リッコボーニ りっこぼーに Luigi Andrea Riccoboni (1676―1753)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの俳優。モデナに生まれる。父はコメディア・デラルテの名パンタローネ役アントニオAntonio。若い恋人(レリオ)役を勤め、同じくフラミニア…
フレデリック6世 フレデリックろくせい Frederik VI
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1768.1.28. コペンハーゲン[没]1839.12.3. コペンハーゲンデンマーク王 (在位 1808~39) ,ノルウェー王 (在位 08~14) 。クリスティアン7世と,…
expansion of job opportunities
- 英和 用語・用例辞典
- 雇用機会の拡大 雇用拡大expansion of job opportunitiesの用例In his State of the Union address delivered on January 28, 2014, Obama proposed …
ウルバヌス[2世]【ウルバヌス】
- 百科事典マイペディア
- フランスのクリュニー修道院出身のローマ教皇(在位1088年―1099年)。グレゴリウス7世に信任され,枢機卿として教会改革を推進。対立教皇に妨げられ…
アルクイン
- 百科事典マイペディア
- カール大帝の宮廷に仕えた神学者,著述家。イングランドのノーサンブリア(七王国)生れでヨークに学ぶ。782年フランク王国の宮廷にはいり,古典学芸…
スベンボー(Svendborg)
- デジタル大辞泉
- 《「スベンボル」とも》デンマーク中部の都市。フュン島南部と対岸のトーシンエ島を市域とする。13世紀半ばに開かれ、商工業が発達。16世紀から17世…
アムスドルフ Amsdorf, Nikolaus von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1483.12.3. トルガウ[没]1565.5.14. アイゼナハドイツ,宗教改革期のプロテスタント神学者,教会指導者。 M.ルターの親友として,最初からその福…
ピート‐レティーフ(Piet Retief)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国北東部、ムプマランガ州の町。エスワティニとの国境近くに位置する。林業が盛ん。名称は19世紀後半のグレートトレックとよばれるボ…
アヴァクム Petrovich Avvakum
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1620~82ロシアの旧儀派(分離派)の指導者。モスクワのカザン聖堂の長司祭であったが,ニコン総主教の典礼改革に反対し,シベリアに追放された。ニコ…
ツルゲーネフ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ivan Sjergjejevič Turgjenjev イワン=セルゲービチ━ ) ロシアの小説家。地主貴族の子に生まれ、農奴解放前後の古い貴族の意識と、改革の理想をも…
しょう‐きょうかい(シャウケウクヮイ)【聖教会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [サンスクリット語] ārya-samaj の訳語 ) インドのヒンドゥー改革派の一つ。一八七五年、ダヤーナンダ=サラスバティがムンバイ(旧ボン…
eliminate public distrust of politics
- 英和 用語・用例辞典
- 国民の政治不信を解消するeliminate public distrust of politicsの用例In Russia, political reform such as easing conditions for running in ele…
remain uncertain
- 英和 用語・用例辞典
- 依然として先が見えない(状況の)remain uncertainの用例In the fight against the new coronavirus which remains uncertain, companies and employe…
細川重賢 ほそかわしげかた (1720/1718―1785)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 近世肥後熊本藩54万石の第6代藩主。第4代宣紀(のぶのり)の第13子(五男)として、享保(きょうほう)5年(一説には3年)12月26日江戸藩邸に生まれる。…
浜松藩 はままつはん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 遠江(とおとうみ)国(静岡県)浜松周辺を領有した譜代(ふだい)藩。1586年(天正14)まで浜松城にいた徳川家康は、五か国支配の拠点を駿府(すんぷ)に…
カンポ‐デ‐フィオーリ‐ひろば【カンポデフィオーリ広場】
- デジタル大辞泉
- 《Piazza Campo de' Fiori》イタリアの首都ローマにある広場。イタリア語で「花の野」を意味し、生花、野菜、果物の市が開かれる。反宗教改革の時代…
