「機関」の検索結果

10,000件以上


しんようほしょう‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【信用保証協会】

デジタル大辞泉
昭和28年(1953)制定の信用保証協会法に基づいて設立される公益法人。中小企業が金融機関から融資を受けるとき、その債務を保証する機関。借入金の…

科学研究費

産学連携キーワード辞典
「科学研究費」とは、日本の学術振興に寄与するため、人文・社会・自然科学のあらゆる分野の学術研究の発展を目的とする研究助成費のこと。「科学研…

日本知的財産仲裁センター

産学連携キーワード辞典
「日本知的財産仲裁センター」とは、日本弁理士連合会と弁理士会によって、平成10年より運営が開始された、知的財産に関する紛争の調停・仲裁機関の…

汽車 きしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道の列車の俗称。明治の初期に蒸気機関車が唯一の動力源であったことからこの名が生じた。ただし、中国では汽車といえば自動車のことで、日本でい…

こうぎ‐しょ【公議所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治政府の立法機関。明治元年(一八六八)一二月に立案、翌二年三月に開設。各藩推薦の公議人約二七〇名によって構成され、各藩の意向を…

けん‐げん【権限】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 法人の機関や、代理人などが、法令または契約に基づいて、有効に行なうことのできる行為の範囲。国または地方公共団体の機関については…

ちゅうおう‐ぎんこう(チュウアウギンカウ)【中央銀行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一国の金融制度の中心的機関として、銀行券の独占的発行権を与えられた銀行。一国の法定通貨である銀行券の発行、金融統制、外国為替の集…

東洋医学総合研究所 とうよういがくそうごうけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東洋医学の科学的研究を目指してつくられた日本最初の総合的な研究所。 1972年6月,社団法人北里研究所の付属機関として創設され,74年4月から正式に…

地方支分部局 ちほうしぶんぶきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織において,府,省,委員会,庁の所掌事務を分掌させる必要がある場合に,法律に基づいて地域的に設置される機関 (国家行政組織法) 。地…

経済産業諮問委員会 けいざいさんぎょうしもんいいんかい Business and Industry Advisory Committee to the OECD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 BIAC。経済協力開発機構 OECDの民間諮問機関として 1962年3月発足した。本部はパリ。日本は経団連,日経連,日本商工会議所などが中心となって…

大阪府誌おおさかふし

日本歴史地名大系
五冊 大阪府編 明治三六年刊(復刻版昭和四五年刊) 大阪で開催された第五回内国勧業博覧会に出陳のため編纂・刊行された。 第一編(商業史・金融機…

国連開発計画 (こくれんかいはつけいかく) United Nations Development Programme

改訂新版 世界大百科事典
国連加盟国の自発的な特別拠出金を主要財源として,開発途上国への技術援助を行っている国連機関。UNDPと略称。事務局はニューヨークにある。国連拡…

trans・it /trǽnsit, -zit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C][U](人・乗り物などの)通過,通行,横断,(空港などでの)乗り継ぎ;[C]通路,経路.transit passengers乗り継ぎ客1a 《天文》[C][U](…

きゅうき‐べん(キフキ‥)【吸気弁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内燃機関で、混合気がシリンダー内に流入するのを調整する弁。吸入弁。サクションバルブ。⇔排気弁

rafale

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 突風,疾風.❷ (機関銃などの)連射,(砲の)斉射.❸ (感情,物音などの)突発,嵐.

bar・ney /bάːrni/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((英略式))(騒がしい)討論,口論,けんか;((英))騒がしい群衆.2 ((略式))失策,しくじり.3 ((略式))ボクシング.4 《鉱物》小型機関車.

とくむ【特務】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
特務を帯びてon special duty特務機関the secret military agency; the secret service特務工作員a secret agent ⇒スパイ

義経号 よしつねごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1880年(明治13)にアメリカのH・K・ポーター社から輸入し、弁慶号とともに北海道で最初に走った7100形蒸気機関車。1923年(大正12)民間工場の入換…

incubator

英和 用語・用例辞典
企業育成機関 企業育成施設 ベンチャー企業支援機関 インキュベーター (=business incubator, incubator facility:創造性に富む独自の技術や経営ノウ…

revitalization of a business

英和 用語・用例辞典
事業再生revitalization of a businessの用例Alternative dispute resolution (ADR) for the revitalization of a business is a procedure that use…

モサド Mossad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラエルの諜報機関。正式名称は Mossad Merkazi Le-modiin U-letafkidim Meyuhadim (ヘブライ語で中央諜報安全機関の意) で,Mosadと綴られる場合…

専門大学[独] せんもんだいがく

大学事典
ドイツの高等教育機関の一種。歴史的には,1968年10月31日の各州首相の協定により,それまで後期中等教育機関に位置づけられていた技術者学校等が高…

trustee

英和 用語・用例辞典
(名)信託機関 幹事会社 受託者 受託会社 被信託人 管財人 破産管財人 金融整理管財人 理事 評議員 信託統治管理国trusteeの関連語句an independent t…

ブレイディ構想【ブレイディこうそう】

百科事典マイペディア
1989年3月に米国のブレイディBrady財務長官が発表した,累積債務問題を打開するための新提案。民間金融機関主導による新規融資の促進に重点を置いた…

