「機構」の検索結果

10,000件以上


早期警戒機【そうきけいかいき】

百科事典マイペディア
強力なレーダーを積載して地上レーダーの探知範囲外に長時間滞空し,敵のミサイルや航空機の行動を探知する軍用機。防空警戒管制組織の一環として,…

しんかい‐はつでん【深海発電】

デジタル大辞泉
深海の熱水噴出孔を利用する発電方式。硫化水素を含む熱水側の電極と、周囲の酸素を含む海水側の電極の間で電子が流れ、それを電気エネルギーとして…

モニター monitor; supervisor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に物事の進行状況や装置の動作状態などに関して,定期的または継続的に監視し,安全の確保や計画,組織の変更,改良などに必要な情報を提供する…

可変ピッチ・プロペラ かへんピッチ・プロペラ adjustable pitch propeller; variable pitch propeller

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
羽根のピッチ角を自由に変えうる機構を備えたプロペラ。回転中に油圧装置を利用して,回転数,回転方向を一定としたまま,プロペラの羽根のピッチ (…

ムアウィヤ

精選版 日本国語大辞典
( Mu‘āwiya ) サラセン帝国ウマイヤ朝の創始者で初代カリフ(在位六六一‐六八〇)。シリアの総督として実権をにぎり、第四代カリフのアリー暗殺の後…

フォーレル Forel, François Alphonse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1841.2.2. モルジュ[没]1912.8.7. モルジュスイスの湖沼学者,医者。ローザンヌ大学で生理学,解剖学を教えるかたわら,湖沼の研究に着手。特に…

イズメイ Ismay, Hastings Lionel Ismay, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.6.21. ウッタルプラデーシュ,ナイニタール[没]1965.12.17. ウスターシャー,ブロードウェーイギリスの軍人。イギリス陸軍士官学校卒業。 1…

せんしん‐あんぜんしゃ【先進安全車】

デジタル大辞泉
国土交通省と自動車事故対策機構が行う安全性能評価で一定の基準を満たした自動車。衝突に備えて自動ブレーキを作動させる装置、および車線の逸脱を…

クリストファー インゴルド Christopher Kelk Ingold

20世紀西洋人名事典
1893.10.28 - 1970.12.8 英国の化学者。 ロンドン生まれ。 インペリアル・カレッジの講師を経て、リーズ大学、ロンドン大学の教授を歴任。有機化合…

ざいりょう‐しけんろ〔ザイレウ‐〕【材料試験炉】

デジタル大辞泉
原子炉で用いる材料や燃料に中性子を照射し、それらの耐久性や特性を試験する原子炉。産業用・学術研究用の放射性同位体(RI)の製造にも利用される…

アイティーストラテジスト‐しけん【ITストラテジスト試験】

デジタル大辞泉
情報処理に関する国家試験の一。独立行政法人情報処理推進機構の情報処理技術者試験センターが実施。同センターの試験におけるスキルレベル4に相当し…

あけぼの[人工衛星]

デジタル大辞泉
平成元年(1989)2月に打ち上げられた科学衛星EXOS-Dエクソスディーの愛称。宇宙科学研究所(現JAXAジャクサ)が開発。オーロラに関連する磁気圏の観…

しょうがいしゃ‐しょくぎょうカウンセラー〔シヤウガイシヤシヨクゲフ‐〕【障害者職業カウンセラー】

デジタル大辞泉
障害者に対する職業リハビリテーションに従事する、高齢・障害・求職者雇用支援機構の専門職員。障害者雇用促進法に基づいて障害者職業センターに配…

遠藤実 (えんどう-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933- 昭和後期-平成時代の薬理学者,生物物理学者。昭和8年1月3日生まれ。メイヨー医科大客員研究員などをへて,昭和49年東北大教授。57年東大教授…

リムーバブル・ハード・ディスク【removable hard disk】

DBM用語辞典
データが記録される磁気ディスク部分だけが取り外せる構造になっているハードディスク。フロッピーディスクなどの記憶装置と同じように、ディスクを…

アセアナポール【Aseanapol】[Asean Chiefs of Police]

