ジャクサ【JAXA】[Japan Aerospace Exploration Agency]
- デジタル大辞泉
- 《Japan Aerospace Exploration Agency》宇宙航空研究開発機構。日本の航空宇宙開発政策を担う文部科学省所管の国立研究開発法人。宇宙航空分野の基…
ミッチェル
- 百科事典マイペディア
- 英国の生化学者。ケンブリッジ大学卒。エディンバラ大学講師などを務めたのち,1964年退職。その後は,英国南西部ボドミンに牧場を買い取り,自宅に…
ソンガイ帝国【ソンガイていこく】
- 百科事典マイペディア
- 西アフリカ,ソンガイ族Songhaiの帝国。首都はガオ。15世紀後半,ソンニ・アリ王により,マリ帝国の属領から脱却。次のアスキア・ムハンマド王によっ…
デルブリュック
- 百科事典マイペディア
- ドイツ生れの米国の物理学者,分子生物学者。ゲッティンゲン大学で実験物理学を学び,のちボーアの影響で生命現象に興味をもつ。1937年渡米,1940年…
ウルトラマンガイア
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクションによる「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。1998~1999年にかけて放映。全51話。出演は、吉岡毅志、高野八…
二井将光 (ふたい-まさみつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1940- 昭和後期-平成時代の生化学者,薬学者。昭和15年5月生まれ。東大助手,コーネル大客員助教授などをへて,昭和52年岡山大教授。60年阪大教授。平…
こくりつ‐じょうほうがくけんきゅうじょ〔‐ジヤウホウガクケンキウジヨ〕【国立情報学研究所】
- デジタル大辞泉
- 東京都千代田区にある大学共同利用機関。情報学研究と大学院教育に取り組む一方、他の研究機関を含めた情報共有インフラである最先端学術情報基盤(C…
デーリー Daly, Reginald Aldworth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1871.5.18. ナパニー[没]1957.9.19. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカの地質学者。マサチューセッツ工科大学教授 (1907~12) ,ハーバー…
高清水高原 たかしみずこうげん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岡山県苫田(とまた)郡鏡野(かがみの)町上斎原(かみさいばら)と鳥取県東伯郡三朝(みささ)町にかけての標高800~1000メートルの高原。中国山地の高位平…
ゲッターポンプ ゲッターポンプ getter pump
- 化学辞典 第2版
- 多量の活性金属の蒸着膜をつくり,それに気体を吸着させることでポンプ作用をするものをいう.現象的にはこのほかにゲッターイオンポンプ,スパッタ…
シュミット転位 シュミットテンイ Schmidt rearrangement
- 化学辞典 第2版
- シュミット反応ともいう.カルボン酸やカルボニル化合物を,濃硫酸中でアジ化水素と反応させ,アミン,ニトリル,アミドなどを生じる反応. RCO…
global safety standards
- 英和 用語・用例辞典
- 国際安全基準global safety standardsの用例The ISO’s latest move to compile global safety standards for nursing-care robots is widely expecte…
overhaul plan
- 英和 用語・用例辞典
- リストラ策 再編策 改革案overhaul planの関連語句radical overhaul抜本的改革 (=radical reform)structural overhaul構造改革 機構改革 (=structura…
インフレ
- 共同通信ニュース用語解説
- Inflation(インフレーション)の略語で、物価が継続して上昇する状態。一般的に、モノやサービスの需要が供給を上回ると起き、お金の価値は低下する…
ASEAN関連会議
- 共同通信ニュース用語解説
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議 東南アジア10カ国でつくるASEANは域外の国や機構と多様な枠組みで協力関係を維持している。首脳レベルでは(1)日…
免疫【めんえき】
- 百科事典マイペディア
- 生体が自己と異質な物質を識別し排除する現象およびその機構。病原体や毒素,花粉,ほこりその他の外来物,他人の臓器,自らの変性したタンパク質な…
ティンバーゲン Niko (Nikolaas) Tinbergen 生没年:1907-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダ生れのイギリスの動物学者。オランダ語ではティンベルヘンと発音。ライデン大学で学位を取得後,1947年より同大学教授。第2次大戦中,ナチの…
