ど・れる
- デジタル大辞泉
- [動ラ下一]酔っぱらう。「冷酒は飲まれじと、皆々―・れて立ち騒ぐは」〈浮・諸艶大鑑・七〉
くうしょう‐ほ〔クウシヤウ‐〕【空将補】
- デジタル大辞泉
- 航空自衛官の階級の一。空将と空佐の間。諸外国空軍の少将に相当する。
へいわ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【平和会議】
- デジタル大辞泉
- 1 平和を議題とする政府間および民間の国際的、国内的諸会議。2 講和会議のこと。
けいけん‐かがく(‥クヮガク)【経験科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 経験的事実を対象として、実証的に諸法則を探究する自然科学や社会科学。実証科学。
バンジャル族 バンジャルぞく Banjarese; Banjarese Malay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドネシア,カリマンタンスラタン州を中心に居住するマレー系民族。バンジャル・マレー人とも称される。人口約 200万。 16世紀以降,ボルネオ島南…
ゲルマンごは【ゲルマン語派】
- 世界の主要言語がわかる事典
- インドヨーロッパ語族に属する語派の一つ。東ゲルマン語(ゴート語など)、北ゲルマン語(現在のアイスランド語・ノルウェー語・スウェーデン語・デ…
くう‐しょう〔‐シヤウ〕【空将】
- デジタル大辞泉
- 航空自衛官の最高位の階級。空将補の上。諸外国空軍の大・中将に相当する。
いっとう‐こく【一等国】
- デジタル大辞泉
- かつて、国際関係の上できわめて優勢な地位を占めていた諸国家を漠然とさした語。
ないかく‐もん〔ナイクワク‐〕【内郭門】
- デジタル大辞泉
- 1 城などの内がこいにある門。2 内裏内郭の諸門。閤門こうもん。⇔外郭門。
掛屋 かけや
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 江戸時代,大坂などで諸藩の蔵屋敷に出入りして公金の出納,江戸屋敷や国元への送金,金銀の融通や両替などを担当した商人。諸藩ではこれに扶持米を…
の‐さき【▽荷▽前/▽荷▽向】
- デジタル大辞泉
- 平安時代、諸国から貢ぎ物として奉られた初物。これを伊勢神宮をはじめ諸陵墓に奉った。にさき。
ゆ‐け【遊化】
- デジタル大辞泉
- 1 《遊行教化の意》僧が諸所に出かけて人々を教化すること。2 「遊戯ゆげ1」に同じ。
めんこう‐ふはい〔メンカウ‐〕【面向不背】
- デジタル大辞泉
- 前から見ても後ろから見ても美しいこと。「―の姿見るにぞっとして」〈浮・諸艶大鑑・六〉
のけ‐ば【除場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物をとりのけておく場所。[初出の実例]「諸道具のけばの梅」(出典:浄瑠璃・傾城酒呑童子(1718)四)
アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】
- デジタル大辞泉
- 南北アメリカ大陸および西インド諸島で話されている先住民の諸言語。
てん‐しゅ【天衆】
- デジタル大辞泉
- 《「てんじゅ」とも》梵天ぼんてん・帝釈天たいしゃくてんなど、天の諸神。
pau・schal, [paυʃáːl]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)(副)一括した,ひとまとめの,諸経費込みの;概括的な.
プラグマティズム法学【プラグマティズムほうがく】
- 百科事典マイペディア
- 法は社会統制ないし社会改革の技術(社会工学)であるとする実践主義・経験主義の法学。法の目的は,社会における人びとの多くの期待を最大限に実現…
E. バンブニスト Emile Benveniste
- 20世紀西洋人名事典
- 1902.5.27 - 1976.10.3 フランスの言語学者。 元・パリ大学高等研究院教授,元・コレージュ・ド・フランス教授。 アレプ(シリア)生まれ。 別名Émile…
海軍省 かいぐんしょう naval department
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海軍一般の軍政事務を司る中央官庁。その機構と名称は各国とも相違する。日本の海軍省は明治5 (1872) 年兵部省が陸軍省と海軍省に分れたとき創設され…
南一条西・南一条東みなみいちじようにし・みなみいちじようひがし
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区南一条西・南一条東明治一四年(一八八一)渡島通・日高通が改称して成立(事業報告布令類聚)、はじめ南一条西一―一一丁目、南…
しゅ‐じ【種子】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① =しゅうじ(種子)①[初出の実例]「第八の阿頼耶蔵(あらやざう)に、諸法の種子(シュジ)、器界、五根等の本質、無始より相続して、因縁仮…
高和田河岸たかわだがし
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:那珂郡大宮町部垂村高和田河岸[現]大宮町 高渡久慈川西岸にあった。「水府志料」に「此所に板、たばこ、其外諸品荷受のかしあり。此所より…
七物降下湯(しちもつこうかとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。高血圧からくるのぼせ、めまいなどの諸症状に処方される。
まくら‐ものがたり【枕物語】
- デジタル大辞泉
- 寝物語のこと。「女郎しどけなくゆたかに、外の男と同じ―」〈浮・諸艶大鑑・五〉
じょ‐しゃく(ヂョ‥)【除籍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =じょせき(除籍)[初出の実例]「除籍(ヂョシャク)」(出典:名目鈔(1457頃)諸公事言説)
e・mol・u・ment /imάljumənt | imɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔通例~s〕((形式))(役員・役職の)給与,報酬,手当(◆諸手当を含むことがある).