デジタル大辞泉
《Asean Chiefs of Police》東南アジア諸国連合(ASEANアセアン)加盟国間の警察機関の交流促進を目的とする国際的枠組み。1981年に結成。ASEAN加盟1…

ラン ウォルチェ Lan Woltjer

20世紀西洋人名事典
1891 - ? コロンビアの天文学者。 クエーサーの研究家として知られる。クエーサーの急速的な変光現象が発見された際、その磁場に適当なパターンが…

にんち‐かがく(‥クヮガク)【認知科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] cognitive science の訳語 ) 人間を中心とした生物の認知活動の全体を解明し、コンピュータによる応用、実現を目指す学際的な科…

まったん【末端】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔端〕the end; the tip&fRoman2;〔組織の下部〕中央の意図が末端にまで徹底したThe aims of the central leadership were implemented at …

奨学制度【しょうがくせいど】

百科事典マイペディア
育英制度とも。おもに経済的理由のため修学できない者に学資を給与,または貸与してその目的を果たさせようとする制度。慈恵的な考え方のものと社会…

にほん‐きそろうかがっかい〔‐キソラウクワガククワイ〕【日本基礎老化学会】

デジタル大辞泉
老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習慣やシグナル系に興味をも…

めんえき‐とうひ〔‐タウヒ〕【免疫逃避】

デジタル大辞泉
ウイルスなどの病原体やがん細胞が、何らかの機構によって免疫系から逃れること。免疫系は、病原体やがん細胞を排除できなくなったり、異物として認…

スーパーサイエンス‐ハイスクール(super science high school)

デジタル大辞泉
科学技術、理科・数学教育に重点をおき、その目的に合わせた教育課程や指導方法などについて実践研究する高校および中高一貫校。平成14年度(2002)…

投資信託振替制度

投資信託の用語集
受益証券を無券面化し、投資信託の設定や解約、償還等に伴う受益者の権利の管理をコンピュータシステムにより行う制度のこと。この制度の開始により…

蜂須賀綱通 (はちすか-つなみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1656-1678 江戸時代前期の大名。明暦2年2月18日生まれ。蜂須賀光隆(みつたか)の長男。寛文6年(1666)阿波(あわ)徳島藩主蜂須賀家4代となる。2代忠英…

農業者大学校 のうぎょうしゃだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農家の子弟や就農を志望する若者に,農業経営の学理や技術を教授した教育機関。2011年廃止。1968年農林省(→農林水産省)の施設等機関として東京都多…

劉知幾 りゅうちき Liu Zhi-ji; Liu Chih-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]竜朔1(661)[没]開元9(721).安州中国,唐の歴史家。字は子玄。彭 (ほう) 城劉氏の出身。史書に通暁し,史官として『唐史』『実録』の編纂に貢献。…

自治体連合 じちたいれんごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道路網や住宅など,各自治体の区域をこえて広域的な対応が必要な諸問題に対処するための,特別な広域行政機構をいう。 1989年に臨時行政改革推進審議…

西華産業 せいかさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械商社。三菱系。西日本に強力な地盤をもつ。1947年,旧三菱商事の解体に伴い,同社の西日本地区機械部門を中核に西華産業として設立。1981年に本…

ウォール-チーグラー臭素化 ウォールチーグラーシュウソカ Wohl-Ziegler bromination

化学辞典 第2版
N-ブロモスクシンイミドを用いて,二重結合または芳香環に隣接したメチレン基あるいはメチル基の水素原子を,臭素原子で置換する反応.二重結合への…

高エネルギー物理学研究所【こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
高エネルギーの物理の研究を目的とした文部省の研究機関。1971年設立。茨城県つくば市にある。陽子シンクロトロン,電子―陽電子衝突型加速器(トリス…

ハイパーノバ

知恵蔵
超新星の中で特に規模の大きなもの。通常のものより明るく、ガスの膨張速度が大きい(光度及び膨張ガスの運動エネルギーが通常の約10倍)。通常の超新…

かぶぬし‐めいぼ【株主名簿】

デジタル大辞泉
株式会社が自社の株主の氏名・住所・保有株数などを記録している名簿。会社法により作成が義務づけられている。[補説]株式等振替制度の導入により、…

かんきょう‐ラベル〔クワンキヤウ‐〕【環境ラベル】

デジタル大辞泉
商品が環境に与える影響を消費者に伝えるため、商品に付ける記号など。国際標準化機構(ISOイソ)が基準化しており、日本では日本産業規格(JISジス…