クールジャパン くーるじゃぱん Cool Japan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のこと。アニメや漫画、コンピュータ・ゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファ…
沼 正作 ヌマ ショウサク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の生化学者 京都大学医学部医学科教授。 生年昭和4(1929)年2月7日 没年平成4(1992)年2月15日 出生地和歌山県和歌山市 学歴〔年〕京都…
地球環境基金【ちきゅうかんきょうききん】
- 百科事典マイペディア
- 環境保全に向けた国民的運動の展開を図るため,民間団体(NGO)に環境保全活動のための資金を助成するなどの支援事業を行う組織。地球環境問題に取り…
東アフリカ共同体 ひがしあふりかきょうどうたい East African Community
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1967年に調印した東アフリカ協力条約により、ケニア、ウガンダ、タンザニアの三国が結成した共同体で、その前身は1961年創設の東アフリカ共同役務機…
トランスファー論争 トランスファーろんそう transfer controversy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第1次世界大戦後のドイツの賠償金支払いに関して J.M.ケインズと B.G.オリーンとの間に展開された論争。金銭賠償は支払国が輸入の削減か輸出の増加に…
大倉財閥 おおくらざいばつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大倉喜八郎が一代で築いた財閥。幕末・維新の動乱に乗じて台頭した企業家大倉喜八郎が明治期に軍需物資用達などの政商活動で蓄積した資本を基礎に、…
代謝・栄養異常における新しい展開(代謝・栄養の異常)
- 内科学 第10版
- 21世紀のはじめにはわれわれの体で働いている遺伝子がすべて解読されて,すぐにゲノム医療の時代が来るように思われていたが,代謝・栄養異常の医…
こうてき‐こじんにんしょうサービス【公的個人認証サービス】
- デジタル大辞泉
- インターネットを利用して申請・届出・登録などの手続きを行ったり、インターネトサイトにログインしたりする際に用いられる本人確認の手段。地方公…
ライン同盟【ラインどうめい】
- 百科事典マイペディア
- 1806年ナポレオン1世が設立したドイツ諸国連合組織。ライン連邦とも。プロイセンとオーストリアを除く中小ドイツ諸国が加盟,これとともに神聖ロー…
デ・ビアス・コンソリデーテッド・マインズ[会社]【デビアスコンソリデーテッドマインズ】
- 百科事典マイペディア
- 世界のダイヤモンドの8割以上を支配する南アフリカ共和国の会社。1888年ケープ・タウンに設立,鉱区買収とシンジケート結成で支配体制を確立,ロン…
JETRO【ジェトロ】
- 百科事典マイペディア
- 日本貿易振興機構の英語名称Japan External Trade Organizationの略。日本の貿易振興に関する事業を総合的に行う特殊法人〈日本貿易振興会〉として,…
トルーマン (Truman, Harry Shippe)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1884-1972 アメリカの政治家。1884年5月8日生まれ。1945年フランクリン=ルーズベルト大統領の死により副大統領から33代大統領に昇格。ポツダムの米…
ヘイグ(Alexander Meigs Haig, Jr.) へいぐ Alexander Meigs Haig, Jr. (1924―2010)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの軍人、政治家。陸軍士官学校などに学ぶ。1966~1967年第一歩兵師団長としてベトナム戦争に従軍。1969年からキッシンジャー国家安全保障問…
ヤロスラフ ハシェク Jaroslav Hašek
- 20世紀西洋人名事典
- 1883 - 1923 チェコスロバキアの作家。 プラハ生まれ。 当初銀行に勤務するが、放浪癖があるために辞職。その後雑文記者となり、国家機構などを風…
カメラリウス Camerarius, Rudolph Jacob
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1665.2.17. テュービンゲン[没]1721.9.11. テュービンゲンドイツの植物学者,医者。哲学,医学を学んだのち,ヨーロッパ各地を旅行,研究を重ね…
定温動物 ていおんどうぶつ homeotherm; homeothermic animal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 環境の温度変化にもかかわらずかなり高い一定の体温 (36~42℃) を保つ動物群をいう。日常的には古来の温血動物 warm-blooded animalという語がよく用…
規格【きかく】
- 百科事典マイペディア
- 各種産業製品において,その生産・消費に便利なように技術的条件を統一限定し標準を定めたもの。たとえば,原料,材料,機械,器具などでそれぞれの…
