デジタル大辞泉
「ナクル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ナクル
Nakuru
東アフリカ,ケニア中西部の商工業都市。人口25万5645(2003)。首都ナイロビの北西約140kmに位置し,ナイロビからウガンダに通じる鉄道と道路で結ばれる。繊維工業,除虫菊加工,食品加工などの工場がある。リフト・バレー州の州都でもある。近くのナクル湖はかつてフラミンゴの大群生地であったが,湖水の汚染によって現在はすまなくなった。20世紀初頭の鉄道建設により,ヨーロッパ人の入植地として出現した都市である。
執筆者:西野 照太郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ナクル
なくる
Nakuru
アフリカ東部、ケニア中西部の都市。アフリカ大地溝帯に沿うナクル湖北岸の標高1840メートルに位置する。人口23万1262(1999)。かつてホワイト・ハイランドとよばれた豊かな農業地帯を背後にして、麦、トウモロコシなどの集散地である。鉄道や道路の要地で、乾電池やジョチュウギクなど農産物加工業の工場がある。南方にフラミンゴの群生で有名なナクル湖国立公園があり、その観光拠点となっている。
[赤阪 賢]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ナクル
ケニア西部,ナクル湖北岸の都市。標高約1850mの高原上にある。ナイロビの北西約140kmで,ウガンダへ通じる鉄道で結ばれる。農・牧業の中心地。国立自然公園があり,園内のナクル湖はフラミンゴの群生地として知られる。28万6411人(2009)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のナクルの言及
【塩水湖】より
…濃縮される過程で,湖水中の成分は一般にHCO3,CO3,SO4,Clの順に変化していく。湖水はアルカリ性を示すことが多く,アフリカ東部ケニアのナクル湖はpH12で世界一の強アルカリ性の湖である。塩湖の湖底堆積物はCa,Mg,Naなどの塩からなり,古くから有用な鉱物として利用されてきた(死海など)。…
【ナクル】より
…リフト・バレー州の州都でもある。近くのナクル湖はかつてフラミンゴの大群生地であったが,湖水の汚染によって現在はすまなくなった。20世紀初頭の鉄道建設により,ヨーロッパ人の入植地として出現した都市である。…
※「ナクル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 