radical /xadʒiˈkaw/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] radicais][形]⸨男女同形⸩❶ 根本的な,根源のdiferença radical|根本的な違いtratamento radical|根治的治療reforma radical…
international assistance
- 英和 用語・用例辞典
- 国際支援 国際社会の支援 国際協力 国際貢献international assistanceの用例The Tokyo Declaration adopted at the donor conference includes the e…
ドイツ社会民主党【ドイツしゃかいみんしゅとう】
- 百科事典マイペディア
- 1875年アイゼナハ派とラサール派が合同して創立したドイツ社会主義労働者党の後身。1890年現名。略称SPD(エスペーデー)。1891年エルフルト綱領でマル…
羽倉簡堂(はくらかんどう) はくらかんどう (1790―1862)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸後期の幕吏、儒学者。字(あざな)は士乾(しかん)。外記(げき)また用九(もろちか)と称す。大坂の人。代官の父に従って豊後(ぶんご)(大分県)日田(…
エリオット Eliot, Charles William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1834.3.20. ボストン[没]1926.8.22. メーン,ノースイーストハーバーアメリカの教育改革家。 1853年ハーバード大学卒業,58年同大学数学・化学助…
ジグムント1世(老王) ジグムントいっせい[ろうおう] Zygmunt I Stary; Sigismund I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1467.1.1.[没]1548.4.1. クラクフポーランド王 (在位 1506~48) 。ジギスムント1世とも呼ばれる。父王カジミエシ4世ヤギェロンチクの善政を継承…
こうぞう【構造】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (a) structure; (a) construction; (a) makeup構造的[上の] structural上部[下部]構造〔経済学で〕「the superstructure [the substructure]二重…
カール・ハインリヒ ベッカー Carl Heinrich Becker
- 20世紀西洋人名事典
- 1876.4.12 - 1933.2.10 ドイツのイスラム研究者,政治家,教育行政家。 元・ボン大学教授,元・文部大臣。 ハンブルク、ボン、ベルリーンの各大学のオ…
園部三郎 (そのべ-さぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1906-1980 昭和時代の音楽評論家。明治39年9月25日生まれ。フランス音楽が専門で,「音楽評論」の主筆をつとめる。戦後,平凡社版「音楽事典」を編集…
マーカット (Marquat, William Frederic)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1894-1960 アメリカの軍人。1894年3月17日生まれ。マッカーサー元帥の側近のひとり。陸軍少将。昭和20年GHQ経済科学局長となり,財閥解体など戦後日…
夏目荘次 (なつめ-そうじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1831-1880 幕末の武士。天保(てんぽう)2年生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。荻野流の砲術家。肥前島原(長崎県)の中島名左衛門を砲術師範にまね…
モウジニョ・ダ・シルベイラ Mousinho da Silveira, José Xavier
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1780. カステロデビデ[没]?ポルトガルの政治家。コインブラ大学に学ぶ。各地で行政官を歴任,1823年蔵相に就任したが,翌年ドン・ミゲルに追われ…
ゴーカレー Gokhale, Gopala Krishna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1866.5.9. インド,ラトナーギリ[没]1915.2.19. インド,プーナインドの政治家。初めファーガソン・カレッジの歴史・経済学教授。 1899年,ボン…
足立 聡 アダチ ソウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の医師 春日井市長。 生年明治30(1897)年2月12日 没年昭和46(1971)年10月24日 出身地愛知県 学歴〔年〕愛知医専卒 経歴ドイツ、スイスに留学…
ペッソア Pessoa, Epitácio da Silva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1865.5.23. ウンブゼイロ[没]1942.2.13. ペトロポリスブラジルの政治家,大学教授。大統領 (在任 1919~22) 。ベルサイユ会議首席代表,最高裁判…
