ウラン‐鉛法(読み)うらんなまりほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラン‐鉛法」の意味・わかりやすい解説

ウラン‐鉛法
うらんなまりほう

放射性元素放射壊変を利用した絶対年代測定法の一つ。一般に放射元素親元素は、一定割合で崩壊し娘(じょう)元素を生じる。したがって、親元素と娘元素の量比を測定することによって、その年代を知ることができる。ウラン‐鉛法の場合、ウラン(U)238から鉛(Pb)206の変化を利用する方法と、ウラン235から鉛207の変化を利用する方法とがある。前者の場合の半減期(最初にあった原子核数がちょうど半分に減るのに要する時間)は約45億年であり、後者の場合は約7億年であるから、古い地質時代の測定に適している。

岩松 暉・村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウラン‐鉛法」の意味・わかりやすい解説

ウラン・鉛法
ウラン・なまりほう
uranium-lead method

U-Pb法ともいう。ウランが放射崩壊して鉛に変化するのを利用して岩石絶対年代を決める方法の一つ。ウラン 238→鉛 206,ウラン 235→鉛 207はそれぞれ半減期 4.47×109 年,0.704×109 年で壊変するので,岩石が生成されたときの鉛 206,鉛 207がわかっていると,現在の鉛 206,鉛 207の量から岩石が生成されてから現在までの時間が測定できる。実際には 206Pb/204Pb ,207Pb/204Pb をはかるだけで年代が決められるので,鉛・鉛法ともいう。半減期が長いため,若い年代の試料については精度が悪く,1億年より古い年代を示す試料に対して使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android