デジタル大辞泉
「ハスキーボイス」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハスキー‐ボイス
- 〘 名詞 〙 ( [英語] husky voice ) 低くてかすれていて魅力的な声。しゃがれ声。
- [初出の実例]「ハスキー・ヴォイスの女の歌のレコードに」(出典:虹(1962)〈伊藤整〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハスキー・ボイス
husky voice
しわがれ声もしくはざらざらした声。ジャズ・ボーカルではクラシック声楽のような発声法は用いられず,明瞭でよく響く声よりも,日常会話の発声に近くて陰影のある声のほうが,ニュアンスの表現に適すると考えられている。それを極端にしたのがハスキー・ボイスだといっていいだろう。ブルースなどで行われてきた黒人の歌い方を白人も取り入れるようになったこと,マイクロホンや録音技術の発達でどんな声でも聴衆の耳に届くようになったことが,ハスキー・ボイス流行の背景となっている。
執筆者:中村 とうよう
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 