高木敬次郎 (たかぎ-けいじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1915- 昭和-平成時代の薬理学者。大正4年11月28日生まれ。昭和32年東大教授となる。のち東京理大教授。化学構造と薬理作用の関係などを研究,医薬分…
ディオクレティアヌス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Gaius Aurelius Valerius Diocletianus ガイウス=アウレリウス=バレリウス━ ) 古代ローマ皇帝(在位二八四‐三〇五)。軍人皇帝時代の混乱を収拾、…
ふざい‐じぬし(‥ヂぬし)【不在地主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自分の農地のある市町村以外の所に住んでいる地主。第二次世界大戦後の農地改革で、不在地主の小作地、小作牧野はすべて国によって強制買…
クラナハ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Lucas Cranach ルカス━ )[ 異表記 ] クラナッハ・クラーナハ ドイツルネサンスの代表的画家。多くの肖像画、宗教画を描き、裸体画にも独特の境地を…
西川利助(2) (にしかわ-りすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1747-1825 江戸時代中期-後期の商人。延享4年生まれ。寝具商西川家7代。三ツ割銀(ボーナス)制度の制定,積立金制度の整備,別家の権限・義務の明確化…
国定教科書 こくていきょうかしょ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1903(明治36)年,文部省著作の教科書1886年の学制改革で,教科書検定制度が始まったが,1902年に検定教科書採択にからんで汚職が続出した(教科書…
こさく‐くみあい(‥くみあひ)【小作組合】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 小作農民が団結して地主に対抗し、小作条件の改善と、共通利益の増進をはかる目的で結成された組合。明治八~九年(一八七五‐七六)から…
まつだいら‐はるさと【松平治郷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸後期の大名。出雲国松江藩主。宗衍の子。号は不昧(ふまい)。藩政の改革を断行。貢租の引上げや、治水砂防の工事、人参栽培、漆器等の産業奨励を…
アサニャ あさにゃ Manuel Azaña y Díaz (1880―1940)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインの政治家。1月10日生まれ。王制末期に共和左派の指導者として共和革命運動に活躍。1931年4月に成立したスペイン共和国政府の陸相、ついで193…
貨泉 (かせん) Huò quán
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,新の王莽が西暦14年(天鳳1),彼としては第4次の貨幣制度改革で制定した銅銭。径1寸,重さ5銖。方孔をはさんで,右に篆(てん)書体で〈貨〉…
愛国党[オランダ] あいこくとう[オランダ] Patriottenpartij
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 18世紀後半におけるオランダの反オランニェ家勢力。愛国者党とも呼ばれる。経済的に衰退した 18世紀後半のオランダ (ネーデルラント) 連邦共和国で,…
維新八策
- 知恵蔵mini
- 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が2012年9月中旬をめどに結成を目指す国政新党の政策集。12年内にも予想される衆院選の候補者養成など…
刈沼村かりぬまむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:宇都宮市刈沼村[現]宇都宮市刈沼町北は板戸(いたど)村、西は刈沼新田村に連なる平坦地で、芳賀(はが)郡に属する。入上(いりがみ)に…
機構 きこう
- 日中辞典 第3版
- 1〔組織〕组织zǔzhī,机构jīgòu,机关jīguān.~機構を改める|改组.行…
サレジオ されじお Franciscus Salesius (1567―1622)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスのカトリック司教で聖人。貴族出身で教会博士。説教に優れ、カルバン派の勢力の強いシャブレーで多くの改宗者を出し、反宗教改革運動に大き…
スタナップ Stanhope, Charles, 3rd Earl Stanhope
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1753.8.3. ロンドン[没]1816.12.15. ケント,チェブニングイギリスの政治家,自然科学者。 1774年ピット (小) の姉妹ヘスターと結婚。アメリカ独…
見える化
- 人事労務用語辞典
- 「見える化」とは、企業活動の現状、進捗状況、実績などをつねに見えるようにしておくこと。問題が発生してもすぐに解決できる環境を実現すると同時…
