「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


盛岡大学 もりおかだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1981年(昭和56)4月開学。さらに、1990年(平成2)生活学園短期大学(1964年開学)が盛岡大学短期大学部となる。2010年(平成22)時点で、文…

大学へのアクセス だいがくへのアクセス access to university

大学事典
大学にアクセスするための一般的な方法は,統一的な大学入学資格を取得したり,共通試験や各大学の個別の入学試験を受けて合格したりすることである…

高等教育 こうとうきょういく higher education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中等教育修了後に受けるべき高度な学術的,専門的内容を主眼とする教育段階。普通,大学による学術の教育や専門学校による高度な技術的教育,訓練が…

日本中学校体育連盟 にっぽんちゅうがっこうたいいくれんめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
全国中学校生徒の健全な心身の育成、体力の増強および体育・スポーツ活動の振興を図り、中学校教育の充実と発展に寄与することを目的とする公益財団…

一ツ橋 ひとツばし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都千代田区北部の地区。江戸時代御三卿の1つ,一橋家の屋敷があった。また,関東大震災前までは,一橋大学の前身,東京商科大学もこの地にあった…

東京医科歯科大学【とうきょういかしかだいがく】

百科事典マイペディア
東京都文京区に本部を置く国立大学。1928年東京高等歯科医学校として設立,1944年東京医学歯学専門学校を経て,1946年現名の旧制大学となり,1951年…

CHEPS チェプス

大学事典
1984年,オランダのトウェンテ大学(オランダ)に設立された高等教育政策研究センター(オランダ)。国際的な観点から高等教育政策における教育,研…

ケルナー Oskar Kellner 生没年:1851-1911

改訂新版 世界大百科事典
農芸化学者。ケルネルともいう。プロイセンのシュレジエンに生まれ,ブレスラウおよびライプチヒ大学に学び,家畜飼養学の研究教育にたずさわった。1…

がっ‐こう〔ガクカウ〕【学校】

デジタル大辞泉
一定の教育目的に従い、教師が児童・生徒・学生に計画的・組織的に教育を施す所。また、その施設。特に、学校教育法では幼稚園・小学校・中学校・高…

日野原重明 (ひのはら-しげあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911- 昭和-平成時代の医学者。明治44年10月4日生まれ。昭和16年東京築地の聖路加(せいろか)国際病院にはいり,内科医長をへて,49年聖路加看護大学…

筒井 正雄 ツツイ マサオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍中将 生年明治15(1882)年1月8日 没年昭和8(1933)年9月17日 出生地愛知県額田郡福岡町 学歴〔年〕陸大卒 経歴明治32年陸軍士官…

西原 慶一 ニシハラ ケイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の国語教育者 日本女子大学名誉主事・評議員。 生年明治29(1896)年 没年昭和50(1975)年 学歴〔年〕香川師範〔大正7年〕卒 経歴日本女子大学…

岩手大学 いわてだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人。盛岡高等農林学校,盛岡高等工業学校,岩手師範学校,岩手青年師範学校を統合して,1949年に農学,工学,学芸学の3学部からなる新制大…

ブロンスキー

百科事典マイペディア
ソ連の教育学者,心理学者。1913年モスクワ大学教授。1924年以後ボリシェビキ派として教育界に活躍。学校を社会・経済組織の一機能とする立場から作…

6・3制【ろくさんせい】

百科事典マイペディア
第2次大戦後,学校教育法により実施された学校制度。6・3・3・4制とも。小学・中学・高校・大学の修業年限の区分からこう呼ばれる。義務教育は…

古賀逸策 (こがいっさく) 生没年:1899-1982(明治32-昭和57)

改訂新版 世界大百科事典
電気工学者で,水晶振動子の研究によって著名。宮城県に生まれ,東京帝国大学工学部電気工学科を卒業した。東京市電気研究所に勤め,次いで1929年に…

