニカ)
南北両アメリカ大陸に住む先住民の総称であるが、おもに「アメリカ・インディアン」とよばれてきた人々をさす場合が多い。アメリカ先住民ともいう。…

マクガバン まくがばん George Stanley McGovern (1922―2012)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。サウス・ダコタ州エーボン生まれ。ダコタ・ウェズリアン大学に学び、1949~1953年同大学教授。1956年サウス・ダコタ州から下院議…

ゴ・ジン・ジエム Ngo Dinh Diem

20世紀西洋人名事典
1901 - 1963 ベトナム(南ベトナム)の政治家。 元南ベトナム大統領首相兼国防相。 アンナン王国の名家にうまれる。1932年アンナン王国内相。バオダ…

ゴ・ジン・ジェム Ngo Dinh Diem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.1.2. ユエ[没]1963.11.2. サイゴンベトナムの政治家。アンナン王朝の高級官吏の家に生れた。 1929年ファンチェット省知事,33年内相となっ…

ベトナム文学 ベトナムぶんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム語による文学。ベトナム人の言語であるベトナム語は,話しことばで,チューノム(字喃)(漢字応用の国字),国語(ローマ字綴りのベトナム…

ジャール平原 (ジャールへいげん) Plaine des Jarres

改訂新版 世界大百科事典
ラオス中央部の平原。ベトナム国境のアンナン山脈から延びる標高1000m前後の石灰岩質の高原で,ラオスの屋根の一つを形成する。行政的にはシエンクア…

グエン・タン・レ Nguyen Than Le

20世紀西洋人名事典
ベトナム(北ベトナム)のジャーナリスト。 北ベトナム・パリ会談代表顧問。 1957年ジャーナリスト協会総書記を経て、’60年北ベトナムニャンザン紙(労…

ハインライン Robert Anson Heinlein 生没年:1907-88

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのSF作家。保守的な政治色の強い作品で人気を得ており,《宇宙の戦士》(1959)はベトナム戦争を肯定した小説として論議を呼んだ。また《異…

キティ・ホーク〔航空母艦〕

デジタル大辞泉プラス
《Kitty Hawk》アメリカ海軍の航空母艦。キティホーク級(改フォレスタル級)航空母艦のネームシップ。1961年4月就役。1998年8月より、インディペン…

スアン・トイ すあんとい Xuan Thuy (1912―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナムの政治家。1926年ベトナム青年革命同盟に参加した第一世代の革命運動家。1945年ベトナム独立同盟(ベトミン)機関紙『救国』主筆。1951年ベ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android