レシト・パシャ Reşit Paşa, Mustafa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1800.3.13. イスタンブール[没]1858.1.7. イスタンブールオスマン帝国末期の政治家。早くから大宰相セイト・アリー・パシャの書記局に入り,行政…
ウマイヤ朝 ウマイヤちょう Umayya
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ムアーウィアが開いたイスラーム王朝(661〜750)クライシュ部族の名門ウマイヤ家のムアーウィアが第4代正統カリフのアリーの死後カリフ権を奪って…
ジャリール Jarīr ibn `Aṭiyyah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]728/729. ヤマーマアラブの詩人。アフタル,ファラズダクと並び,ウマイヤ朝時代を飾った詩人で,後世までのアラブ詩界のなかで,一流の大…
プリズレン連盟(プリズレンれんめい) League of Prizren
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- オスマン帝国支配下のアルバニア人の統合と自治を求める組織。19世紀後半,移住したアルバニア人の影響を受けて,帝国内のアルバニア人の間で民族運…
マウムーン・アブドル ガユーム Maumoon Abdul Gayoom
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 モルディブ進歩党(PPM)党首 元モルディブ大統領国籍モルディブ生年月日1937年12月29日出生地マレ学歴アルアズハル大学(カイロ)卒,…
マフディーの反乱 マフディーのはんらん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀末にスーダンで起ったイギリス統治に対する反乱。マフディーとはアラビア語で「導かれた者」の意で「救世主」を意味する。幾多の戦乱と,イギ…
アブドゥル・ラフマーン3世 アブドゥル・ラフマーンさんせい `Abd al-Rahmān III, al-Nāsir
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]891.1. コルドバ[没]961.10.15. コルドバ後ウマイヤ朝第8代の君主 (在位 912~961) 。人種的,党派的な争いで分裂ぎみであった国内をまとめ,コ…
アブドゥル=ジャバー Abdul-Jabbar, Kareem
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1947.4.16. ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国のバスケットボール選手。改名前は Lew Alcindor (Ferdinand Lewis Alcindor,Jr.の別名) …
ウルグ・ベク うるぐべく Ulugh Beg (1393/94―1449)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ティームール帝国第4代の君主(在位1447~49)。第3代シャー・ルフの子。父の在世中はマーワラー・アンナフル(アムダリヤ以北)の総督として、38年…
アブドラ オジャラン Abdullah Öcalan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 クルド労働者党(PKK)創設者国籍トルコ生年月日1948年4月4日出生地シャンルウルファ県学歴アンカラ大学政治学部経歴貧農の出身。197…
ムハンマド・イブン・トゥーマルト Muḥammad ibn Tūmart
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1080頃[没]1130北アフリカのマグレブ地方に興ったイスラム王朝の一つ,ムワッヒド朝 (1130~1269) の母体となった宗教運動の創始者。ベルベル人…
ムワッヒド朝 ムワッヒドちょう al-Muwahhid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北アフリカとスペイン南部を支配したイスラム王朝 (1130~1269) 。ヨーロッパではアルモハド朝 Almohadsの名で知られている。始祖はムハンマド・イブ…
メガワティ Megawati Sukarnoputri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1947.1.23. ジャカルタインドネシアの政治家。インドネシア建国の父スカルノの長女。国内の2つの大学で農業と心理学を学ぶ。結婚し主婦業に専念…
ファイサル[1世] Fayṣal b.Ḥusayn 生没年:1885-1933
- 改訂新版 世界大百科事典
- イラク国王。在位1921-33年。ハーシム家のフサインの子。ヒジャーズに生まれ,イスタンブールで育ち,1908年メッカに戻る。16年に開始されたアラブ反…
ムハンマド=アブドゥフ Muḥammad‘Abduh
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1849〜1905エジプトのイスラーム改革思想家カイロのアズハル学院に学び,そこで教えた。アフガーニーの影響を受けて民族運動を支える指導的ウラマー…
五・一三暴動 ご・いちさんぼうどう May 13 Disturbances
