デュピュイ(英語表記)Dupuis, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュピュイ」の意味・わかりやすい解説

デュピュイ
Dupuit, Arsène Jule Étienne Juvénal

[生]1804. フォッサノ
[没]1866. パリ
フランスの土木監督官,数学者。主観価値論の先駆者。 1844年発表の論文『公共事業の効用測定について』 De la mesure de l'utilité des travaux publicsで価格と消費量との関係を連続的な消費 (需要) 曲線として描き,「相対的効用」の語で今日の消費者余剰の貨幣表示を示すなど,限界革命以降体系的に展開された主観価値論の基礎的命題のほとんどを導出した。また 49年発表の論文『交通機関の効用に及ぼす使用料の影響について』 De l'influence des péages sur l'utilité des voies de communicationで,上記理論を公共事業の効用の測定に適用し,交通機関経営の基礎に用いようとした。

デュピュイ
Dupuis, Jean

[生]1829
[没]1912
フランスの貿易商人,冒険家。 1872年末,ベトナムの阮朝官憲の制止を聞かず,ベトナム北部のソンコイ川 (紅河) 経由で中国の雲南省禁制品の武器を輸送した。 73年4月,彼がハノイに戻り,阮朝政府との間に紛争が生じると,コーチシナのフランス総督はただちに介入した。総督の派遣した M.ガルニエデュピュイとともにソンコイデルタの要衝を一時占領した。これは約 10年後のフランスのベトナム進出 (フランス領インドシナ連邦の成立) の素地をつくった。

デュピュイ
Dupuy, Charles-Alexandre

[生]1851.11.5. ルピュイ
[没]1923.7.23. イルシュルテー
フランスの政治家。 1885年オートロアール県選出議員。 92年教育相。 93年4月日和見主義共和派 (オポルテュニスト) の内閣を組織したが 11月辞任。同年 12月5日議会議長となってまもなく,無政府主義者 A.バイアンが彼に投げた爆弾が破裂したとき,冷静に「議事進行」と宣言して信望を得た。その後ドレフュス事件がフランスを2分していた時期に2度にわたり首相に就任した (1894~95,98~99) 。

デュピュイ
Dupuy, Pierre

[生]1582.11.27. アジャン
[没]1651.11.14. パリ
フランスの歴史学者,王立図書館司書。弟のジャック (1586~1656) とともにフランス各地を歴訪して書籍を収集したことで知られる。また,そのサロンは 17世紀前半のパリの知的中心の一つであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android