「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


へいせいこくさい‐だいがく【平成国際大学】

デジタル大辞泉
埼玉県加須かぞ市にある私立大学。平成8年(1996)に開学した、法学部の単科大学。

みやざきこくさい‐だいがく【宮崎国際大学】

デジタル大辞泉
宮崎市にある私立大学。平成6年(1994)に開学。

かんさい‐こくさいくうこう〔クワンサイコクサイクウカウ〕【関西国際空港】

デジタル大辞泉
大阪湾上の人工島にある国際空港。会社管理空港の一。人工島は昭和62年(1987)から、大阪府泉佐野市・田尻町・泉南市の沖合5キロの海上を埋め立てて…

こくさい‐どりょうこうそうかい〔‐ドリヤウカウソウクワイ〕【国際度量衡総会】

デジタル大辞泉
メートル条約に基づいて開催される、世界共通の国際単位系(SI)の定義・承認・維持を目的とする会議。加盟国および準加盟国により、おおむね4年ごと…

こくさい‐きょうぎれんめい〔‐キヤウギレンメイ〕【国際競技連盟】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エフ(IF)

こくさい‐じゅうどうれんめい〔‐ジウダウレンメイ〕【国際柔道連盟】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐ジェー‐エフ(IJF)

こくさい‐しんごうき〔‐シンガウキ〕【国際信号旗】

デジタル大辞泉
船と船、船と陸上の間の信号に用いる旗。アルファベット文字旗26、数字旗10、代表旗3、回答旗1の計40の旗からなり、これを組み合わせて通信を行う。

こくさい‐じんどうほう〔‐ジンダウハフ〕【国際人道法】

デジタル大辞泉
戦争・武力紛争下においても人道が守られることを目的として、負傷兵・病兵・捕虜・武器を持たない一般市民などへの配慮と対応を規定した、ジュネー…

こくさい‐すうがくオリンピック【国際数学オリンピック】

デジタル大辞泉
国際科学オリンピックの一つで、優秀な数学者の育成を目的に毎年参加各国の持ち回りで行われている国際コンテスト。略称IMO(International Mathemat…

こくさい‐ちゅうさいさいばんしょ【国際仲裁裁判所】

デジタル大辞泉
国際的な仲裁裁判のための裁判所。国際司法裁判所以外の国際裁判所はこれに属する。常設仲裁裁判所など。

こくさい‐でんせんびょう〔‐デンセンビヤウ〕【国際伝染病】

デジタル大辞泉
昭和52年(1977)に厚生省(現厚生労働省)が定義した、ラッサ熱・マールブルグ病・エボラ出血熱の3疾患。現在これらの疾患は、感染症予防法の1類感…

こくさいれんごう‐き〔コクサイレンガフ‐〕【国際連合旗】

デジタル大辞泉
⇒国連旗

こくさいれんごう‐きょうかい〔コクサイレンガフケフクワイ〕【国際連合協会】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐エー(UNA)

こくさいれんごう‐けつぎ〔コクサイレンガフ‐〕【国際連合決議】

デジタル大辞泉
⇒国連決議

こくさい‐ろうどうけんしょう〔‐ラウドウケンシヤウ〕【国際労働憲章】

デジタル大辞泉
ベルサイユ条約の第13編にあたる国際労働規約。ILOの設置を定め、1日8時間の労働、週休制、児童労働の禁止、男女の同一労働同一賃金などの労働に関す…

国際演劇協会【こくさいえんげききょうかい】

百科事典マイペディア
International Theatre Instituteの訳。略称ITI。演劇の国際交流を目的として,1948年創設されたユネスコの外郭団体。本部はパリ,各国に支部がある…

国際音声字母【こくさいおんせいじぼ】

百科事典マイペディア
万国音標文字,国際音声記号とも。1888年国際音声学協会制定のInternational Phonetic Alphabet(IPA)のこと。代表的な音声記号。英国のA.J.エリス…

国際ジオダイナミクス計画【こくさいジオダイナミクスけいかく】

百科事典マイペディア
Geodynamics Projectの訳でGDPと略称。地球マントル内の運動の解明を主テーマとし,1973年―1978年に実施された国際協力による地球内部の長期研究計画…

国際女性年【こくさいじょせいねん】

百科事典マイペディア
→国際婦人年

国際数学オリンピック【こくさいすうがくオリンピック】

百科事典マイペディア
略称IMO。毎年夏,世界各国から高校生を集めて行う数学コンテスト。第1回は1959年にルーマニアで開かれ,日本は1989年の北京大会から参加。

国際単位系【こくさいたんいけい】

百科事典マイペディア
メートル条約の全締約国が採用することができる単一の計量単位系として,1960年の国際度量衡総会で採用された単位系。略称SI。基本単位として長さに…

国際窒素カルテル【こくさいちっそカルテル】

百科事典マイペディア
合成技術の発展と世界恐慌による窒素肥料の生産過剰に伴う激しい競争を乗り切るため,1930年独,英,仏などヨーロッパ10ヵ国の化学肥料会社で結成。…

国際独占資本【こくさいどくせんしほん】

百科事典マイペディア
国際的規模で生産と販売部門に支配網を張っている独占資本。20世紀初め以後結成された原料や工業製品の市場統制をめざす国際カルテル,石油,電機,…

こくさい‐かがくオリンピック〔コクサイクワガク‐〕【国際科学オリンピック】

デジタル大辞泉
科学技術に関する知識や技能を競う国際的な大会の総称。参加資格は中等教育課程にあることで、日本では中学生・高校生に当たる。1959年の国際数学オ…

国際教養大学【こくさいきょうようだいがく】

百科事典マイペディア
秋田県秋田市にある公立大学。2004年開学。入学から1年間は大学敷地内の学生寮での生活や1年間の海外留学が義務付けられるなど特色ある取り組みが…

