ヒルト(読み)ひると(その他表記)Friedrich Hirth

デジタル大辞泉 「ヒルト」の意味・読み・例文・類語

ヒルト(Friedrich Hirth)

[1845~1927]ドイツ中国学者。1870~97年まで、清国の税関勤務中国美術や東西文化の交流について研究。著「中国古代史」「中国美術に及ぼせる外国影響」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヒルト」の意味・読み・例文・類語

ヒルト

  1. ( Friedrich Hirth フリードリヒ━ ) ドイツの中国学者。中国名、夏徳。清国の海関に長くつとめ、東西交渉と中国美術の史的研究に関してすぐれた業績をあげた。のちアメリカに渡り、コロンビア大学シナ学初代教授。主著「中国古代史」「中国美術に及ぼせる外国の影響」。(一八四五‐一九二七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒルト」の意味・わかりやすい解説

ヒルト
ひると
Friedrich Hirth
(1845―1927)

ドイツ生まれの中国学者。夏徳と自称する。清(しん)国の海関に勤務すること30年に近く、その間、陶器絵画などの中国文化や東西文化の交流について研究した。1902年よりアメリカに移り、コロンビア大学支那学講座初代教授に迎えられた。中国古代史および東西交渉史造詣(ぞうけい)深く、『後漢書(ごかんじょ)』「西域(せいいき)伝」などにみえる大秦(たいしん)、西海条支をそれぞれシリア、ペルシア湾、その湾岸地方に比定した説は日本学界に影響を及ぼし、長くその範囲から脱することができぬほどであった。

宮崎市定

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒルト」の意味・わかりやすい解説

ヒルト
Hirt, Hermann

[生]1865.12.19. マクデブルク
[没]1936.9.12. ギーセン
ドイツの言語学者。ギーセン大学教授。インド=ヨーロッパ語族,特にゲルマン語派比較文法を専門とし,特に母音交替アクセントの研究に対する貢献が大きい。主著『ドイツ語史』 Geschichte der deutschen Sprache (1919) ,『インド=ゲルマン語文法』 Indogermanische Grammatik (7巻,21~37) ,『ゲルマン祖語便覧』 Handbuch des Urgermanischen (3巻,31~34) ,死後 H.アルンツが編纂した『インド=ゲルマン言語学の主要問題』 Die Hauptprobleme der indogermanischen Sprachwissenschaft (39) 。

ヒルト
Hirth, Friedrich

[生]1845.4.16.
[没]1927.1.11. ミュンヘン
ドイツの東洋史学者。中国名は夏徳。同治9 (1870) 年以降中国の海関に勤務しながら,中国の文献によって東西交渉史,絵画,陶器などを研究して多くの論考を発表した。 1902年アメリカのコロンビア大学に招かれ,初代の中国学教授として活躍。第1次世界大戦後ミュンヘンに帰った。主著"China and Roman Orient" (85) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヒルト」の解説

ヒルト
Friedrich Hirth

1845~1927

ドイツの東洋学者。税関吏として中国に赴任し,東西交渉史ならびに中国の絵画・陶器などについて研究し,数多くの優れた著書を発表した。1902年ニューヨークのコロンビア大学で中国学講座を開設した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「ヒルト」の解説

ヒルト

生年月日:1845年4月16日
ドイツの東洋史学者
1927年没

ヒルト

生年月日:1865年12月19日
ドイツの言語学者
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android