「三会」の検索結果

10,000件以上


断酒会 (だんしゅかい)

改訂新版 世界大百科事典
アルコール依存から脱却するために依存者たちが断酒を誓い,再飲酒しないように励ましあう会。アルコール依存症は,酒を断つために入院治療を行って…

華興会 かこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
清(しん)末の中国に発生した民族主義的な革命団体の一つ。義和団事件(1900)後に、日本に留学していた学生など中国のインテリゲンチャが革命化する…

車会党 しゃかいとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治期の人力車夫の結社。1882年(明治15)6月に東京で開通した鉄道馬車の出現で圧迫を受けた人力車夫の生活防衛のため、奥宮健之(おくのみやけんし)…

原子力委員会 げんしりょくいいんかい Atomic Energy Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力委員会という名称を冠した組織が史上最初に出現したのは、第二次世界大戦直後の1946年1月国際連合においてであって、原子力の軍事利用を管理し…

国維会 こくいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1932年(昭和7)1月、金鶏(きんけい)学院の安岡正篤(やすおかまさひろ)の後援者を中心に組織され、日本精神による国家革新を目ざした「新官僚」集団…

国語審議会 こくごしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興およびローマ字に関する事項を調査・審議し、これらに関して必要と認める事項を政府に建議する…

昭和研究会 しょうわけんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
近衛文麿(このえふみまろ)のブレーン・トラストの役割を担った知識人の研究機関。近衛の友人の後藤隆之助(りゅうのすけ)が企画し、1933年(昭和8)10…

新幹会 しんかんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本統治下朝鮮の民族統一戦線組織。1927年2月、李(り)商在、洪命憙(こうめいき)、安在鴻(あんざいこう)らの左派民族主義者を中心に、朝鮮共産党幹部…

実業同志会 じつぎょうどうしかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1923年(大正12)4月24日、鐘淵(かねがふち)紡績会社社長武藤山治(むとうさんじ)が結成した政党。武藤は軍事救護法制定運動や営業税反対運動などを行…

東亜同文会 (とうあどうぶんかい)

改訂新版 世界大百科事典
1898年7月に東亜会と同文会が合流して成立,1900年には亜細亜協会を吸収,初代会長を近衛篤麿(貴族院議長,公爵)とし,会の中堅には荒尾精の日清貿…

御斎会 (みさいえ)

改訂新版 世界大百科事典
〈ごさいえ〉〈おさいえ〉とも呼ぶ。宮中御斎会のこと。南都三会の一つ。新春の宮廷仏事として毎年1月8日から7日間,大極(だいごく)殿に斎(とき)…

貧農委員会 (ひんのういいんかい) Komitet bednoty

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の貧農と農業労働者の組織。1918年後半にヨーロッパ・ロシアと白ロシアで活動した。略称コンベードKombed。十月革命のあと,主要な穀物地帯を…

予算委員会 (よさんいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
国会法41条により衆議院と参議院に設置される常任委員会の一つで,毎年度の予算案の審議を任務とする。委員数は衆議院50名,参議院45名であり,各会…

ヨーロッパ審議会 (ヨーロッパしんぎかい) Council of Europe

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ統一の思潮を背景にイギリスとフランスが中心になって1949年に創設された国際協議機関。欧州会議,欧州評議会とも訳す。同年1月のブリュッ…

フランシスコ会 (フランシスコかい) Franciscan Order

改訂新版 世界大百科事典
目次  インディアス宣教托鉢修道会の一つで,正称は〈小さき兄弟たちの修道会Ordo Fratrum Minorum〉。広義には分裂後独立したコンベントゥアル会…

勧業博覧会 かんぎょうはくらんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治政府が産業振興のために催した内国勧業博覧会。第1回は1877年(明治10)東京の上野公園で開催され、以後、京都、大阪などで5回まで行われた。[…

東方正教会 とうほうせいきょうかい Eastern Orthodox Church

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会、プロテスタント諸教会と並ぶキリスト教三大教派の一つ。日本ではギリシア正教または単に正教ともいう。広義の東方教会は、のちに中…

二紀会 にきかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
絵画、彫刻の美術団体。第二次世界大戦下の1944年(昭和19)一時解散した二科会が、戦後の45年再結成するに際し、主張を異にする熊谷守一(くまがいも…

せいねんちょうそかい【青年彫塑会】

改訂新版 世界大百科事典

しゃいんそうだいかい【社員総代会】

改訂新版 世界大百科事典

じんけんいいんかい【人権委員会】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんこくのうじかい【全国農事会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅふれんごうかい【主婦連合会】

改訂新版 世界大百科事典

しょうぎたいせいかい【将棋大成会】

改訂新版 世界大百科事典

だいなんかいてん【《大南会典》】

改訂新版 世界大百科事典

きんけんちょちくかい【勤倹貯蓄会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいがくゆうかい【国際学友会】

改訂新版 世界大百科事典

くりあみんかい【クリア民会】

改訂新版 世界大百科事典

けんとぅりあみんかい【ケントゥリア民会】

改訂新版 世界大百科事典

こうがいしんさかい【公害審査会】

改訂新版 世界大百科事典

こうしゅうこうえきかい【広州交易会】

改訂新版 世界大百科事典

かゆうかい【花友会】

改訂新版 世界大百科事典

がりょうかい【雅亮会】

改訂新版 世界大百科事典

えいこくこっきょうかい【英国国教会】

改訂新版 世界大百科事典

にんのうきょうえ【仁王経会】

改訂新版 世界大百科事典

のうがくようせいかい【能楽養成会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうさいいいんかい【仲裁委員会】

改訂新版 世界大百科事典

なんとうだんわかい【南島談話会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんさんがくかい【日本山岳会】

改訂新版 世界大百科事典

たんちょうかい【探鳥会】

改訂新版 世界大百科事典

ちっそきょうぎかい【窒素協議会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうおうぎしかい【中央義士会】

改訂新版 世界大百科事典

てんそくかい【天足会】

改訂新版 世界大百科事典

どらいやーいいんかい【ドライヤー委員会】

改訂新版 世界大百科事典

カルトゥジオ修道会 カルトゥジオしゅうどうかい Ordo Carthusiensis; Carthusian Order

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1084年ラグランドシャルトルーズに聖ブルーノが開いた観想修道会。孤立した隠者生活と共住生活を結合した独特のきびしい生活形態を有し,そのなかで…

灌仏会 かんぶつえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教行事の一つ。降誕会ともいう。釈尊の誕生日と考えられる4月8日に,誕生仏に香水,甘茶などを頭頂から注ぐ法会。釈尊誕生の際,竜が天から降りて…

ろんどんせんきょうかい【ロンドン宣教会】

改訂新版 世界大百科事典

よくさんせいじかい【翼賛政治会】

改訂新版 世界大百科事典

よるのかい【夜の会】

改訂新版 世界大百科事典

オリュンピア競技会 オリュンピアきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android