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マレーシアにおける人種暴動。アブドゥル・ラーマン政権は独立以来「多民族融和」を唱えつつも,現実には経済的実権をもつ中国系住民に対して,政治…
ジッダ じっだ Jiddah
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア半島西部、紅海に面するサウジアラビアの港湾都市。ジッダとはアラビア語で「祖母」の意で、人類の最初の女性といわれるイブの墓があること…
マハムード ジブリル Mahmoud Jibril
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 国民勢力連合(NFA)代表 元リビア暫定政府首相国籍リビア生年月日1952年5月28日学位博士号(ピッツバーグ大学)経歴米国ピッツバーグ…
マレーシア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−マレーシアMalaysia。◎面積−33万803km2。◎人口−2833万人(2010)。◎首都−クアラルンプールKuala Lumpur(138万人,2000)。◎住民−マレー人…
ワッハーブ派 (ワッハーブは) Wahhāb
- 改訂新版 世界大百科事典
- 18世紀半ばアラビア半島に起こったイスラム改革運動。復古主義的立場でイスラムの純化を目ざす近代の改革運動として初発的なもの。自らはムワッヒド…
フサイン
- 百科事典マイペディア
- アラビア半島の北西部,メッカ,メディナを含む地域ヒジャーズの国王。在位1916年−1924年。イスラムの預言者ムハンマドの家系であるハーシム家に生ま…
アブドゥル・ジャッバール `Abd al-Jabbār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? ハマダーン近郊アサダーバード[没]1144ムータジラ派の神学者で,イラン最初のシーア派王朝ブワイフ朝の首席法官であった。ムータジラ神学がア…
アブド・アルアジーズ・ブン・サウード `Abd al-`Azīz b.Sa`ūd 生没年:1880-1953
- 改訂新版 世界大百科事典
- サウジアラビア王国の建設者,初代国王。イブン・サウードIbn Sa`ūdとも呼ばれる。1889年ラシード家に敗れた父アブド・アッラフマーン`Abd al-Raḥmān…
アブドルラヒム キーブ Abdurrahim al- Keib
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,電気工学者 元リビア暫定政府首相国籍リビア生年月日1950年出生地トリポリ学歴トリポリ大学〔1973年〕卒,南カリフォルニア大学〔19…
アリ・アブドラ サレハ Ali Abdullah Saleh
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,軍人 イエメン大統領国籍イエメン生年月日1942年3月21日出生地サヌア州経歴北イエメンの軍人出身。16歳で旧イエメン王国の軍に入隊…
マンスール al-Mansūr, Abū Ja`far `Abd Allāh ibn Muḥammad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? フマイマ[没]775.10. メッカアッバース朝第2代のカリフ (在位 754~775) 。第1代カリフ,アブル・アッバースの兄で,同朝の事実上の創始者。…
ヒジャーズ al-Ḥijāz
- 改訂新版 世界大百科事典
- サウジアラビアの北西部に位置する地域で,メッカ,メディナの二大聖地,外交・港湾都市ジェッダ,〈夏の首都〉ともなるターイフなど重要な地域を含…
クルド労働者党
- 知恵蔵mini
- 中東の民族集団「クルド人」による国家の樹立を目指し、トルコ南東部を中心に活動する反政府武装組織。略称「PKK」。1970年代にアブドラ・オジャラン…
アブドゥッラー・イブヌッ・ズバイル `Abd Allāh ibn al-Zubayr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]624.5.2. メジナ[没]692.10/11. メッカウマイヤ朝時代初期の僭称カリフ。母は初代カリフ,アブー・バクルの娘。ヒジュラ (ヘジラ) ののちメジナ…
フェダーイーヤーネ・イスラーム Fedā'īyān-e Islām
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次世界大戦中,セイエド・モジタバー・ミールラウヒー(後にナバーベ・サファビーと呼ばれる)が中心となり,テヘランに組織されたイスラム・ファ…
クエンカ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【クエンカ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Catedral Metropolitana de la Inmaculada Concepción》エクアドル中南部の都市クエンカの中心部にある大聖堂。19世紀に建造。外壁に大理石を用い…
ハムダーン朝 (ハムダーンちょう) Ḥamdān
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラブのタグリブ族のハムダーン家が北メソポタミア(905-991)とシリア北部(945-1004)に建設したイスラム王朝。アブド・アッラーフ`Abd Allāh(在…
アブドゥーラ イブラヒム Abdullah Ibrahim
