アブー・タンマーム あぶーたんまーむ Abū Tammām (788ころ―846ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラブの詩人。シリアのダマスカス近郊に生まれる。エジプト、アルメニア、アゼルバイジャン、イランの地を転々とした。アッバース朝第7代カリフ、マ…
アゼルバイジャン大統領選
- 共同通信ニュース用語解説
- ソ連崩壊の過程で独立したアゼルバイジャンの国家元首を直接投票で選ぶ。投票総数の過半数を得た候補が当選と見なされる。2009年の憲法改正で大統領…
レバノン Lubnān
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 地中海東部に位置する共和国。首都はベイルート。住民の多くはアラブ人だが,宗教的にはイスラーム(スンナ派,シーア派,ドルーズ派),キリスト教(マ…
チベリウス2世 チベリウスにせい Tiberius II Constantinus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]582ビザンチン皇帝 (在位 578~582) 。1世とも数えられる。短い治世期間であったが外敵との戦いに終始し,先帝ユスチヌス2世の時代から続く…
サナヒン‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【サナヒン修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Sanahin》アルメニア北部にある修道院。10~13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。ビザンチン建築様式と、こ…
dram /drǽm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ドラム(◇薬用単位;60 grains または1/8 ounce(3.887959g)).1a ドラム(◇常用単位;27.344 grains または1/16 ounce(1.772g)).1b =f…
アララト山 アララトさん Mount Ararat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トルコの東端,イランとアルメニアの国境に近く,アルメニア高原にある火山。トルコ語ではアウル・ダウ Aǧrı Daǧıという。歴史時代の噴火は知られて…
ハチャトゥリヤン
- 百科事典マイペディア
- ロシア(ソ連)で活躍したアルメニアの作曲家。現ジョージアのコジョリ生れ。10代までトビリシで過ごし,ジョージア,アルメニア,アゼルバイジャン…
バーバクの乱 (バーバクのらん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アゼルバイジャンのホッラム教徒の指導者バーバクBābak(?-838)が起こした反乱(816-837)。バーバクはマダーイン(クテシフォン)の人で,アゼルバ…
アゼルバイジャン Azerbaijan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 アゼルバイジャン共和国 Azärbayjan Respublikasi。面積 8万6600km2(概数)。人口 1019万7000(2021推計)。首都 バクー。ザカフカジ…
クルド
- 知恵蔵
- イラン、イラク、シリア、トルコ、アゼルバイジャン、アルメニアの国境地帯は、クルド人の土地クルディスタンとして知られる。総人口約3000万と推定…
ヴァシリオス2世(ヴァシリオスにせい) Vasilios Ⅱ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 958~1025(在位963/976~1025)中期ビザンツ帝国最盛期の皇帝。即位初年には有力者たちの反乱に悩まされたが,これを平定すると,東方ではグルジア,…
キロバカン Kirovakan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1935年までカラクリス Karaklis。アルメニア北西部の都市。首都エレバンの北約 70kmにある。近辺の水力発電所からの電力を利用して化学工業 (カーバ…
グルジェフ
- 百科事典マイペディア
- アルメニア出身の神秘家。霊的自由を獲得するための行法システム〈ワーク〉の創始者として,R.シュタイナーとともに20世紀神秘主義運動に重きをなす…
マルコム・ハーン Malkom Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1833 - 1908 イランの改革思想家。 元・ロンドン駐在代理大使。 イスファハーン生まれ。 アルメニア人家庭に生まれる。1843年フランスに留学。帰国…
クルクアス Kourkouas, Iōannēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 10世紀頃のビザンチンの名将。ギリシア出身。ロマヌス1世 (在位 920~944) の指揮下,ボスポラス海峡に現れたロシア軍を撃退し (941) ,さらにハムダ…
チベリウス・アレクサンドロス Tiberius (Julius) Alexandros
