デジタル大辞泉
「くなくな」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くな‐くな
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① ものがたわみしなうさま、また、萎(な)えてしまうさまを表わす語。
- [初出の実例]「獣の背の、波打つ体に、くなくなと成ると、とんと橋の上に、真俯向(うつむ)けに突伏して了ふ」(出典:日本橋(1914)〈泉鏡花〉六一)
- ② 動作がきびきびしていないで、女性的なさま、また、女性などの媚態(びたい)を表わす語。なよなよ。
- [初出の実例]「塵取も受けずいとしやくなくなと」(出典:雑俳・秀吟三百番(1704‐11))
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「何だか身体全体がくなくなになって疲れているのに」(出典:魔に憑かれて(1957)〈北原武夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 