「石」の検索結果

10,000件以上


一石二鳥

四字熟語を知る辞典
一つのことをして、二つの目的を果たすたとえ。また、二つの利益を得ることのたとえ。 [使用例] 鮎あゆの友釣りは体が冷えるからよくないが、池の堤…

雨垂れ石を穿つ

ことわざを知る辞典
雨垂れが長い間には石に穴をあけるように、小さな事でも根気よく続ければ大きな事を成し遂げられる。 〔異形〕点滴石を穿つ 〔英語〕Constant drippi…

擬金紅石 ぎきんこうせき pseudorutile

日本大百科全書(ニッポニカ)
チタン鉄鉱の酸化産物として生成された二次鉱物。シュードルチルともいう。かつてアリゾナ石arizoniteという名称でアメリカのアリゾナ州ハックベリー…

イットロ蛍石 いっとろほたるいし yttrofluorite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハロゲン化鉱物の一つ。蛍石(CaF2)のCa(カルシウム)の一部をイットリウム(Y)が置換している鉱物。原子価の調整のため、通常の蛍石の原子配列上…

鉄尖晶石 てつせんしょうせき hercynite

日本大百科全書(ニッポニカ)
尖晶石系鉱物の一員。俗に鉄スピネルともいわれる。苦土スピネルspinel(化学式MgAl2O4)のFe2+置換体。苦土スピネルおよび亜鉛尖晶石との間に広範囲…

阿武隈石(あぶくまいし) あぶくまいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→阿武隈石

牛石ヶ原うしいしがはら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡上北山村大台ヶ原山牛石ヶ原正木ヶ原の西、尾鷲(おわせ)辻を横切って少し南西に行った所。「登大台山記」には「大禿(はげ)」と称…

千米寺・石古墳群せんべいじ・いしこふんぐん

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町千米寺村千米寺・石古墳群[現]一宮町千米寺・石京戸(きようど)川によって形成された扇状地の扇頂部から扇央部にかけての…

小諸砂石鈔こもろさせきしよう

日本歴史地名大系
一巻 小諸砂石 著者不詳 宝暦八年 地誌 県立長野図書館丸山文庫・小諸市与良家 佐久・小県郡の城跡と城主、小諸城の創始と歴代城主の交代年歴及び領…

起渡船場石灯台おこしとせんばいしとうだい

日本歴史地名大系
岐阜県:羽島市新井村起渡船場石灯台[現]羽島市正木町新井濃尾大橋西詰の木曾川堤上にあり、県指定史跡。明和七年(一七七〇)美濃路の起渡船場に…

比石館跡ひいしだてあと

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁上ノ国町石崎村比石館跡[現]檜山郡上ノ国町字館野石崎(いしざき)川南岸、河口をふさぐように突出した高さ二〇メートル、南北長…

千々石庄ちぢわのしよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡千々石町千々石庄古代よりみえる高来(たかく)郡内の地名・庄名。千々岩などとみえるほか、キリスト教関連の史料ではCcingiva・Chi…

石清尾八幡神社いわせおはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧香川郡地区宮脇村石清尾八幡神社[現]高松市宮脇町一丁目石清尾山の東麓に鎮座。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。旧県社。延…

石ヶ谷峡いしがたにきよう

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡湯来町石ヶ谷峡[現]湯来町菅沢菅沢(すがざわ)の字中組(なかぐみ)で水内(みのち)川に合流する石ヶ谷川に形成された峡谷で、県…

鹿毛馬神籠石かけのうまこうごいし

日本歴史地名大系
福岡県:嘉穂郡頴田町鹿毛馬村鹿毛馬神籠石[現]頴田町鹿毛馬 小堤・田中・古賀ノ下など鹿毛馬川の右岸東側の谷部を抱込んで、西向きに傾斜する小山…

杷木神籠石はきこうごいし

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡杷木町林田村杷木神籠石[現]杷木町林田・穂坂筑後平野東端部で、針目(はりめ)山から筑後川に派生した尾根の先端に立地する古代山…

高良山神籠石こうらさんこうごいし

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧御井郡地区府中町高良山神籠石[現]久留米市御井町・山川町高良山神籠石は、高良山の西側斜面にある列石遺跡。列石は斜面中腹に…

いわしみず‐りんじさい〔いはしみづ‐〕【石清水臨時祭】

デジタル大辞泉
石清水八幡宮で毎年3月、中午の日または下午の日に行われてきた祭り。天慶5年(942)平将門・藤原純友の乱平定の祭りを行ったのに始まり、のち恒例と…

ちぢわ‐ミゲル〔ちぢは‐〕【千々石ミゲル】

デジタル大辞泉
安土桃山時代の天正遣欧使節の一員。肥前の人。本名、清左衛門。ミゲル(Miguel)は洗礼名。有馬晴信の一族。天正10年(1582)伊東マンショらと渡欧…

てんしょう‐の‐こくなおし〔テンシヤウ‐コクなほし〕【天正の石直し】

デジタル大辞泉
⇒太閤検地たいこうけんち

石射猪太郎 (いしい-いたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1954 大正-昭和時代の外交官。明治20年2月6日生まれ。満鉄につとめ,大正4年外務省にはいる。昭和4年中国吉林総領事となり,満州事変の不拡大を…

