ぐなぐな(読み)グナグナ

デジタル大辞泉 「ぐなぐな」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 副詞 実例 志操

精選版 日本国語大辞典 「ぐなぐな」の意味・読み・例文・類語

ぐな‐ぐな

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 柔軟で手ごたえのないさま、また、力が抜けてしっかりしていないさまを表わす語。ぐにゃぐにゃ。
    1. [初出の実例]「志操がこわうぐなぐなとせいで」(出典:玉塵抄(1563)一五)
    2. 「身体(からだ)はぐなぐな、眼ばかり据ゑて」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉上)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む