ケクレ

百科事典マイペディア
ドイツの有機化学者。ギーセン大学でリービヒに学び,ガン大学教授,ボン大学教授を歴任。炭素は原子価が4の元素であり互いに結合して連鎖をつくる…

律令国家【りつりょうこっか】

百科事典マイペディア
律令制度に基づいて支配を行った古代統一国家。日本では大和国家が大化改新後に変質して成立したため,中央官人たる貴族や地方官人たる豪族の勢力が…

鳩山[町]【はとやま】

百科事典マイペディア
埼玉県中西部,比企(ひき)郡の町。比企丘陵の南端を占め,稲作,畑作などを行う。金属,電気機械などの企業もある。1974年ごろから大規模な宅地開発…

三品昌美 (みしな-まさよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和-平成時代の医化学者,神経生理学者。昭和22年7月24日生まれ。京大助教授をへて,平成2年新潟大教授,5年東大教授。グルタミン酸受容体の仕…

保甲法【ほこうほう】

百科事典マイペディア
中国の隣保制度。保,甲ともに戸籍編成の単位をいう。代表的な保甲法は北宋の王安石の新法に始まる。古くからあった5家を1保とする自治組織を改革…

よきんほけん‐ほう〔‐ハフ〕【預金保険法】

デジタル大辞泉
金融機関が破綻はたんした場合の処理について定めた法律。昭和46年(1971)施行。預金保険機構の組織・業務、預金保険制度、金融整理管財人の選任、…

かわぶね‐ぶぎょう(かはぶねブギャウ)【川船奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ。利根川を中心とする関東諸河川に就航する川船を支配するため寛永一〇年(一六三三)勘定奉行の下に設置され、川船…

倍力装置 ばいりょくそうち toggle joint

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
手動剪断機や砕石機に応用されている機構で,一つのリンクに小さな力を与えて,他のリンクに大きな力を発生させるリンク装置をいう。トグル装置とも…

八省百官 はっしょうひゃっかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制の官制機構とその全体をさす言葉。八省とは中務 (なかつかさ) ,式部,治部,民部 (以上,左大弁の所管) と兵部,刑部 (ぎょうぶ) ,大蔵,宮…

地形計測 ちけいけいそく geomorphometry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地形の性質,特徴を数量的に表わすこと。地形図に基づいて,高度分布,傾斜,起伏量,谷密度などの数量が得られ,地域の地形の概略を把握し,問題点…

中小企業信用保険公庫【ちゅうしょうきぎょうしんようほけんこうこ】

百科事典マイペディア
中小企業融資補完のための政府金融機関。同公庫法(1958年)に基づいて設立。その業務は中小企業信用保険,信用保証協会の保証債務の額を拡大するた…

チェカ Cheka

旺文社世界史事典 三訂版
1917年12月,成立まもないソヴィエト政権を反革命から守るために設けられた機構。「反革命・サボタージュおよび投機取り締まり全ロシア非常委員会」…

ライブ‐ビュー(live view)

デジタル大辞泉
主にレンズ交換式のデジタル一眼レフカメラにおいて、イメージセンサーがとらえた画像を背面の液晶モニターなどにリアルタイムに表示し、撮影できる…

ルウォフ

百科事典マイペディア
フランスの微生物学者。パリ大学微生物学教授兼パスツール研究所員。溶原菌の研究から,プロファージの存在を発見。プロファージが人為的・偶発的に…

企業会計基準委員会

会計用語キーワード辞典
日本の企業会計の基準を設置する団体が企業会計基準委員会。この委員会を運営しているのは、財団法人財務基準会計機構というところ。実は、独立性・…

前進防衛 ぜんしんぼうえい forward defence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北大西洋条約機構 NATOの西ヨーロッパ防衛戦略を表わした用語。 1961年に発表された。 NATO軍は可能なかぎり西ドイツの東西境界線の近くで共産軍の侵…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android