さいもく【細目】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- particulars; specifications細目に分けるitemize/specify支出を細目に分けるbreak down (the) expenditure(s)法案を細目にわたって検討するexamine…
刘鹤 Liú Hè
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1952~劉鶴(りゅうかく)・(リウホー).北京生まれの政治家・エコノミスト.人民大学修士取得.米国ハーバード大学ケネディスクールでM…
maneuvering
- 英和 用語・用例辞典
- (名)策略 駆け引きmaneuveringの関連語句political maneuverings政治的策略 政治的駆け引き 政局 政治工作maneuveringの用例Ruling or opposition pa…
market-based
- 英和 用語・用例辞典
- (形)市場に基づく 市場原理に基づく (=market-driven)market-basedの関連語句market-based currency system [regime]市場原理に基づく通貨制度market…
シュリー・ナーラーヤナ・グル Śrī Nārāyaṇa Guru 生没年:1854-1928
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近代インドの宗教・社会改革者。ケーララ州の州都トリバンドラムの近くにあるチェンバランディで,不可触民イーラワー・カーストの家に生まれた。188…
セーチェニ Széchenyi István
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1791.9.21. ウィーン[没]1860.4.8. ウィーン近郊デーブリンクハンガリーの政治家。大貴族の出身。反ナポレオン戦争に参加。その後フランス,イギ…
カラカス会議 からかすかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1954年3月、ベネズエラの首都カラカスで開催された第10回米州諸国会議のこと。アメリカ大陸への国際共産主義運動拡大の脅威に対処する、通称「反共決…
reshuffle
- 英和 用語・用例辞典
- (動)人員を入れ替える 閣僚を入れ替える 内閣などを改造する 刷新する 更迭する 改革する 再編するreshuffleの用例A company’s management was reshu…
王莽 (おうもう) Wáng Mǎng 生没年:前45-後23
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,新王朝の創始者。前漢元帝の王皇后の庶母弟王曼の子。字は巨君。王皇后の子の成帝が即位すると,兄弟は外戚として威をふるったが,王莽は父が…
メキシコ革命 メキシコかくめい Revolución Mexicana; Mexican Revolution
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 狭義には,30年余に及んだ P.ディアス独裁体制の打倒を目指した F.マデロの蜂起から,『1917年憲法』が制定されるまでのメキシコで起ったブルジョア…
橋本龍太郎内閣 はしもとりゅうたろうないかく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平成期、橋本龍太郎を首班として組織された第一次、二次にわたる内閣。[編集部]第一次(1996.1.11~11.7 平成8)村山富市内閣総辞職を受けて橋本…
国有林野事業【こくゆうりんやじぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 林野庁が行っている国有林の管理・経営事業。独立採算制で育成,伐採,治山などを行い,それに必要な経費を林産物の販売や森林の貸付けなどによって…
ラスコーリニキ raskol'niki
- 改訂新版 世界大百科事典
- 17世紀後半にロシア正教会で行われた典礼改革,いわゆる〈ニコンの改革〉の受入れを拒否して正教会から分離した分派の総称。ラスコーリニキとは分離…
合巻 (ごうかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸の草双紙(くさぞうし)の一種。草双紙が赤本,黒本・青本,黄表紙と進展した系統を受け,教化性と伝奇色を強めて,近世後期に盛行した。体裁は…
長尾十三二 (ながお-とみじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1924- 昭和後期-平成時代の教育学者。大正13年2月8日生まれ。東京教育大教授,立大教授をへて昭和58年中央大教授。ドイツの教育史,ペスタロッチの教…
ウルリヒ Ulrich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1487.2.8. ライヒェンワイエル[没]1550.11.6. テュービンゲンウュルテンベルク公 (在位 1503~19,34~50) 。赤字財政打開のための課税で農民反…
教理問答【きょうりもんどう】
- 百科事典マイペディア