国際協力 こくさいきょうりょく international cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,一切の国際的事項に関する諸国家間の協力。狭義には,経済的,社会的,文化的,人道的,技術的事項に関する諸国家間の協力をいう。国際関…

起債市場 きさいしじょう issue market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般には長期資金調達のために国債,地方債,政府保証債,事業債,金融債などを発行することを起債といい,これらの証券を発行する市場のことを起債…

自由新聞 じゆうしんぶん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治期の自由党機関紙。1第1次。1882年(明治15)6月25日創刊。社長板垣退助の洋行をめぐる内紛で,馬場辰猪(たつい)・末広鉄腸(てっちょう)らが退社し…

IAB

ASCII.jpデジタル用語辞典
ISOCの下部組織のひとつ。インターネット上で使用される技術の標準化を検討、決定する機関。

きんゆうしょうけん‐けんさかん〔‐ケンサクワン〕【金融証券検査官】

デジタル大辞泉
金融庁検査局または財務省財務局に所属し、金融機関の業務・財産状況等について検査を行う職員。

かいきゅう‐こっか〔カイキフコクカ〕【階級国家】

デジタル大辞泉
国家は支配階級がみずからの利害を実現するために組織した権力機関であるとする、マルクス主義における国家の概念。

ぎせい‐かん〔‐クワン〕【議政官】

デジタル大辞泉
明治初期の立法機関。慶応4年(1868)閏4月設立。上局・下局で構成されたが、有効な機能を果たせずに翌年5月廃止。

みんかん‐じん【民間人】

デジタル大辞泉
世間一般の人々。また、公の機関に属さない人。あるいは、戦闘員・軍人でない人々。「無差別爆撃で民間人が多数死亡」

ふんしょく‐よきん【粉飾預金】

デジタル大辞泉
銀行など金融機関が月末や決算期末に、実数以上に見せかけるために作為的に増加させた預金。ウインドードレッシング。

しんよう‐きょうよ【信用供与】

デジタル大辞泉
金融機関の信用貸付、企業間信用、株式の信用取引などのように、他人に資金・商品などを貸与してその利用に供すること。

NSF

ASCII.jpデジタル用語辞典
全米科学財団。科学研究のための資金を援助する米国政府機関。1950年に設立され、NSFnetを管理していた。

大宰府

防府市歴史用語集
 律令[りつりょう]時代に筑前[ちくぜん]国に置かれた中央の出先機関です。外交使節との交渉や接待などを行いました。

大宮交通公園

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市北区にある公園。蒸気機関車が展示保存され、園内ではゴーカートで遊びながら交通ルールを学ぶことができる。

全中 ぜんちゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業協同組合の全国的な総合指導機関である全国農業協同組合中央会の略称。[編集部][参照項目] | 農業協同組合

すいさん‐しけんじょう〔‐シケンヂヤウ〕【水産試験場】

デジタル大辞泉
水産生物・海洋・漁具・漁労・水産物製造加工などに関する研究調査を行う機関。各地方自治体に所属する。

たんす‐よきん【箪笥預金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金融機関に預けず、箪笥に現金をしまっておくこと。また、その金。〔新語大辞典(1951)〕

デーリー‐ワーカー

精選版 日本国語大辞典
( Daily Worker ) イギリスの共産党機関紙「モーニング‐スター」の前身。一九三〇年創刊。六六年改題。

распредели́тель

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男5]①分配係,配分係②分配器,配電器③配分を担当する機関

かん‐せい〔クワン‐〕【官制】

デジタル大辞泉
行政機関の設置・廃止・名称・組織・権限などに関する規定。明治憲法下においては勅令で定めていたが、現在は法律で定める。

じんぎ‐いん〔‐ヰン〕【神祇院】

デジタル大辞泉
昭和15年(1940)皇紀2600年を機に創設された内務省の外局。国家神道による国民教化の中心機関となった。同21年廃止。

ちょく‐めい【勅命】

デジタル大辞泉
1 天皇の命令。勅諚ちょくじょう。みことのり。2 明治憲法下で、法律・勅令の形式によらず、天皇が国家機関に直接下した命令。

かま‐どう【罐胴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒸気機関の罐の胴体をいう。円筒形で内部に蒸気、水を貯え、また、火室を備えた罐の主要部分。ボイラー‐シェル。

もんちゅう‐じょ【問注所】

デジタル大辞泉
鎌倉・室町幕府の政務機関。鎌倉幕府では訴訟の審理や文書作成などを管掌。室町幕府では主に文書・記録の保管をつかさどった。

へんしん‐りん【偏心輪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 往復運動と回転運動を相互に変換する装置。蒸気機関の蒸気の入口弁の開閉や家庭用ミシンの針の上下運動などに利用。

世界農業遺産

事典 日本の地域遺産
「世界農業遺産」は、2002(平成14)年国際連合食糧農業機関(FAO)が創設した制度で、正式名称は世界重要農業資産システム(Globally Important Agricult…

聖書学校 せいしょがっこう Bible school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般にプロテスタント諸教会で,聖書教育を主目的とする学校。夏期などに集中的に行われる聖書研究会なども聖書学校と呼ばれる。アメリカでは,現代…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android