村井知至 (むらいともよし) 生没年:1861-1944(文久1-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教社会主義者,英語学者。松山藩士の子として生まれた。1879年同志社入学後,新島襄の影響を受け,アンドーバー神学校,アイオワ大学に学ん…

大学拡張 だいがくかくちょう university extension

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般市民に対し広く大学教育の機会を開放する方策をさすが、わかりやすく大学開放というのが一般的になっている。[編集部][参照項目] | 大学開放

飯島 伸子 イイジマ ノブコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の社会学者 富士常葉大学教授。 生年昭和13(1938)年1月3日 没年平成13(2001)年11月3日 出生地旧朝鮮・京城 出身地東京 学歴〔年〕九州…

尾高 邦雄 オダカ クニオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の社会学者 東京大学名誉教授。 生年明治41(1908)年10月17日 没年平成5(1993)年9月11日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学文学部社会…

石川重幸 (いしかわ-しげゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1929 明治-昭和時代前期の教育者。安政4年生まれ。明治30年山梨県の視学から東京盲唖学校(のち東京盲学校)教諭となり,33年から寄宿舎舎監をか…

相良 亨 サガラ トオル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の倫理学者 東京大学名誉教授。 生年大正10(1921)年5月23日 没年平成12(2000)年10月14日 出生地石川県金沢市 出身地佐賀県佐賀市 学歴…

おさだ‐あらた〔をさだ‐〕【長田新】

デジタル大辞泉
[1887~1961]教育学者。長野の生まれ。広島文理大学長。日本教育学会を創設。ペスタロッチ研究に業績を残す。被爆した広島の子供の手記「原爆の子…

おちゃのみず‐じょしだいがく〔おチヤのみづヂヨシダイガク〕【お茶の水女子大学】

デジタル大辞泉
東京都文京区大塚にある国立大学法人。御茶の水に設立された東京女子師範学校に始まり、東京女子高等師範学校などを経て、昭和24年(1949)に新制大…

大学出版会 だいがくしゅっぱんかい

大学事典
研究成果の発表としての学術書のほか,効果的な教育に資する教科書,研究成果の普及のための一般教養書等の刊行を通じて,大学の教育・研究活動を充…

thírd-lével

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((主にアイル))大学教育の[に関する].

universitaire /ynivεrsitεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 大学の;大学教育の,大学生の,大学教員の.cité universitaire|大学都市(学生寄宿舎の集まっている地区)restaurant universitaire|学生食…

佐藤タ子 (さとう-たね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1953 明治-昭和時代の教育者。明治8年3月7日生まれ。東京裁縫女学校(現東京家政大)を卒業し,明治39年群馬県高崎に佐藤裁縫女学校(現佐藤学園…

licenciatura /lisẽsiaˈtura/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]中等教育での教員資格を与える大学学位;[ポ]学士号.

寄付講座 きふこうざ

大学事典
教育研究のための経費として用途が詳細に指定された寄付金により大学内に設置される組織。公用文では「寄附講座」と記す。寄付された資金により,一…

秀村 欣二 ヒデムラ キンジ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歴史学者 東京大学名誉教授;元・東洋英和女学院短期大学学長。 生年明治45(1912)年6月19日 没年平成9(1997)年4月8日 出生地福岡県福…

滋賀大学 しがだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)彦根(ひこね)高等商業学校、滋賀師範学校、滋賀青年師範学校を母体に、学芸学部(1966年教育学部に名称変更)、経済…

三輪田 真佐子 ミワダ マサコ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の女子教育家 三輪田高女創立者。 生年天保14年1月1日(1843年) 没年昭和2(1927)年5月3日 出生地伊予国(愛媛県) 旧姓(旧名)宇田 別名幼…

広瀬 ハマコ ヒロセ ハマコ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 元・広島女学院理事長;広島女学院大学名誉教授。 生年明治38(1905)年2月15日 没年昭和63(1988)年4月24日 出生地広島県神石郡仙養村…