- キリスト教の信仰教育に供される書物。英語ではカテキズムcatechism(ギリシア語カテケイン〈口頭での教示〉に由来)。受洗志願者や信徒に教理の解説…
佐藤信淵 さとうのぶひろ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1769〜1850江戸後・末期の経世思想家出羽(秋田県)雄勝郡の人。江戸に出て宇田川玄随に蘭学・本草学を学び,さらに天文・地理・国学・神道などを修…
リセ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] lycée )[ 異表記 ] リセー フランスの国立の中等教育機関。一九七五年の改革により後期中等教育の名称となった。大学進学…
アッサイイド ルトフイ al-Sayyid Lutfi
- 20世紀西洋人名事典
- 1872 - 1963 エジプトの思想家。 イスラム改革思想を「自由主義開明派」の立場から継承した代表的人物と目された。自ら主宰する「ジャリーダ」紙を…
カール シューンヘル Karl Schönher
- 20世紀西洋人名事典
- 1867 - 1943 オーストラリアの劇作家,作家。 アクサムス(チロール)生まれ。 初めウィーンで医師となるが、1905年以降創作活動に専念。作品は郷土の…
self-help
- 英和 用語・用例辞典
- (名)自助 自助努力 自力救済 自救行為self-helpの関連語句self-help group自助グループself-help organization自助組織self-helpの用例Corporate awa…
restore domestic industries
- 英和 用語・用例辞典
- 国内産業を再興するrestore domestic industriesの用例To restore domestic industries, the government will designate the next five years as an …
corporate
- 英和 用語・用例辞典
- (形)企業の 会社の 法人の コーポレートcorporateの関連語句corporate accountability企業の説明責任corporate acquisition企業買収corporate body企…
サラフィーヤ salafīya
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 初期ウンマ(「サラフ=父祖」の時代)におけるイスラームのあり方を模範とし,その復活をめざすスンナ派近現代イスラーム改革運動の総称。ワッハーブ…
リーメンシュナイダー Tilman Riemenschneider
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1460頃~1531ドイツの中世末,宗教改革期の彫刻家。生地,生年には諸説あるが,1480年頃からヴュルツブルクに住み,宗教的精神性を深く彫り込んだ木…
北条氏貞 (ほうじょう-うじさだ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1703-1758 江戸時代中期の大名。元禄(げんろく)16年生まれ。北条氏朝(うじとも)の長男。享保(きょうほう)20年河内(かわち)(大阪府)狭山(さやま)藩…
山内豊煕 (やまうち-とよてる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1815-1848 江戸時代後期の大名。文化12年2月29日生まれ。山内豊資(とよすけ)の長男。天保(てんぽう)14年土佐高知藩主山内家13代となる。医学館をひ…
向藤左衛門 (むかい-とうざえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1780-1826 江戸時代後期の武士。安永9年生まれ。下総(しもうさ)佐倉藩(千葉県)の家老。藩主堀田正愛(まさちか)の命で,文政4年勝手主役として財政再…
ピルクハイマー Willibald Pirckheimer 生没年:1470-1530
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの人文主義者。ニュルンベルクの名門の出身で,1496-1523年の間,同市の市参事会員を務めた。同市の人文主義者の指導者的存在で,画家のデュー…
総務庁【そうむちょう】
- 百科事典マイペディア
- 1984年−2000年に存在した行政機関。総理府本府の大半と行政管理庁の全部の組織,機能と統合して総理府の外局として設置。行政の総合調整機能の緊密か…
脱隊騒動【だったいそうどう】
- 百科事典マイペディア
- 1870年初めに奇兵隊など長州藩諸隊が起こした反乱事件。前年長州藩が諸隊を解散し洋式常備軍への編制替えに着手したが,諸隊への処遇や家禄削減など…
ちゅう‐せい【中世】
- デジタル大辞泉
- 歴史の時代区分の一。古代と近世との間。主として封建社会の時代。1 日本史で、鎌倉時代・室町時代をさす。近世にあたる安土桃山時代・江戸時代を後…
プレース
- 百科事典マイペディア
- 英国の急進主義運動家。ロンドンで皮ズボン製造業にたずさわっていたが,1794年ロンドン通信協会に参加してその指導的なメンバーとなり,労働組合運…
北海道開発庁【ほっかいどうかいはつちょう】
- 百科事典マイペディア
- 旧庁名。北海道開発法(1950年)に基づく総合開発計画の調査・立案およびその事業の実施事務の調整・推進に当たる総理府の外局。1952年設置。長官に…