しこう‐ほう(シカウハフ)【施行法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ある法律の施行に必要な諸規定を定める法律。民法施行法、刑法施行法など。
じかた‐ちぎょう(ヂかたチギャウ)【地方知行】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、家臣、諸士に俸祿として与えられた一定地域の領主権。また、その土地。
清水駅しみずのえき
- 日本歴史地名大系
- 長野県:小諸市諸村清水駅[現]小諸市諸・丙現国道一八号と小諸バイパス西側交差点の北側付近にあり、諸(もろ)と小諸にまたがる。「延喜式」に東…
郡奉行 (こおりぶぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸時代,諸藩において農村支配にあたった職掌の一つ。郡奉行の名は,早く室町時代中ごろ守護大名諸家に見られる。江戸時代,幕府にあっては,数ヵ…
カインガン族 カインガンぞく Caingang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジルのサンパウロ州以南の諸州やアルゼンチンの北西部のパラナ川,ウルグアイ川の支流域に住む南部ジェー語系諸族に属する諸民族の総称。グアヤ…
ウイグル
- 百科事典マイペディア
- トルコ系の民族。漢字で回【こつ】,回鶻,維吾爾。モンゴル高原,のちトルキスタン,中国の新疆ウイグル自治区などに居住。住民の半数弱がウイグル…
国立図書館
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- (1)一般に国家が設置し,経営する図書館.通常国立であっても官庁図書館や国立大学などの図書館は指さず,国の中央図書館を指す.「図書館の図書館…
ボールドウィン Robert Baldwin 生没年:1804-58
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス領北アメリカの政治家。アッパー・カナダに生まれ,弁護士を経て,1829年立法議会に当選。しかし30年に落選して一時政界から遠ざかる。その…
農事実行組合 のうじじっこうくみあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1932年(昭和7)に簡易法人化して、産業組合に加入を認められた農家小組合(こぐみあい)。農家小組合は、農業および農村に関する一般的事業を行う小組…
サント・ドミンゴ Santo Domingo
- 改訂新版 世界大百科事典
- カリブ海のドミニカ共和国の首都。首都圏人口182万(2004)。イスパニオラ島の西半分はもとサント・ドミンゴ島と呼ばれ,新世界ではもっとも古い植民…
上大等 (じょうだいとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮,新羅の最高官職。上臣とも称される。他の官職と異なり所属官庁を持たず,相当官位の規定も明文がなく不明である。また1王代に1人の上大等が任…
印紙収入 いんししゅうにゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 租税などの国家の歳入金は現金で収納するのが原則であるが、例外的に法律によって認められたものは収入印紙を一定の書類に貼付(ちょうふ)することに…
広小路ひろこうじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:飯山市飯山城下広小路[現]飯山市大字飯山飯山城を中心に馬蹄形に設けられた侍屋敷地。南の福寿(ふくじゆ)町、西の田(た)町、北方搦手…
スタニスラーフ ストルミリン Stanislav Gustavovich Strumilin
- 20世紀西洋人名事典
- 1877.1.29 - 1974.1.25 ソ連の経済学者,統計学者。 早くから革命運動に参加し流刑となる。革命後、ペトログラード、モスクワで統計機関などで活躍…
ばくはん‐たいせい【幕藩体制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代の政治支配体制。江戸幕府と諸藩を単位として政治組織を構成。農民からの年貢収納によって維持された。幕府は将軍のもとに中央集…
ブラザビル Brazzaville
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンゴ共和国の首都。同国南東部,コンゴ川下流のプールマレボ北西岸に位置。川を隔ててコンゴ民主共和国のキンシャサに相対する。1883年にピエール…
しゅうにゅう 収入
- 小学館 和伊中辞典 2版
- entrate(女)[複];intro̱iti(男)[複];(所得)re̱ddito(男);(入金)incasso(男);(利益)profitto(男),guadagno(男) ¶収入の部|〘…
コンテンツ‐ホルダー(contents holder)
- デジタル大辞泉
- 映像・音楽・書籍・ゲームなどの、著作権をはじめとする諸権利を所持する者。コンテンツ保持者。
エヌ‐イー‐ビー【NEB】[New English Bible]
- デジタル大辞泉
- 《New English Bible》英国国教会および英国内プロテスタントの諸教会による公認の英訳聖書。1970年完成。
ふうらい‐もの【風来者】
- デジタル大辞泉
- 「風来坊ふうらいぼう」に同じ。「よしなや身を―になし、諸親類に見限らるる」〈浮・新永代蔵〉
せんきゅう‐きょうかい〔センキフケフクワイ〕【船級協会】
- デジタル大辞泉
- 一定の基準に基づいて船体・機関・諸設備などについて検査を行い、船級を与える非営利法人。
ごよう‐ばこ【御用箱】
- デジタル大辞泉
- 江戸時代、幕府・諸大名が道中の際に用務に関する文書や金品を入れて運んだ箱。
さだめ‐まい【定米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、年貢、諸役を含めて地主が小作人から取り立てた小作米。おきてまい。