イプスウィッチ(英語表記)Ipswich

デジタル大辞泉 「イプスウィッチ」の意味・読み・例文・類語

イプスウィッチ(Ipswich)

英国イングランド南東部、サフォーク州の都市。同州の州都。オーウェル川の河口に位置する。グレートブリテン島に渡ってきたアングロサクソン人が築いた町の一つ。1200年にジョン王許可を受けて以降、中世から近世にかけて羊毛貿易で栄えた。19世紀半ばより再び貿易港として復活し、現在は工業地帯を有する。16世紀に建てられたクライストチャーチマンションをはじめ、歴史的建造物が数多く残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イプスウィッチ」の意味・わかりやすい解説

イプスウィッチ
Ipswich

イギリスイングランド東部,サフォーク県県都。イプスウィッチ地区を構成する。ロンドン北東約 110km,北海に注ぐオーウェル川の河口三角江(エスチュアリー)の最奥部に臨む。ローマ時代の集落跡や 6世紀のサクソン人(ザクセン人)の墓地が発掘されている。7~12世紀には製陶の中心地として知られ,初めイプスウィッチ焼,次いでセットフォード焼の生産が盛んであった。その後 17世紀まではイーストアングリア地方織物輸出港として繁栄産業革命期には軽工業の中心地となった。背後に肥沃な農業地帯を控え,製粉,製糖(甜菜糖),ビール醸造,肥料,農業機械などの工業が発達。港はおもに石油製品,穀物木材,化学製品などの輸入を扱う。面積 40km2。人口 13万8718(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イプスウィッチ」の意味・わかりやすい解説

イプスウィッチ
いぷすうぃっち
Ipswich

イギリス、イングランド南東部、サフォーク県の県都。人口11万7074(2001)。オーウェル川三角江の湾頭に臨む古い港町で、1200年ジョン王が特許状を与えてからの約400年間、大陸へサフォークの布地を輸出して繁栄した。その名残(なごり)は旧市内の古い建築物にもみられる。イプスウィッチ博物館はこの町の過去を物語るたくさんの収集物を所蔵する。新市街は工業地区で、機械、食品工業などが立地する。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イプスウィッチ」の意味・わかりやすい解説

イプスウィッチ

英国,イングランド南東部,サフォーク州の州都。細長い入江の奥にあり,農機具,肥料,セメント,繊維などの工業が行われる。中世にはイースト・アングリア産の羊毛の輸出港として栄えたが,のち衰え,19世紀半ば以後貿易港として復活。13万9000人(2001)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のイプスウィッチの言及

【ブリズベーン】より

…平均気温は最暖月(1月)25.0℃,最寒月(7月)14.9℃,年降水量は1157mm。市街地はブリズベーン市やイプスウィッチ市など七つの地方自治体にまたがる。州都としての都市機能が集中し,後背地はニュー・サウス・ウェールズ州北東部にも及んでいる。…

※「イプスウィッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android