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・ピアニスト国籍南アフリカ生年月日1934年10月9日出生地ケープタウン本名Brand,Adolf Johannes別名旧芸名=ブランド,ダラー〈Brand,…
アブドゥロ タングリエフ Abdullo Tangriev 柔道
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 柔道選手生年月日:1981年3月28日国籍:ウズベキスタン経歴:2002年釜山アジア大会の男子柔道100キロ超級5位、無差別級銀メダル。2003年アジア選手権…
ブハラ・ハーン国【ブハラハーンこく】
- 百科事典マイペディア
- 西トルキスタンのブハラを都としてウズベク族が建てたスンナ派イスラム国家(1500年―1868年存続)。ティムール朝の衰退に乗じ1500年ウズベク族のシャ…
ウマイヤ朝【ウマイヤちょう】
- 百科事典マイペディア
- オンマヤ朝とも。アラブによる初期イスラム王朝。前ウマイヤ朝(661年―750年)とその後身である後ウマイヤ朝(756年―1031年)の総称としても使われる…
マハティール
- 百科事典マイペディア
- マレーシアの政治家。ケダ州出身のイスラム教徒。マラヤ大学医学部卒。開業医から1964年下院議員に当選。1969年落選したが,1974年に下院に復帰し,…
シャイバーニー朝 (シャイバーニーちょう) Shaybānī
- 改訂新版 世界大百科事典
- 16世紀に,ウズベク族が西トルキスタンを中心に建設した国家。1500-99年。ジュチの第5子シバンShiban(シャイバン)を始祖とするためにこの名で呼ば…
アブドラ・アッザム旅団
- デジタル大辞泉プラス
- 《Abdallah Azzam Brigades》2004年以降の結成とされる、アルカイダ系のスンニ派イスラム武装組織。レバノン、アラビア半島で主に活動する。2010年7…
ラーマン(アブドゥル) Tenku Abdul Rahman Putra
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1903〜90マレーシア連邦の政治家第二次世界大戦後,統一マレー国民組織(UMNO)を結成し,1951年党首となる。1957年マラヤ連邦の独立達成後,同連邦…
11月7日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]国有財産の日;知恵の日;鍋の日[誕生日]イブン・ハズム | 敦康親王 | アブドゥル・ラッザーク | ヌーロッディーン・アブドッラフマーン ジャ…
ムハンマド・イブン・アブドゥッラー イブン・バットゥータ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1304年2月24日アラブ化したベルベル系の旅行家1368年没
東トルキスタンイスラム運動【ひがしトルキスタンイスラムうんどう】
- 百科事典マイペディア
- ウイグル族による分離主義過激組織。東トルキスタンとは中国,新疆ウイグル自治区の分離独立を主張するウイグル族が〈新疆〉(しんきょう)という呼称…
アフガニスタン
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−アフガニスタン・イスラム共和国Jomhuri-ye Eslami-ye Afghanestan/Islamic Republic of Afghanistan。◎面積−65万2230km2。◎人口−2840万人…
「株式会社マレーシア」政策
- 知恵蔵
- 1981年に首相に就任したマハティールはマレー人社会への分配重視政策から、マレーシア社会全体の成長・開発重視へと政策転換を図った。とりわけ工業…
イブン・サウード `Abd al-`Aziz ibn `Abd al-Rahman ibn Faisal al Sa`ūd
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1880頃.リヤード[没]1953.11.9. アッターイフサウジアラビア王国の建設者 (在位 1932~53) 。「砂漠の豹」と呼ばれた。 1891年南下した北ナジド…
バングラデシュ民族主義者党 バングラデシュみんぞくしゅぎしゃとう Bangladesh Nationalist Party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 BNP。バングラデシュの政党。民族主義に基づく民主主義の実現を掲げる。 1978年9月,ジアウル・ラーマン大統領が組織した民族民主党など6党が合…
イバード派 (イバードは) Ibāḍ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 最初の指導者アブド・アッラーフ・ブン・イバード`Abd Allāh b.Ibād(生没年不詳)の名によって名づけられたハワーリジュ派の穏健な一派。彼らはイブ…
トルコのイスラム系大統領
- 知恵蔵
- 世俗主義を国是とするトルコで、2007年8月、親イスラム与党・公正発展党(AKP)の外相を務めたアブドラ・ギュルが、国会の投票で大統領に選出された。…
サアド・サバーハ Ṣabāḥ, Sheikh Sa`d al-`Abd Allāh al-Sālim al-
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1930? クウェート[没]2008.5.13. クウェートクウェートの支配王族サバーハ家の一族。首相(在任 1978~2003),首長(在任 2006)。第11代クウェ…