ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイラン」の意味・わかりやすい解説
セイラン
Argusianus argus; great argus
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
キジ目キジ科セイラン属の鳥。1属1種。雄の最大体長は2mもあるが,これは尾羽の中央2枚が帯状に長く,1.4mに達するためである。翼の次列風切も1mと長く,初列風切も50cmもある。これは求愛行動時の誇示の飾羽として特殊化したもので,飛翔(ひしよう)能力を犠牲にしている。羽色は全身が褐色の地にベージュ小斑,黒色とベージュの線斑があり,長く幅の広い次列風切外弁には,黒輪に囲まれた黄褐色の円眼斑が並ぶ。長い尾羽は灰色および栗色に,白色の小斑がある。雌は尾羽が長くない。マレー半島,スマトラ,ボルネオの森林中に生息する。繁殖期の雄は,直径4mほどの場所を掃除して,求愛のための誇示行動を行う。その際,次列風切を扇のように広げて,眼状斑をとくに目だたせる。1腹の卵数は2個で,茶色の地に赤みがかったベージュの斑がある。抱卵日数は24日間。飼育下でも容易に繁殖する。近縁種のカンムリセイランRheinardia ocellataは,マレー半島の山地とインドシナ半島の山地の森林中に生息する。
執筆者:柿沢 亮三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
鳥綱キジ目キジ科の鳥。マレー半島、スマトラ島、ボルネオ島の海抜1200メートル以上の人間の入らない熱帯林にすむ。雌雄二型。雄は、全長約180センチメートル、そのうち尾が130センチメートルを占める。全身ほぼ暗褐色であるが、頬(ほお)から頸(くび)にかけて青い肌が露出し、青黒色の冠毛がある。胸は赤みが強い。次列風切(かざきり)も非常に大きく長く伸びており、英名と学名の由来になったギリシア神話の巨人アルゴスの目を連ねたような円形の斑(はん)が1列に並んでいる。雌は体もやや小さいが、尾長33センチメートルと尾がずっと小さく、全長約80センチメートル。次列風切もとくに長くない。地上で木の実、葉、昆虫などをとる。警戒心が強いが、雄の大きな叫び声で密林中でも存在を知ることができる。近縁の種としてカンムリセイランRheinartia ocellataがおり、全長210センチメートルのうち尾長150センチメートル、野鳥のうちで最大の尾羽の持ち主として知られる。なお、この両種が中国の伝説上の鳥「鳳凰(ほうおう)」のモデルと考えられている。
[竹下信雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新