内田 幸男 ウチダ ユキオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の眼科学者 東京女子医科大学名誉教授。 生年大正15(1926)年6月23日 没年平成9(1997)年12月22日 出生地埼玉県新座市 出身地東京 学歴…

弥吉 光長 ヤヨシ ミツナガ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の出版史研究家 元・国立国会図書館司書監。 生年明治33(1900)年8月25日 没年平成8(1996)年1月20日 出生地福岡県浮羽郡吉井町 別名俳…

高木 武 タカギ タケシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の国文学者 生年明治12(1879)年4月3日 没年昭和19(1944)年2月26日 出生地熊本県 学歴〔年〕東京帝国大学文科大学国文科〔明治42年〕…

棚橋源太郎 たなはしげんたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]明治2(1869).岐阜[没]1961. 東京明治後期から大正期の理科教育の指導者。東京高等師範学校卒業後,各県の師範学校教諭,東京高師付属小学校訓導…

沖口誠 (おきぐち-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1985- 平成時代の体操選手。昭和60年11月22日生まれ。小学3年で体操をはじめる。平成20年北京五輪代表となり,団体総合での銀メダル獲得に貢献。21…

しゅうし‐かてい(シウシクヮテイ)【修士課程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 修士の学位を与える大学院の教育課程。大学の学部卒業者から選抜し、修業年限は二年以上。このうえに、博士課程がある。

コーオプ教育 こーおぷきょういく co-operative education

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学などの教育機関が主導して、産業界や社会と連携して進められる就業体験・学習往来型教育。コープ教育、CO-OP教育、産学連携教育ともいう。英語名…

森戸辰男 (もりと-たつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1984 大正-昭和時代の社会学者,政治家。明治21年12月23日生まれ。母校東京帝大の助教授となるが,論文「クロポトキンの社会思想の研究」が問題…

阿部公正 (あべ-きみまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-2004 昭和後期-平成時代のデザイン・建築評論家。大正10年10月20日生まれ。日大,桑沢デザイン研究所などで後進を指導し,昭和39年武蔵野美大教…

藤田豊八 (ふじた-とよはち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1929 明治-昭和時代前期の東洋史学者。明治2年9月15日生まれ。30年清(しん)(中国)にわたり,東文学社設立など教育につくす。敦煌(とんこう)か…

信長公記しんちようこうき

日本歴史地名大系
信長記・安土記・安土日記 一六巻一六冊 太田牛一著 江戸初期 岐阜県立図書館 国会図書館・東京大学史料編纂所ほか 首巻では「是は信長御入洛なき以…

桜井錠二 さくらいじょうじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1858.8.18~1939.1.28明治~昭和前期の化学者。加賀国生れ。イギリスに留学後,1882年(明治15)東京大学教授。溶液の沸点上昇測定法を改良。理論化学…

五十嵐顕 (いがらし-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1995 昭和後期-平成時代の教育学者。大正5年12月20日生まれ。文部省教育研修所(現国立教育研究所)所員などをへて,昭和43年東大教授。のち中京…

竹村黄塔 (たけむら-こうとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866*-1901 明治時代の教育者。慶応元年11月22日生まれ。河東碧梧桐(かわひがし-へきごとう)の兄。神戸師範,東京府立中学の教員をつとめたのち,冨…

ノックス (Knox, George William)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1912 アメリカの宣教師,教育家。1853年8月11日生まれ。長老派教会宣教師として明治10年(1877)来日。伝道のかたわらヘボン塾,東京一致神学校(…

高等教育計画 こうとうきょういくけいかく

大学事典
高等教育機関の規模や編成について計画的整備を図ることを目的とした計画。日本では1960年(昭和35)頃から進学率が向上し,高等教育の規模が急激に…

今日のキーワード

伯仲国会

与野党の議席差が伯仲する国会をいう。本会議での単純過半数を得ていても,与党が安定多数を得ることができず,野党が多数を占める逆転委員会が生れるような国会を指す。伯仲国会では,逆転委員会で否決された議案が...

伯仲国会の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android