石津屋宗嬰 (いしづや-そうえい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の茶人。堺(さかい)の人。武野紹鴎(じょうおう)にまなぶ。「天王寺屋会記」によれば,永禄(えいろく)(1558-70)のころ津田宗達・宗…

むそう‐そせき〔ムサウ‐〕【夢窓疎石】

デジタル大辞泉
[1275~1351]南北朝時代の臨済宗の僧。伊勢の人。一山一寧・高峰顕日に師事。後醍醐天皇・足利尊氏らの篤信を受け、京都嵯峨に天竜寺を開山。天竜…

苦礬柘榴石 くばんざくろいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

石渠宝笈 せっきょほうきゅう Shi-qu-bao-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清の宮廷所蔵の書画著録。乾隆帝勅撰 (張照ら奉勅) で 44巻。乾隆9 (1744) 年完成。書画所蔵の殿閣により分類され,『千字文』の順序で示す。…

吉田石麻呂 (よしだの-いわまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒吉田老(きったの-おゆ)

六石園飯持 (ろくせきえん-めしもち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒正宗直胤(まさむね-なおたね)

石梁仁恭 (せきりょう-にんきょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1266-1335* 元(げん)(中国)の僧。南宋の咸淳(かんじゅん)2年生まれ。臨済(りんざい)宗。正安(しょうあん)元年(1299)一山一寧(いっさん-いちねい)に…

百万石弁当

デジタル大辞泉プラス
大友楼(石川県金沢市)が販売する弁当。JR西日本、金沢駅などで購入できる。

燕石雑志 (えんせきざっし)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の考証随筆。滝沢解(曲亭馬琴)著。1811年(文化8)刊。大本6冊。小説執筆に際して,常に古諺,歴史,地誌などの克明な考証を怠らなかった…

万石どふし 〔浄瑠璃〕 まんごくどおし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保13.秋(大坂・花妻座)

巨石記念物 きょせききねんぶつ megalithic monuments

旺文社世界史事典 三訂版
おもにヨーロッパの新石器時代の巨石の遺跡ドルメン(石テーブル),メンヒル(立石),ストーン−サークル(環状列石),アリニュマン(並立石)など…

りょう‐にせんせき(リャウ‥)【良二千石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「二千石」は、中国の漢代、一郡の太守の年俸の高、転じて太守・地方長官の意 ) よくその領内を治める地方長官。すぐれた知事。[初出の…

ぎょもく‐えんせき【魚目燕石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「魚目」は魚の目、「燕石」は、燕山から出る石。ともに玉に似るが価値は非常に劣るところから ) 似て非なるもの。にせもの。

ぶっそくせき‐か【仏足石歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ぶっそくせき(仏足石)の歌

ワイキキのまほうせき【ワイキキの魔法石】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのハワイ州オアフ島、カラカウア通り沿いのワイキキ交番脇にある大きな4つの石。柵で囲まれていて、スピリチュアルスポットとして有名である…

角閃石安山岩

防府市歴史用語集
 弥生時代に石器[せっき]に使われたやわらかい石です。やじりなどには使われず、紡錘車[ぼうすいしゃ]やおもりの材料として使われました。新南…

たいへいきさざれいし【《太平記さゞれ石》】

改訂新版 世界大百科事典

いろうざきとうだい【石廊埼灯台】

改訂新版 世界大百科事典

鳳来(ほうらい)三河三石

デジタル大辞泉プラス
愛知県新城市にある道の駅。国道257号に沿う。

ごひゃっこくふ【五百石夫】

改訂新版 世界大百科事典

千々石ミゲル (ちぢわミゲル) 生没年:1570(元亀1)-?

改訂新版 世界大百科事典
1582年(天正10)出発した天正遣欧使節の一人。ミゲルは洗礼名。名は清左衛門。千々石直員の子。有馬晴信の従弟で,大村純忠の甥。有馬,大村2侯の正…

石州亀山焼[陶磁] せきしゅうかめやまやき

事典 日本の地域ブランド・名産品
中国地方、島根県の地域ブランド。浜田市で製作されている。様々な釉薬や技法を駆使してつくられる。代表的な技法は掻落し。野の花による癒しをコン…

成石 平四郎 (なるいし へいしろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1882年8月12日明治時代の社会運動家;社会主義者1911年没

三石(岡山県) みついし

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、備前(びぜん)市の一地区。旧三石町(1906年町制)。旧山陽道船坂(ふなさか)峠の西側にあり、古代の坂長駅(さかながのうまや)、中世以…

マン礬柘榴石 マンばんざくろいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

透角閃石 とうかくせんせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→透閃石

蝦夷石陰貝 (エゾイシカゲガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cardium californiense動物。イチゴザルガイ科の貝

丸翅石蚕 (マルバネトビケラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Phryganea latipennis動物。トビケラ科の昆虫

加賀大名 枕石

デジタル大辞泉プラス
石川県金沢市、石川屋本舗が製造・販売する銘菓。きざんだ栗入りの白餡を粒餡で包み、和三盆糖をまぶし「夢」の型文字を刻んだもの。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android