出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
オランダ語ゾンタークzontagの訛(なま)りで、日曜日、転じて休日を意味する。土曜日の半どんは、半どんたくの略。祭礼行事の名称にもなり、現在、5月3、4日に行われる福岡市の博多(はかた)どんたくにその名が残る。もと正月15日の松囃子(まつばやし)の行事であったが、明治以後「どんたく」の名に改められた。
[渡辺伸夫]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...