デジタル大辞泉
「へたへた」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へた‐へた
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 力が抜けて急に弱々しく倒れこむさま、また、そのような状態を表わす語。へなへな。べたべた。ぺたぺた。
- [初出の実例]「Fetafetato(ヘタヘタト)、または、ヘタト〈訳〉幅の広いものがバタリと倒れるさま」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「惚れまして厶んす ト抱着く。欲道へたへたとなって」(出典:歌舞伎・傾城筑紫𤩍(1814)一)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「へたへたに成行雲のあつさかな〈青猪〉」(出典:俳諧・青筵(1700)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 