寛政の三博士【かんせいのさんはかせ】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代後期,寛政(1789年―1801年)ころ,幕府の昌平黌(しょうへいこう)の教官であった柴野栗山(りつざん)・尾藤二洲(びとうじしゅう)・岡田寒泉(…
クトベルツス Cuthbertus; Cuthbert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]635頃[没]687.3.20.スコットランド,リンディスファーンの司教,聖人。初め修道士としてメルローズの修道院に入り (651) ,まもなく院長 (661) …
ジョージ バサドレ Jorge Basadre
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 1980 ペルーの歴史学者。 元・サン・マルコス大学教授,元・文部大臣。 タクナ生まれ。 「大学改革の世代」の知識人に所属し、サン・マルコ…
ベネディクト修道会 ベネディクトしゅうどうかい Ordo Sancti Benedicti
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イタリアの修道僧ベネディクトゥスの創設した修道会。広義にはベネディクトゥスの戒律に従う諸修道会(シトー派修道会など)の総称529年,モンテ−カ…
マルコム・ハーン Malkom Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1833 - 1908 イランの改革思想家。 元・ロンドン駐在代理大使。 イスファハーン生まれ。 アルメニア人家庭に生まれる。1843年フランスに留学。帰国…
小南義方 (こみなみ-よしかた)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1765-1827 江戸時代中期-後期の武士。明和2年生まれ。伊勢(いせ)津藩士。郡奉行,小姓頭などをつとめる。藩主藤堂高兌(たかさわ)のもとで,飢饉(きき…
new leader
- 英和 用語・用例辞典
- 新指導者 新体制 ニュー・リーダーnew leaderの用例The three companies have made various structural reforms under their respective new leaders…
fraudulent vehicle inspection
- 英和 用語・用例辞典
- 不正車検 (=fake automobile [vehicle] inspection)fraudulent vehicle inspectionの用例Following the fake [fraudulent] vehicle inspections at i…
新 (しん) Xīn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,王莽(おうもう)が前漢王朝を奪してたてた王朝。8-23年。外戚で大司馬の王莽は紀元5年(元始5)に平帝を毒殺して仮皇帝を名のり,8年に真天子…
フェルビースト(Ferdinand Verbiest)
- デジタル大辞泉
- [1623~1688]ベルギーのイエズス会宣教師・天文学者。中国名、南懐仁。1659年に中国に渡り、布教のかたわら清朝に仕え、暦法の改革、天文観測や大…
よ‐なおし〔‐なほし〕【世直し】
- デジタル大辞泉
- 1 世の中をよくすること。特に、幕末から明治の初めにかけて、貧民の救済、平等な社会の実現を希求した民衆意識。2 凶事を吉事にするように祝いな…
ロッシュ
- 百科事典マイペディア
- 幕末の駐日フランス公使。1864年初代公使ベルクールに代わって来日。横須賀製鉄所建設工事を請け負い,幕臣の教育のために横浜仏語学校を設立,将軍…
クリスティアン[4世]【クリスティアン】
- 百科事典マイペディア
- デンマーク・ノルウェー国王(在位1588年―1648年)。ドイツ新教徒援助を名目に三十年戦争に介入して敗北。バルト海権益をめぐりスウェーデンと争い(…
アフメット・パシャ Ahmet Paşa, Köprülü
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1635[没]1676. エディルネオスマン帝国の大宰相。キョプリュリュ・メフメット・パシャの長男。メドレセで学問を修め,教師となる。のちに政界に…
ペトラ ルドルフ Petra Rudolph
- 20世紀西洋人名事典
- 1949 - ドイツ(西ドイツ)の歴史家。 14歳の頃より日本の俳句に興味をもち、日本文化および日本史を学ぶ。松平定信と寛政の改革の研究で博士号を取…
K. ブルダハ Konrad Burdach
- 20世紀西洋人名事典
- 1859 - 1936 ドイツのドイツ語・ドイツ文学者。 ケーニヒスベルク生まれ。 中世後期とルネサンスの文化的関連の究明に尽力し、言語・文学の精神史…
エウジェニオ・デ カストロ Eugénio de Castro
- 20世紀西洋人名事典
- 1869 - 1944 ポルトガルの詩人。 元・コインブラ大学教授。 パリで象徴派詩人と交わり、’89年に帰国して詩集「痴話」(’90年)を発表、伝統的詩法を…