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前1世紀頃のアレクサンドリア出身のユダヤ人で哲学者フィロンの甥。ユダヤ教を捨ててローマに仕え,46~48年にはユダヤの総督として統治し,ガリラヤ…
オルミズド1世 オルミズドいっせい Ormizd I; Hormizd I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代イラン,ササン朝初期の王 (在位 272~273) 。シャプール1世の子。父のもとでアルメニア総督をつとめ,アンチオキア攻略に際しては重要な役割を…
rutèno
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 ウクライナ人の, ルテニア人の. 2 ⸨文⸩ロシア(人)の. 3 ルテニア語の. [名](男)[(女) -a] 1 ウクライナ人, ルテニア人. 2 ⸨文⸩ロシア人. …
ティベリオス・コンスタンティノス Tiberios Kōnstantinos 生没年:?-582
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン皇帝。在位578-582年。ユスティヌス2世の副帝から登位。執政期間は短かったが,579年にアルメニアの帰属問題をめぐってササン朝とイタリ…
ナヒチェバン〔自治共和国〕 ナヒチェバン Naxçıvan; Nakhichevan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アゼルバイジャンに属する自治共和国。国土は飛び地になっていて,アゼルバイジャンの南西方にアルメニアとイランに囲まれて位置する。1924年設立。…
サテム語群 サテムごぐん satem languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド=ヨーロッパ語族に属する言語中,祖語の *k,*gに対応する音が歯擦音として現れる諸言語。インド=イラン,スラブ,バルト,アルメニア,アル…
ハフパト‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ハフパト修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Haghpat》アルメニア北部のハフパトにある修道院。ハフパトの聖十字架とも呼ばれる。991年に創建された。伝統的な木造建築と火山岩の石造建築が融…
レフ クリジャーノフ Lev Kulilzhanov
- 20世紀西洋人名事典
- 1924 - ソ連(アルメニア)の映画監督。 第7-11期ソ連邦最高会議代議員,ソ連邦映画人同盟第一書記。 1954年ゴーリキー記念撮影所監督となり「青いノ…
ボノネス1世 ボノネスいっせい Vonones I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]19古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位7/8~12) 。フラーテス4世の長子で,ローマに人質になっていたが,オロデス3世の死に…
カフカス Kavkaz
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 歴史 ロシア帝国への併合 住民・言語 生活文化 衣 食 住 社会ヨーロッパ南東部,黒海とカスピ海に挟まれ,アジアとヨーロ…
ゲッセマネの園 (ゲッセマネのその)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 図像ゲッセマネGethsemaneとはヘブライ語で〈オリーブ油しぼり〉を意味し,その名のとおり,エルサレムの東のケデロンの谷をへだてたオリー…
ドーソン Abraham Constantin Mouradgea D'Ohsson 生没年:1779-1851
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニア系のスウェーデン国外交官,歴史家。イスタンブール生れ。外交官としてパリ,ハーグ(1816-35),ベルリン(35-51)に駐在,ベルリンで死…
ヤークービー Ya`qūbī 生没年:?-897
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラムの歴史家,地理学者。アラブ系で,先祖はアッバース朝カリフのマウラー(解放奴隷)。青年期をアルメニアで過ごしたが,のちホラーサーンの…
ワン[湖] Van
- 改訂新版 世界大百科事典
- トルコ東部,アナトリアのイラン国境近くにあるトルコ最大の湖。面積3713km2,湖面標高1646m,湖岸線約500km。湖に注ぐ川はいくつかあるが排水川はな…
インド・ヨーロッパ語族【インドヨーロッパごぞく】
- 百科事典マイペディア
- 印欧語族とも。東はインドから西はヨーロッパの大半の地域に分布する語族。前1500年ごろから現代に至る豊富な資料をもつ。この語族に属するおもな語…
ゴーキー ごーきー Arshile Gorky (1904―1948)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの画家。本名はVosdanig Adoian。オスマン帝国領アルメニア(現、トルコ)のホルコムに生まれる。1920年、トルコの侵略を脱してアメリカに移…