ヒンシェルウッド Hinshelwood, Sir Cyril Norman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1897.6.19. ロンドン[没]1967.10.9. ロンドンイギリスの物理化学者。オックスフォード大学に学び,同大学教授 (1937) 。 1930年頃水の形成に関す…
モータードライブ
- カメラマン写真用語辞典
- モーターの力によって、フィルムを巻き上げる機構のこと。古くはスプリングモーター(ぜんまい)で巻き上げたが、近代になって電動式のモーターが…
***es・truc・tu・ra, [es.truk.tú.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 構造,構成;組み立て,組織;機構.estructura social|社会構造.estructura industrial|産業構造.estructura celular|細胞組織.estruct…
楊 伯江 ヨウ・ハクコウ Yang Bo-jiang
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書国際政治学者 中国社会科学院日本研究所副所長国籍中国生年月日1964年専門日米同盟, 日本外交, 中日関係, 北東アジア地域問題学位法学博士…
institution /ε̃stitysjɔ̃ アンスティテュスィヨン/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 制度,機構.Le mariage est une institution.|結婚というのは一つの制度だinstitution financière|金融機関.➋ ⸨複数で⸩ (法律,習慣など…
radioactive material
- 英和 用語・用例辞典
- 放射性物質radioactive materialの用例A gamma camera developed by the Japan Aerospace Exploration Agency can detect gamma rays released by ra…
robot technology
- 英和 用語・用例辞典
- ロボット技術robot technologyの用例The ISO’s latest move to compile global safety standards for nursing-care robots is widely expected to be…
度量衡 どりょうこう weights and measures
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 計量または計測の古い呼び方。度は長さ,量は体積,衡は質量,またはそれらをはかるものさし,ます,秤などの器具を意味する。日本における計量法規…
省庁大学校に関する法制 しょうちょうだいがっこうにかんするほうせい
- 大学事典
- 省庁大学校(日本)とは,文部科学省以外の国の行政機関等が設置・運営する学校教育に類似した教育・研修を行う施設のうち,大学校(日本)と称する…
国立大学法人法 こくりつだいがくほうじんほう
- 大学事典
- 日本の国立大学(日本)は長らくの間,制度上,国の行政組織の一部として位置づけられていたが,2004(平成16)年度より各大学に独立した法人格が付…
天皇制 てんのうせい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 天皇を中心とする日本の国家体制の呼称。1920~30年代,おもにマルクス主義者により変革・打倒の対象として盛んに用いられるようになったが,第2次大…
長田重一 (ながた-しげかず)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1949- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。昭和24年7月15日生まれ。チューリヒ大留学後,昭和62年大阪バイオサイエンス研究所第一研究部長となり,平…
ISO9000シリーズ
- 知恵蔵
- 製品の設計・製造から検査までの一連の工程での品質管理能力を品質システムととらえて、これを認証するために必要な事項を規格化したものが、国際標…
Cクリップ
- パラグライダー用語辞典
- アクセルラインとパラグライダーライザー部のアクセル機構を結ぶ金具。ここは以前、ナス管や小型カラビナを使用していたが、接続し易く、小型なCク…
李善長 (りぜんちょう) Lǐ Shàn cháng 生没年:1314-90
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,明朝開国の元勲の一人。字は百室。安徽省定遠の人。1354年(至正14)朱元璋(洪武帝)の下に投じた。彼は法家に通じ,政略があったので重用さ…
タイジング tithing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス中世の農民の十人組制度。 12歳以上の自由農民を 10人 (実際には増減がある) を1組として編成し,村落行政の下部単位をなした。アングロ・サ…