札幌国際ハーフマラソン

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市で行われていたマラソン大会。日本陸上競技連盟公認のハーフマラソン。世界ハーフマラソン選手権の代表選考会を兼ねる。2012年の大会を…

プーケット国際マラソン

デジタル大辞泉プラス
タイ、プーケットで行われるマラソン大会。フルマラソン、ハーフマラソンなど。2004年12月26日に起きたスマトラ島沖地震の復興を目的として2006年に…

泉州国際マラソン

デジタル大辞泉プラス
大阪府堺市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が公認するフルマラソンなど。正式名称「KIX泉州(せんしゅう)国際マラソン」。

仙台国際ハーフマラソン

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市で行われるマラソン大会。ハーフマラソン、10kmなど。車いすの部あり。大会の愛称は「杜の都ハーフ」。

国際小麦協定

栄養・生化学辞典
 コムギの国際価格を安定させるために輸出国と輸入国の間で取り交わされる国際商品協定.

大阪国際フェスティバル おおさかこくさいふぇすてぃばる

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の代表的音楽祭。1958年(昭和33)から大阪国際フェスティバル協会により毎年開催。わが国で唯一の国際音楽祭協会加盟の音楽祭で、原則として4月…

金浦国際空港 きんぽこくさいくうこう Kimpo International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)の国際空港。首都ソウルの西方約17キロメートルの金浦(きんぽ/キムポ)に位置する。航空輸送需要の伸びに対応するため、仁川(じんせ…

ケネディ国際空港 けねでぃこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ジョン・エフ・ケネディ国際空港

国際海事機関 こくさいかいじきかん International Maritime Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶や海洋に関する問題の審議などを行う国連専門機関。略称IMO。1948年に国際連合海事会議で採択され1958年に発効した政府間海事協議機関条約に基づ…

国際金融市場 こくさいきんゆうしじょう international financial market

日本大百科全書(ニッポニカ)
国境を越えて資金の過不足を融通するのが国際金融であり、その場となるのが国際金融市場である。国内の金融でも、外貨預金やインパクト・ローンのよ…

国際行政法 こくさいぎょうせいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際法

国際経済学 こくさいけいざいがく international economics

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際社会の経済現象を分析対象とする応用経済学の一分野。国際社会の経済現象とは複数の国民経済にまたがる経済取引のことであり、大きく二つに分類…

国際司法裁判所 こくさいしほうさいばんしょ International Court of Justice

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、国際連盟時代の常設国際司法裁判所Permanent Court of International Justiceを継承した国際連合の主要な司法機関。略称ICJ。所在…

国際ジャーナリスト機構 こくさいじゃーなりすときこう International Organization of Journalists

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャーナリスト組合の国際組織。略称IOJ。1946年6月創立。前身は1926年創立の国際ジャーナリスト連盟(IFJ)ならびに1941年結成の連合国および自由諸…

国際ジュート協定 こくさいじゅーときょうてい International Agreement on Jute and Jute Products

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジュート(黄麻(こうま))およびジュート製品に関する国際協力を促進するための国際商品協定。1976年の国連貿易開発会議(UNCTAD(アンクタッド))第4…

国際婦人デー こくさいふじんでー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際女性デー

国際捕鯨条約 こくさいほげいじょうやく International Convention for the Regulation of Whaling

日本大百科全書(ニッポニカ)
1937年の国際捕鯨協定を引き継ぎ、鯨資源の有効・適切な保存および増大を図り、捕鯨業に関する国際取締制度を設けるための条約。正式名称は国際捕鯨…

国際保護動物 こくさいほごどうぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際自然保護連合(IUCN)が、特別に保護しないと絶滅のおそれがあると指定した希少動物。 具体的にはIUCNが編集し発行している『レッド・データ・…

国際労働条約 こくさいろうどうじょうやく International Labour Convention

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際労働機関(ILO)が採択する、労働条件、団結権、社会保障などに関する国際条約。略称ILO条約。ILOは、「いずれかの国が人道的な労働条件を採用し…

サンフランシスコ国際空港 さんふらんしすここくさいくうこう San Francisco International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、サンフランシスコの国際空港。都心部の南約22キロメートルに位置し、サンフランシスコ湾に臨む。1927年開港。アメリカ合衆国の空港…

新国際ラウンド しんこくさいらうんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
→東京ラウンド

戦時国際法 せんじこくさいほう international law of war

日本大百科全書(ニッポニカ)
伝統的に国際法は平時国際法と戦時国際法とからなるものとされてきた。戦争が自由に行われたのと対応して、戦時には平時と異なる特殊な国際法が妥当…

長崎国際大学 ながさきこくさいだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1999年(平成11)設置。学校法人九州文化学園が、佐世保(させぼ)市、長崎県などの支援を得た公私協力方式で設置。2010年(平成22)時点で、人…

国際競争力 (こくさいきょうそうりょく) international competitiveness international competitive strength

改訂新版 世界大百科事典
狭義には,一国の個別商品が国内あるいは海外市場で与えられた為替相場のもとで,市場におけるシェアを拡大できるかどうかをさす。より広義には,商…

国際交流基金 (こくさいこうりゅうききん) The Japan Foundation

改訂新版 世界大百科事典
日本の対外文化交流活動の増進を目的として,1972年外務省所管の特殊法人として設立された国際文化交流機関。国際交流基金は,日本に対する諸外国の…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android