カフカス かふかす Кавказ/Kavkaz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黒海とカスピ海の間を走るカフカス山脈の北側および南側一帯の地域。語源は不詳だが、古代に黒海北岸に居住したカスカス人に由来するとの説があり、…
ソ連崩壊とCIS創設
- 共同通信ニュース用語解説
- 1991年12月8日、ソ連の主要構成共和国だったロシアのエリツィン大統領とウクライナのクラフチュク大統領、ベラルーシのシュシケビッチ最高会議議長…
オクジャワ
- 百科事典マイペディア
- ロシア(ソ連)の詩人。ジョージア人とアルメニア人を父母に持つが創作はロシア語で行う。自作詩をギターで弾き語る,現代ロシア〈吟遊詩人〉の第一…
タバータバーイー Ṭabātabā'ī 生没年:1843-1921
- 改訂新版 世界大百科事典
- イラン立憲革命期(1905-11)のテヘランにおける指導的立憲派ウラマーの一人。代々続いたムジュタヒドの家柄に生まれた。シェイフ・ハーディー・ナジ…
ロリス・メリコフ Mikhail Tarielovich Loris-Melikov 生没年:1825-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの軍人,政治家。アルメニアの貴族の家に生まれ,将軍として露土戦争(1877-78)で勲功を立て,伯爵位を与えられた。ナロードニキの闘争による…
エギシェ チャレンツ Egishe Charents
- 20世紀西洋人名事典
- 1897 - 1937 ソ連(アルメニア)の詩人。 本名ソゴモニヤン。 シンボリズムの影響を受けた叙情詩人として出発するが、革命後マヤコフスキーの系統を…
バコ サアキャン Bako S. Sahakian
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 ナゴルノカラバフ大統領国籍アゼルバイジャン生年月日1960年8月30日出生地ソ連アゼルバイジャン共和国ナゴルノカラバフ自治州ステ…
アルメン ナザリャン Armen Nazarian レスリング
- 最新 世界スポーツ人名事典
- レスリング選手(グレコローマン)生年月日:1974年3月9日国籍:ブルガリア出身地:アルメニア経歴:1993年レスリング世界選手権ストックホルム大会男…
シャラフ・ハーン Sharaf Khān Bidlīsī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1543. クム近郊[没]?イラン,サファビー朝期のクルド系政治家,歴史家。アルメニアのビドリス侯の家系出身。父の代にクムの近くに移住した。サフ…
アルセン ガルストヤン Arsen Galstyan 柔道
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 柔道選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年2月19日国籍:ロシア出生地:アルメニア学歴:カバルディノ・バルカリア国立大学経歴:柔道選手…
タバータバーイー Tabātabā’ī
- 20世紀西洋人名事典
- 1843 - 1921 イランの社会運動家,革命家。 代々続いたムジュタヒドの家柄に生まれる。イラン立憲革命期のテヘランの指導的立憲派ウラマーの1人。ミ…
ガンバロフ Gambarov,Isa Yunis Ogly
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1957アゼルバイジャンの政治家。 1979年バクー国立大学卒業。 90年アゼルバイジャン人民戦線組織部長。 90年9月アゼルバイジャン共和国科学アカ…
集団安全保障条約機構(CSTO)
- 共同通信ニュース用語解説
- ロシアが主導しベラルーシ、アルメニア、カザフスタン、タジキスタン、キルギスの旧ソ連6カ国で構成する安全保障組織。1992年に調印した条約の第4条…
トマスの乱 トマスのらん Insurrection of Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 822~824年スラブ系の軍人トマスが小アジアでイスラム勢力と連合して起したビザンチン帝国の内乱。聖像崇敬を支持し,弱者救済を唱えて,アルメニア…
ギュムリ
- 百科事典マイペディア
- アルメニアの西部,トルコとの国境近くに位置する都市。クマイリともいう。1924年まではアレクサンドロポリ,またソビエト連邦時代(1924〜90)には…
G.L. チアミチアン Giacomo Luigi Ciamician
- 20世紀西洋人名事典
- 1857.8.27 - 1922.1.2 イタリアの化学者。 元・ボローニャ大学教授。 トリエステ生まれ。 アルメニア系イタリア人で、ウィーン、ギーセン大学で学…
アーシル ゴーキー Arshile Gorky
- 20世紀西洋人名事典
- 1904.4.15 - 1948.7.21 米国の画家。 アルメニア出身。 本名Vosdanik〉 ヴォスダニック〈Adoian アドイアン。 1920年アメリカに亡命、ボストンのニ…
ヨハネス[1世] Johannes Ⅰ Tzimisces Iōannēs Ⅰ Tzimiskēs[ギリシア] 生没年:925-976
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン帝国の皇帝。在位969-976年。アルメニア出身の軍人貴族で,皇妃テオファノと共謀しニケフォロス2世を暗殺し即位。キエフのスビャトスラ…